旅館まいきゃっと湯河原のブログ -12ページ目

旅館まいきゃっと湯河原のブログ

横浜と湯河原の2店舗で運営しています。
ねこさん達とのやりとり、日々の状況を綴っていけたらと思います。
横浜店は猫カフェ、湯河原店は旅館と猫カフェをしています。

こんばんは!まいきゃっとです。
今日は日曜日です。
朝方、晴れ間がある状況で結構な量の雨が降っていました。
通り雨だったんでしょうか、その後は晴れて晴天でしたが、、、

さて、話は変わりますが、来月2月で当法人は設立して8年となります。
思えば30代前半で会社を設立し、もう8年に、、、
なかなか息の根が止まるようで止まらない会社運営(笑)
それでも継続は力なりでここまでやってくることができました。

今では複数の店舗を持ち、スタッフを抱えています。
企業した頃もスタッフはいたのですが、色々とありやめてもらいました。。。。
今の店舗は長いスタッフが多いのですが、店舗的に売り上げが厳しい状況です。
何か打開策はないかと日々頭をくねらせています。
大企業で何店舗も持っている中の1店舗であればすぐにでも閉鎖した方が
いいかもしれませんが、ねこさんもいる状況ですからそれは難しい。

店舗を集約して運営すれば効率もいいのはわかっているのですが、
スタッフもいる中でなかなかそれはできない。葛藤の日々です。
損して徳とれといいますが、1年間も赤字だとなんとも、、、、言えませんね。

まあ、自分が車のほうでカバーして利益を出せばいいのかなと思います(笑)

うちのスタッフは個性的なメンツが揃っているので
自分がワンマンには到底なれません(笑)その分きちんと他のスタッフやバイトがしていればいいのですが、責任はすべて自分にかかり、パート、アルバイトだから関係ないと言われると
正直悲しくなります。
責任のなすりつけも見ていて心の隙間を感じます。レベルが低いなと。。。

知り合いの社長とは良くスタッフの件で話が盛り上がります。

業種は違えど同じ代表同士。
古くからの友人でもあります。


そういったところでガス抜きをして
色々案を出し引っ張っていかないといけないのだなとつくづく実感しました。


ちなみに2月で41歳になります。
会社は8年運営していますが、身内にしか祝いをされたことがありません(笑)
今年は何か起きるのかな・・・ないだろうな~~~


さて、愚痴はこの辺りで!
当館のねこさんはハンモック好きです。
1階のケージには3つ設置してありますが、競争率が高く
大体主要なねこさんに占有されています(笑)
イメージ 1
珍しくモカではなく娘のれんげが
占有しています。
イメージ 2
良く占有するのがみるく(右)
なかなかリッチな?ハンモックの使用方法です(笑)
近くで寝ているのはあらし。
イメージ 3
ハンモックを横に寝るという荒業
それでもスヤスヤと寝ています。
みるくは色々と個性が強いねこさんです。


それでは今日はこの辺りで!




こんばんは!まいきゃっとです。
本日は土曜日です。皆様いかがお過ごしでしょうか?
団体の方や常連の方などなど、たくさんのお客様で賑わっています。
有難い限りです。

最近よく電話で耳にするのが
猫カフェだけの利用でも可能かどうか?と。。
旅館のたたずまいですが、ねこカフェは隣(店舗内から入る)にあります。
土地柄満員で入れなくなるような事はありません(笑)
たまに、撮影などをしていますが、遠慮なく是非お越しください。


さて、ちょっと前まで体調不良だった凪がやっと本調子になって
ほっとしています。
ねこさんは体調不良や何らかの病気にかかると
全く食べません。
ねこさんの趣向などもありますが、普段からがっついていた凪が
とたんに食べなくなり、体重も落ちて心配しました。でも治ってよかった!

