旅館まいきゃっと湯河原のブログ -19ページ目

旅館まいきゃっと湯河原のブログ

横浜と湯河原の2店舗で運営しています。
ねこさん達とのやりとり、日々の状況を綴っていけたらと思います。
横浜店は猫カフェ、湯河原店は旅館と猫カフェをしています。

こんばんは!まいきゃっとです。
昨日のブログは忙しくて更新できませんでした。
色々と旅館だけではなく複数の事柄を同時にこなす事は難しいですね!

昨日は自分が不在でしたが、ブランの新しい家族の方がいらして
お引渡しをしていました。
たくさんの愛情を注いでもらって元気に過ごしてもらいたいと思います。

また、横浜の店舗よりベル、ひめが昨日から当館にいます。
ベルは療養。ひめは療養後手術予定です。
ひめは目が見えなくなっていますので、猫カフェの復帰の可能性は少ないと思います。
ベルは療養してから復帰予定です。

湯河原店のようなねこさんを受け入れる体制が取れるところを当初から熱望していました。
旅館だけではなく離れもあるので体調不良、療養が必要なねこさんを受け入れることができる。
また、専属スタッフが多い湯河原店はねこさんにとっても安心ができると思います。
ちょっと前でいうとクロやココは横浜店にいましたが、重度の風邪を拗らせクロ大変でした。
体重は減り、血液検査でも肝臓の数値が高く生死を彷徨っていました。
ですが、現在では、、、立派に成長し元気に過ごしています。
イメージ 1
あの時のやせ細った状況が嘘のようです。
今では湯河原店の中ボス的存在です。
子猫のしつけ役とでもいいますか。

ココも大変でした。
来た時からくしゃみに血が混じり
元気ですが、なかなか治らず。ケージは血まみれで、、、、
イメージ 2
そんなココはクロの子供です。
結構人懐っこい性格です。
今では血のくしゃみもなくなり、良く食べ、健康なねこさんです。
クロと違ってココは温厚な性格です。

子猫もいいですが、大きいねこさんも安定していておすすめです。

ちなみに当館でも指折りの懐っこい子猫「汐」は10月6日で卒業します。
イメージ 3
上がクロで下が汐です。
親子ですから似ていますね。
ちなみに性格はクロを引き継いでいないようで安心(笑)
兄弟の中では唯一の雌。
性格も兄弟の中では一番に温厚です。
イメージ 4
画像は写りが問題なので可愛らしく取れていませんが
実物の汐はもっと可愛らしいんですよ!


ブランに続き汐が卒業します。
新しい家族のところでも汐なら順応していけるでしょう。

病気やケガなく末長く幸せに暮らしてほしいと思います。







こんばんは!まいきゃっとです。
湯河原地方は日に日に秋らしくなって来ました。
まだ、自分は短パンと半袖で業務を行っているのですが、流石に最近では寒く感じるようになりました。

ねこさん部屋の温度は、何も付けていないと21度を指しています。
長毛の子は問題ないのですが、短毛のシンガプーラ兄弟にはちょっと寒く感じると思います。
なので、現在では早いですが暖房を付けています。

本来、動物の免疫力を考えるのでしたら自然に春夏秋冬を感じてもらうのが
一番だと思いますが、その辺りは野良猫とは違い家猫ですから
こちら側で最善の努力をしてあげるのが一番と考えます。

寒い時期はねこさん達も風邪を引きやすいので
注意が必要です。

本日、いつもお世話になっている往診の先生に猫さん達のワクチン含め
色々チェックして頂きました。
往診の費用や、薬代、ワクチン代を含めて、結構な費用がかかりましたが
こういう事を怠ると良くありません。
ねこさんの病気やケガは気合で治るわけもなく薬などを処方しないと
治らないのが現状です。

明日、横浜店よりベルとひめが来ます。
ベルは去勢の手術。ひめは両目が見えなくなっているので
こちらで管理することになりました。

ベルはまだ2歳なんですが、ひめは8歳を超えています。
もう若くはないのでこういった病気が発症する時期でもあります。

人間もそうですが、ねこさんも病気、けがをします。
その時に病院へ行ったり、薬を買ったりしてお金がたくさんかかります。
でも、それはごく当たり前です。
お金がかかることに少しでも躊躇いがある方は動物を飼う事をおすすめしません。

当館のねこさん達は皆、家族のような存在と思っています。
往診の先生にワクチンを打ってもらう際、ちょこにがっつり噛まれました(笑)
自分の左手の甲が結構出血して大変でしたが、ちょこは無事ワクチンを終え落ち着きました。

こんな事があっても決して自分の手を噛んだちょこを恨む事は毛頭ありませんし「怖かったのかな
ごめんね」とも思います。噛んだり、引っ搔いたり、暴れたりはねこさん達にとって思惑があるからなんだと思います。それを分かるには現場にいないまず無理ですね。スタッフに任せっきりとかは良くありません。


さて、話すと長くなりそうなのでこの辺で!