ちなみにねこさんのあげる餌は段階で決まっています。
通常はカリカリ。(銀のスプーン、ピュリナワン、ロイヤルカナン)

この中でも当館のねこさんが食いつきがいいのは銀のスプーンです。

カリカリをあまり食べなくなったり、食が落ちたりした場合は
ウエットを混ぜます。(モンプチ、カルカンパウチ)

それでも食べなくなるとロイヤルカナンのキトンムース、チュール、シーバなどを与えます。

チュールやシーバで食べなくなる場合は何等かの病気になっていることが
考えられます。
全く食べない場合はシリンジで強制的に給餌します。(カロリーエース、フェロビタ)

凪は段階を踏んで全く食べない状態でしたので処方された薬と
シリンジで給餌しました。今ではガツガツ前にも増して食べています(笑)


さて、ねこさんは
当館人気のかしわ。
人懐っこい性格でおすすめなんですが、、、かしわも大きくなりました。
子猫なら人気ナンバーワンでしょうね
イメージ 1

かしわと握手
ねこさんは手を掴まれるのが苦手な子もいる中
かしわは寝ながら対応。
隙だらけです(笑)
イメージ 2

ちなみに他のねこさんはすぐに嫌がったり、起きたりします。
かしわならではなのかもしれません。

イメージ 3

最近トライアルに行く事が多くなったここ。
粗相のくだりだけしっかりとしていれば人懐っこいねこさんです。
匂いを嗅ぎ出したら注意してください。

イメージ 4

抜群のルックスと愛嬌で人気のやえ!
大体すぐに決まってしまいます。

ねこさんによって様々な性格があり、どの子も個性的です。
それはこの子達みんなが家族だから。

今日はこの辺りで!それではまた



こんばんは!まいきゃっとです。
2日も更新できませんでした。申し訳ありません。
色々と忙しかったり、大変な状況だったりで、、、

真っ当に生きていても、そうでない方々もいて、、、、雲の上にいて色々振りかざし
こちら側の事など毛頭気にしない人々もいます。
そういった方々に我々の汗と涙の結晶を貪られていると思うと残念至極です。

まあ、色々あるので、、、世の中は本当に深い。
40年生きてきて色々経験はしましたが、たくさんの事象が出現します。
厄年だからでしょうか(笑)
なんとか時間を見計らって今週川崎大師に行ってきました。

お札やお守りなどを買って
おみくじをしました。
結果は「吉」
吉って確か大吉の次に良かったような気がしました。

色々な項目を見るといい事ばかり書いてあるので
一抹の不安がありますが(笑)
なんとか平成最後を乗り切りたいと思います。


さて、今年に入って
バタバタはしていませんが、忙しい合間を縫って
掃除やねこさんの管理方法などを合理化しています。
スタッフが行う事ですが、自分も掃除しますので
どういうやり方が効率良く、一番きれいに仕上がるのか、、考えます。
それを末端まで周知させるのが結構難しく。

自分の目の届かないところはいいかげんでは不味い。
ですから頻繁に連絡を取ることにしています。

結構手間ですが(笑)やはりきちんとしてもらわないと困るので
1月からそれらをしています。
アルバイトの皆さんに伝わってくれると助かるのですが。



また、愚痴ってしまいました。
申し訳ありません。

それでは今日のねこさんは!

イメージ 1
普段は温厚で遊び好きなさくら。
2歳を迎えましたが人懐っこい性格は子供達にも受け継がれています。
ですが、、、
イメージ 2
つくしと一緒にスタッフトライアルをしていたところ
ちょっと怒りのスイッチが入ってしまったようで、、、
イメージ 3
まさに怒りの絶頂です。
こういう時は要注意です。
声は出ていませんが、しっぽが倍以上の大きさ毛も逆立ち
何か事があってもおかしくない状況ですが、、、
スタッフがさくらの怒りを諫めました。

2匹以上のトライアルは必ずスタッフの忠告をうけてくださいね!
ねこさんの性格を熟知していますので。

それでは今日はこの辺りで!
こんばんは!まいきゃっとです。
本日は連休最終日の月曜日です。皆様いかがお過ごしでしょうか?
1月の1日から営業していたので半ばから後半にかけては
空室もあり、ねこさんのメンテナンスにたくさん時間をかけられそうです。

冬場は寒さもありますが、乾燥もしていますので
ねこさんの体調が崩れやすい時期です。1匹で飼育しているなら
あまり変動がないかもしれませんが、多頭の場合はそういうわけにはいきません。
しっかりと管理する側が徹底していないと忽ち健康な子にも
感染する恐れがあります。

当館は1階と2階に分かれていて
猫カフェルームは1階のみですが、ねこさんの症状によって隔離する部屋もあります。
また、ペットホテル専用の部屋もあります。

何れの部屋も暖房、加湿器、専用ケージがあり
管理も1時間おきにしています。
ここまでしていても風邪をひく子はひきますし、問題ない子は全く問題なかったりします。
ねこさんも体調が一律ではありませんからね、、、
人間が管理している以上無責任な事はできませんので
体調経過なども厳しく記述しています。

そういったことはごく当たり前なのですが、そうでないところもあるようです。

究極的に言えば、世の中全体のねこさんが幸せに過ごしている状態が理想ですけど
自分としてやはり優先は当館のねこさん達です。
上は9歳から下は5か月までたくさんのねこさんがいます。

当法人を設立した時からいるしんやあめなどの他
その子供達、また、その孫たちなどなど。
こういった絆を大切にしていきたいと切に思う今日この頃です。



さて、ねこさんは
昨日スタッフトライアルしたマリー
相変わらず布団に入ってきて我が物顔(笑)
マリーは落ち着いた性格なのでお子様でも安心できるねこさんです。
イメージ 1
イメージ 2
昨日から出ているさくらと療養中から復活した
よしの。
さくらとよしのは親子です。
あまり似てないように見えますが、よく見ると目と輪郭がにているかなと思います。
イメージ 3
雄のあらし
顔はさくらに似ていますね♪
可愛い顔をしています。
イメージ 4

イメージ 5復活したよしの
元気一杯に遊んでいます。

今日はこの辺りで!

それでは

こんばんは!まいきゃっとです。
今日は日曜日ですね!連休の中日皆様いかがお過ごしでしょうか?
昨日の冷たい雨から一転、晴天の湯河原地方。
雲一つない天気ですので初島が部屋の窓からくっきりと見えます。

まいきゃっと湯河原の店舗は高台にあり、日差しを遮るものがありません。
景色もさることながら、眺めもいいのですが、日中が晴天の場合は部屋の温度を気を付けなければなりません。

冬場でも暖房を付けている状態だと、部屋の温度が30度を超えてしまうので
ねこさんルームは特に気を付けています。それくらい日当たりがいいところなんです。
この日当たりの良さもあり、この旅館を買う事になったぐらいです。
人工的な暖かさよりも太陽の暖かさの方がぬくもりを感じます。

歳を取ると思うのがねこさん達と一緒に歳をとっていると感じます。

シンガプーラのしんを初めて見たのがペットショップでした。
ただ、単純に猫を飼いたいと思い。
会社の2階で飼う事に、、、
その時はサラリーマンをやめて店舗を借りて会社をスタートさせる時でした。

1階が車の販売店。
2階はどうしようかな、、、と
借りたところは2階ももれなく付いて家賃が○○でしたので、、、
自分の寝床にしようと考えていたのですが、それにしては15畳もあり、、、どうしようかと、、、
昔から飼いたかった猫を飼ってみようとふと思い。
早速ペットショップに、、、

そのころはねこブームもなく。ねこカフェも今の様ないたるところにあるわけではなく
また、保護猫なども今の様な状況下ではなく、、、

自分としてはただ単純に猫を飼いたかっただけだったんですが、、、
今はそれが仕事となり、また、スタッフもたくさん抱えています。

しんは今年で9歳。
人間の歳で言えば40~50代ぐらいなのかな
都筑にあった頃のねこカフェ創生メンバーは色々ありますが
まだ元気にしています。
あめ、ひめ、みゆ、ゆうは湯河原店
しん、ぶー、ゆきは横浜店で、、、