いよいよ明日で卒業のブラン。
ケージは空いているのですが兄弟達バン、ラン、ブランは寄り添っています。
イメージ 1

ちなみに右側のカーテンというか
毛というか、、、視界を遮っているのはよもぎのしっぽです(笑)

イメージ 2

今日は何かを察してかずっとくっついている3兄弟。
右からラン、バン、ブランです。

イメージ 3

ちなみにこんな感じの状態でした。
寄り添って狭いところにいます。

イメージ 4
さくらの兄弟もくろの兄弟もそしてもかの兄弟も
大きくなるに連れて兄弟同志距離を置いていることが多かったのですが、
この兄弟は生後4か月ですが、兄弟同士仲がいいんです。
そして、人懐っこい。

ブランが新しい家族の元で幸せな生活を過ごしてくれることを願っています。

それではまた!




こんばんは!まいきゃっとです。
結局昨日の方はノーショウでした。とても残念です。

23時まで待っていたのですが、メールの連絡もなく電話もありませんでした。
事前に分かっていれば違う方の宿泊ができたのに残念です。。。
気を取り直して、頑張りたいと思います。

湯河原地方は生憎の大雨です。
午前中にお役所の届け出があり、平塚の動物愛護センターに行っていました。
ちなみに、現在の平塚にある動物愛護センターは元々犬、猫の殺処分を行っていた所でもあります。



なんだか愛護とは、皮肉な感じがしますね。昔は野犬や野良猫が多く、また、現在の様な動物愛護の精神とは
ほど遠い時代でした。年間で数千~数万の動物たちがここで殺処分されていたようです。
この施設には現在は使われていないようですが、殺処分のガス室もあり県域の上記事項を一手に担っていた
様子が見受けられます。


現在は取り巻く環境が変化し、法律が改正され厳しくなり、県が殺処分ゼロを掲げているので
そういった不幸がなくなりつつありますが、数は減ったものの現状解決には至ってないようです。


余談ですが、この動物愛護センターは動物関係の取り扱いにおける許認可関係を出しているところです。
課長から直に聞きましたが、範囲が広くてびっくり職員の方は大変だと思います。



施設は平塚にあるのですが、当館の湯河原が管轄地域に入っていて平塚、小田原などの西湘
足柄上郡、下郡の山間はもちろん。何故か三崎(笑)も管轄に入っているそうです。


昭和50年ぐらいにできた建物なので全体的にかなり老朽化しています。
やっと県、市から許可が下りたのか本日施設に行ったら隣に建造中の建物がありました。
道幅が狭かったり駐車場が少なかったりするので新しい施設はより良い施設になると
いいなと思いました。



さて、残ったねこさん達と一緒に新しいおもちゃで遊んでみました。
イメージ 1
新しいおもちゃはタケトンボみたいに飛ぶので
物珍しいのかみんな釘付けに!
イメージ 2
プロペラ部分が細いプラスティックなので
すぐに壊れそうな予感です。
案の定もかがガシガシ噛みついています。
イメージ 3
くれあみたいに大人しく触ればすぐには壊れないのですが、、、
イメージ 4
マリーもガシガシ仕掛けてきます。
もうすでにボロボロのタケトンボさん
飛んだりするんで面白いんですけどね!

当館の大きいねこさんには瞬殺でした。


それではまた!





こんばんは!まいきゃっとです。
ついに222回を迎えることができました。
ねこに因んだ222回目。
巷ではにゃんにゃんにゃんらしいのです。2月22日はねこの日みたいなものも最近見かけますが
来年あたりには何かイベントを考えています。

まいきゃっとは次なる試みを考えています。
本来は、今年中に3店舗目を考えていたのですが、ほぼほぼ考えていた店舗が急遽ダメになってしまいました(涙)
その為に血眼になって色々かき集めたのですが、、、なんともはや

正直に言うと非常に残念至極。何回も見たり、打ち合わせしたり、それらが
駄目になってしまったのは、、、、

それでも、前に進まなくてはいけません。
頑張ります。


さて、本日は海外のお客様が来られる予定ですが、チェックイン時刻が過ぎても連絡がありません。
これは嫌な予感がします。
大人3名様ですが、どうでしょうか?
来るのでしょうか?来ないのでしょうか?

とりあえずメールは打ってみたのですが返信はなく。。。
恐らく80%の確率で来ない可能性が高いと思います。

最近ではメールの予約は受け付けしていません。

お電話かじゃらんのサイトからのみ予約可能です。


さて、今日は3連休の最終日。
ねこさん達もまったりしています。
イメージ 1
画像はこことぶらんです。
日向ぼっこをしています。
今日は久しぶりに日差しが暑く感じました。
イメージ 2
画像はもなかです。
舌をしまい忘れている様子。
イメージ 3

日向を独占するのがもか
このレールで佇むのが好きです。
親子そろっているのも良く見かけます。

イメージ 4

もうすぐ卒業のぶらん。
相変わらずの人懐っこい性格です。
ばんとぶらんは兄弟なんですが、とても仲が良く、ぶらんの鳴き声に反応するばん。
優しい性格をしています。

新しい家族の元でたくさんの愛情を注いでもらってね。


それではまた!


こんばんは!まいきゃっとです。
本日は連休の中日ですが、いかがお過ごしでしょうか?
今日のまいきゃっとは遠方の方がたくさんお越しいただいています。

関西圏からのお客様が多いような感じです。
遠方からお越しいただいて有難うございます。皆様ゆったりと過ごしていただければと思います。

今日は連泊の方が2組様いたので
いつもの掃除が早く終わりました。
早く終わった時間でお風呂場の掃除を念入りにしていました。

あれだけ換気を良くしてもカビが生えるのですね。。。

昨日のエアコン掃除もそうですが、なるべく細かいところも余った時間で掃除をしていけたらと思います。
忙しいといつもの流れだけで終えてしまうので、、、、
お客様からご指摘いただかないように努力致します。


掃除というのは自助努力でなんとかなります。
ですが、付設の交換は簡単にはいきません。
時間もかかりますし、お泊り頂いている方にも迷惑がかかりますので
なるべく既存の設備を生かして運営していますので、色々とご不便があるかと思いますが
ご容赦ください。


さて、シンガプーラ兄弟のバン、ブラン
まずは2つの画像をご覧ください。
イメージ 1
そしてこちら
イメージ 2

一見同じねこさんに見えますが
上がブラン、下がバンです。
画像だけでは判断できないですね、
遠目で見ると同じように見えますが、自分の中では抱っこした重量感とリアクションで
判断しています。
バンの方が重いのでだっこすると分かります。
こももやランは見た目が違うのですぐにわかります。

イメージ 3

茶々丸がやっと復帰しました。
元気は人一倍あったのですが、ちょっと下痢が続いていたので
療養していました。
現在ではコロコロした便で問題なさそうです。


イメージ 4


最後は人気のあらしで締めたいと思います。

それではまた!



こんばんは!まいきゃっとです。
3連休初日いかがお過ごしでしょうか?

今日は晴れ間も見えましたが、湿気が凄かったですね。
ねこさんを飼育しているので温度計と湿度計は必須なんですが、機械を見ると湿度80%とか、、、
気温は25度なんので過ごしやすいはず、、、でも湿度が高くてなんだかムシムシしていました。


今日は早めに客室の掃除を終わらせてから、日ごろ出来なかったエアコンのフィルター掃除していました。
買い替えて2か月しか経ってないエアコンも埃が、、、
2か月ぐらいで溜まってしまうものなんですね。
実家のエアコンなんかだとこういった掃除をした覚えがないので
埃類が凄い事になっているのでしょう。

全体的に丁寧かつ念入りに作業していたので1時間半ぐらいかかってしまいました。

これで宿泊の方が気持ちよく過ごしていただければ
掃除をした甲斐もあります。

昨日携帯を入れ替えました。
時代に逆らい買い替えたドコモでiphone6S(笑)
ソフトバンクでは7を持っているのですが、果たして6Sでよかったのかしばらく自問自答していました(笑)

まあ、着信専用なので正直この電話から他者へかけることがあまりありませんし。
通話、データ通信はSBのほうでほとんどカバーしています。

でも悩ましいんですよねー。スタッフに買い替えに行くことを伝えていたので
帰ってきたらすぐに携帯をくださいと言われ、見せたら舌打ち(笑)
なーんだ6Sか(笑)

まあまあ新しいものが気になるところでしたが、これはこれでよしとします。



さて、ケージの上に登ったバン。
やんちゃです。最近では降りることもできます。
イメージ 1

ちょっと前までは下してくれーと鳴いていたのに
成長したものです。
シンガプーラの4兄弟はみんなアクティブです。
イメージ 2
ケージの外から
中にある爪とぎのおもちゃにアプローチするバン。
やんちゃですねー実に。
イメージ 3
その姿を大人しく見上げるつくし。
落ち着いたねこさんになりました。
イメージ 4
その姿をゴロっとしながら見るよもぎ。
よもぎはいつもこんな感じでごろっとしています。
そろそろそういう時期なのかもしれませんが、まだ兆候はありません。
イメージ 5
こういう格好が心地良いのかもしれません。
ちなみにゲージは空いているのですが、出てきません。。。
バンだけばたばたと遊んでいます(笑)

子猫は昼夜問わず駆けずりまったりしますので
トライアルされようとしている方は気を付けてくださいね!

それではまた!






こんばんは!まいきゃっとです。
一昨日から愛用のP-01G(ドコモ)原因不明の圏外状態になりました。
会社の電話はこれに転送していたり、まいきゃっと各店が電話に出ない場合などもこの携帯に
転送されるので結構重要な携帯電話です。

さすがに、電源を入れたり切ったり、SIMを抜いたり入れたりはしましたが
復活は出来ないようなので、今日電機屋さんに行っていました。

あまり気にしてはいませんでしたが新型アイフォンの発売日だったんですね今日は。

すごく待たされそうだったので、予約だけして一旦帰宅しました。
予約と言っても新型をではなく、来店予約をです。
新型アイフォンは在庫があったんですが、、、やめました。

金額の問題ではなく、、まだ、時期ではないかと

ちなみにソフトバンクでも契約していてアイフォン2台アイパッド2台があります。
アイフォンは5Sと7
アイパッドはminiと3を持っています。

何れも会社で使っていますが、動画を撮ったりするとすぐにストレージ不足になってしまいます。

そろそろipadproに変更の時期かと思います。
アップルペンがどういうものなのかを経験したいのと、デザインのスタッフに
要求されているので(笑)近く購入します。

店舗に行くのはとても面倒で時間もかかるので
たぶんアマゾンで買ってしまいます。


今までアメックスで引き落とししていたのですが、アマゾンカードだと2.5%のポイントが付くようなので
カードを変更したいと思います。
元々三井住友マスターカードはもっていたのですが、アマゾンマスターカードも三井住友カード系のようなので常々勿体ない気がしてました。
アマゾンでは月に20~30万ぐらいの買い物をするので(ほぼ食費、消耗品)
アマゾンからのタグには頻繁に(今月のお買い物で7000ポイント溜まったのに~♪)と出てきます。

あまり気にはしていなかったのですが、何度も見ると気になる。。。(笑)
proはカードが届いてから買う事にします。



あ!話が長いですね。ネタがあるとついつい
いつもはネタがないのであまり文字お越しできませんが、今日はこれくらいに。


さて、今日のねこさんは
テーブルの上でまったりしています。


イメージ 1

みんなでテーブルは珍しいですね。
リラックスしているようです。
ちなみに手前の左もか、右くろは仲が悪いのですが、、(笑)

イメージ 2

バン、ブラン兄弟
負けているのがブランです。

イメージ 3

この兄弟はみんな仲良しです。
良く遊び良く動きます。
ブランは新たな家族の元に行きますが
当館にいた数か月はいい学び舎であったことでしょう。
子猫はこういった時期を過ごさないと我がままになったり気が強くなったり
します。また、噛み癖などもこの時期にたくさん経験をさせてあげないと
がっつり噛むねこさんになってしまいます。

イメージ 4

子猫の時期は一瞬です。
一日一日を大切に!
ねこさんも人も幸せになれるように!

それではまた!



こんばんは!まいきゃっとです。
今日はいつもよりスタッフが少ない状態なんですが、掃除掃除掃除の嵐でした。
休まる暇もなく掃除をしていました。
途中業務に戻りましたが、終わってからひたすら掃除。

いまやっと夕食の時間です(笑)
集中すると時間の流れを忘れてしまいます。

当館の場合は果てしない課題ではなく、今回は部屋の掃除やねこさん部屋の掃除なので
綺麗にすれば終わるのです。終わりが見える物事に関しては
仕事として凄くやりやすいと思うのは自分だけでしょうか?


そんなこんなで先ほどまで掃除していました。

常日頃指摘を受けやすいお風呂や窓、換気扇の掃除も本日は念入りにし
出来る限り、当館で過ごしている際に、お客様が不満のないような空間作りに努力していきたいと思います。


唐突ですが、今後当館利用のお客様にご案内です。

当館はねこさんのトライアルをしていますが、レンタル、貸出では一切ありません。
当館の役務は一切ありませんのでご承知おきください。

また、トライアルとはお宿の一室を通して里親体験をする
のが趣旨になります。里親体験とは半日ではありますが、ねこさんとお部屋で一緒に過ごすことです。

街にあるネコカフェは1~2時間滞在して終わりますが、
トライアルは就寝も一緒にするのです。
また、そのトライアル中には大便、小便、嘔吐、下痢などもする場合があります。
それらをすべてお客様が執り行うのがトライアルの前提です。
上記のものがお召し物やバックなど付着する場合もありますが、ねこさんに関する事象はすべて
免責となります。

ねこさんを借りるのではないので、そうお考えの方はご注意ください。


話が長くなりましたが、愚痴はこの辺りで、、、
イメージ 1
病弱だったブランが
当館を卒業することになりました。
イメージ 2
湯河原にはらん、バン、ブランが来ています。
横浜にこももがいるので4兄弟になります。
らん、こももが雌。バン、ブランが雄です。
イメージ 3
兄弟は仲が良くいつもくっついています。
ブランは末っ子ですので一番甘えん坊です。
イメージ 4
新しい家族の元で元気に育ってくれることを祈っています。


それではまた!

トラックバック先のアドレス(URL)
「トラックバックして記事を投稿」のヘルプページを開く
コメント トラックバック 公開範囲 転載 日時指定投稿
 
    ※トラックバックはYahoo!ブログ同士のみ有効です。
  • 承認不要
  •  
  • 承認制
  •  
  • 不可
  • 承認不要
  •  
  • 承認制
  •  
  • 不可
  • 全公開
  •  
  • ファンまで 友だちが閲覧できるファンが閲覧できる
  •  
  • 友だちまで 友だちが閲覧できる
  •  
  • 公開しない 公開しない
  •  
  • 不可
    ※公開範囲を限定したい場合は、転載を「不可」にすることをおすすめします。
日時を指定
:入力した内容の確認画面が別ウィンドウで表示されます。
  • 画像を投稿する際には、著作権や肖像権を侵害していないか十分に確認してください。
  • そのほかの注意事項はこちらをご覧ください。
  • 記事の投稿を完了するには、必ず「決定」ボタンを押してください。
:確認画面を表示せずに投稿を完了できます。

このブログの画像ディスク使用率

  • 8%
最大容量は10GBです
 hir**ndtomo**14
hir**ndtomo**14
女性 / 非公開
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
プロフィールの編集 


その中で気に入ったねこさんは家族に迎えることもできます。

ただ、当館のねこさんは保護猫ではありません。血統書付きだったり、当館で産まれたり、
また、当館の子供の子供だったり、、、様々なご意見があるかと思いますが、当然すべてを自社で負かっています。

何かをくださいとか、補助金などは皆無です。

どこのどちらの方かは分かりませんが、一方的な思い込みでご指摘されるのは良くないと思います。







こんばんは!まいきゃっとです。
今日もいい天気ですね!
洗濯物がビシッと乾くことに快感を感じる今日この頃です。

最近思うのがこの旅館にて過ごしていることで
主婦のような感覚になりつつあります。

毎日の掃除(ねこさんルーム、客室)
洗濯(タオル、バスタオル、スタッフの着替え、ねこさん用のもの)
食事(朝昼夜、当館では自炊で自分が厨房で料理しています。)
買い物(スタッフの食材、ねこさんの砂、食材、日々の消耗品、トイレットペーパー
テッシュペーパー、ペーパータオル、洗剤などなど多岐にわたる)

ねこさん達が子供だとしたら当てはまりますね。

昔は料理も洗濯も掃除も嫌いでしたが、最近は好きになりました。
特に料理は、、ちゃんとした厨房があるので色々作ってみたくなります。
また、調理器具とかも揃えたくなる今日この頃。

フライパンが前の旅館からのものなのでこびりつきやすく悩んでいます(笑)
ダイヤモンド加工のフライパンってどうなのかなぁとか、圧力鍋とかで料理してみたいなーとか
かわいらしいでしょ(笑)でも、中身は髭面のおじさんなんです。


話は変わりますが、お風呂場のシャワーのホースを一部新品に変えました。
お客様から黒カビの指摘がありまして、カビキラーとげきおちくんで清掃してはいたのですが、何度こすってもとれなかったので止む無く新品交換です。

また、常連のお客様からS字フックの要望を頂いたので早速ですが、客室にある長押のところに
S字ではありませんが2個づつ金属製のフックをつけました。
着脱できますので移動させることも出来ます。
チュール置きやゴミ袋をかけるのにお使いください。

予算が1万円以内のご指摘に関してはすぐに対応できるのですが、それ以上の場合は
考えさせてください。


さて、今日も日差しが心地よい日でしたね
画像はくろとしおの親子です。
親子なんでなんとなく似てますよね。
性格は別ですが、、、
イメージ 1

しおは人懐っこい性格です。
良く膝の上に乗ってきます。
イメージ 2
くろの子供達は母親に頭が上がりません。
子猫たちもそうですが、大きいここもくろの威嚇にいつもびっくりしています。
ですが、ねこには厳しいのですが人には優しいくろ。
イメージ 3
かしわだと思ったらもなかでした。
パソコンを操作するときは小さいウインドーなので
ぱっと見では区別がつかないことも、、、
角度や表情によってもかわりますので、、、
イメージ 4
ドアップだとこんな感じ。
ここまでくるともなかだなと遠目でもわかります。

日々の成長や状況をこういう形で載せられるのっていいですよね。
過去の発言を振り返ることはまずありませんが、その時のねこさん達や心情は
その時にしかないものですから、、、

まあ、それがブログなんだと思いますが、、、


今日はバタバタしていて疲れました。

それではまた!







こんばんは!まいきゃっとです。
本日は火曜日。天気がいいと気分もいいですね!
ザラ場も調子がいいみたいで、テンションが上がります。

ですが、いいこともあれば悪い事もあるのが人の世です。
色々と悩ませてくれる事象が起き、まー大変です。

ここでは書けないことばかりですが、秘めておきます。

雇われで働いている時は、指示されたことをこなし、間違えた事をしないように
していれば給料日が来て給料をもらえ、そのお金で遊びに行ったりしていました。

今は人を動かす側となり
なかなか言う通りにならなかったり、思う通りに事が運ばなかったりするのを
悩む日々です。甘やかしすぎてもだめ、かと言って厳しすぎてもだめ。
難しいですねー
自主的に動かすには、、、
何でもそうですが、最終的に自分でやった方が早い事が多い。
車の仕事にしても、動物の仕事にしても。。

ただそれではパイが広がらない。
これぐらいの会社でこんな小言を発しているようでは
大きい会社になったら大変ですね。胃に穴が開いてしまうかも。。。




さて、いつもねたを提供してくれるかしわ。
今日はセルフころころ。
イメージ 1
かしわは小さい子に人気です。
温厚な性格で極端に怒ったりしません。
すでに去勢済みですので丸くなっているのでしょうか。
イメージ 2
自分の毛をころころ。?
しているわけではありませんが
ちょっとそう見えてしまうかしわの表情です。
イメージ 3
かしわは大きい猫でトライアルできる唯一の雄ねこです。
ちょっと前まではちやかいがいて雄同士仲良くしていたのですが
急に続々と卒業して、かしわもちょっと落ち込んでいました。
最近では子猫たちも大きくなりかしわをいじってくれます(笑)

イメージ 4
茶々丸はよくかしわと遊んでいます。
真ん中はもなかですが、遊び好きのメンツ達。
最近茶々丸は調子を悪くして療養中ですので回復したら
また、一階に戻ってきます。

イメージ 5
元気はあるんですが、、、
早く治ってほしいものです。

それでは今日はこの辺で!