ねこさん達の為にもかじ取り役がしっかりとした運営をしないといけません。

今年は厄年ですが、何もない事を祈りつつ。。。

さて、昨日からさくらが1階に来ています。
イメージ 1
さくらは遊ぶのが大好きなねこさんです。
また、人懐っこい性格です。
本日2歳の誕生日なんですね!
おめでとう♪
特にケーキとかはでませんが(笑)いつもよりおいしいおやつをあげました。
イメージ 2
この2匹似てますね。
左があらし。右がさくらです。
さくらの息子があらしになります。
遊び方や目の大きさが似ています。
イメージ 3
昨日は久しぶりにスタッフでトライアルしましたが
自分の股の中でずっと寝ていたさくら。

本日はお客様のところにトライアルで出ています。


それでは今日はこの辺りで!!





こんばんは!まいきゃっとです。
今日から3連休の初日。皆様いかがお過ごしでしょうか?
関東地方では雪が降っているところもあるとか、、、
湯河原地方も雨が降り、一段と寒さが増しています。

本日11時に無事バン君の家族が来て、当館を卒業しました。
お住まいは近くてご近所様ですのでまた会いに来ていただけるそうです。
人一倍懐っこい性格のバン君。どうぞ幸せに!

今日は満室以上に賑わっています。
3連休ですからね!
お客様が予約日の取り間違いがあり、お越し頂いた時にあたふたしましたが、なんとか
対応できたのでホッとしています。

さて、今日は
さくらとあめを一階に引っ越しさせています。
さくらの子供はあらし、よしの、やえ
あめの子供はもなか、けい、つくしです。

イメージ 1
これがさくら。
なんとなくやえと似ています。
性格もやえ、よしのは母にですね。
イメージ 2
ねこさんルームでのひととき
寝ている子もいれば、遊び回っている子もいます。
イメージ 3

お客様から色々なおもちゃを頂きますが
中でも面白いのがこの呼び鈴(笑)
ねこさんがパンチをするものと思いきや、、、、

イメージ 4

持ち上げるんか~い(笑)
まあよくあることです。

それではまた!







こんばんは!まいきゃっとです。
本日は金曜日。3連休前になります。
少し前まで空室がありましたが、無事満室となりました。

昨日は丸々一日いませんでした。
仕事ではなく、プライベートというわけでもなく、、、
そんな中で桜木町近辺をうろうろしていまして

若い頃によくWINSだったり、古い映画館(ポルノ)に足を運んだりしていました。
まだ、古い映画館があることに驚き懐かしく感じます。
現在は高層マンションができたり、ホテルなど点在する中
平屋の映画館が何とも言えない味わいを出していました。
入りませんでしたが(笑)
当時の淡い思い出が一瞬蘇りました。

しばらくの間、野毛の周辺を歩いて散策していました。
入りたくなるような小料理屋さんが軒を連ねていて思わず一杯飲んで行こうかなと
思った次第です。

明けて本日の昼過ぎぐらいにすべての用件が終わり、疲労でぐったり。
ですが、たくさんの仕事を残してきましたので休んでいる暇がありません。

現在鋭意取り組んでいます。。。。

今日は11日。
明日の11時にバン君が卒業となります。
甘えん坊のバン君。当館のシンガプーラのシンとコタロウの子供です。
イメージ 1
仲良し兄弟のバン君ランちゃん
寄り添っている画像が多く仲の良さを物語ります。
イメージ 2
3匹そろい踏みのランちゃん、ブラン君、バン君
この頃はみんな小さかったですね~♪
イメージ 3
ブラン君最後の日
左ブラン真ん中バン右ラン
わかりますか?長く接していると見た目だけではなく性格でも理解できるように
なります。
イメージ 4
よく膝の上に乗っていたバン君

新しいご家族の元で末永く健康でお幸せに!



こんばんは!まいきゃっとです。
本日は水曜日です。
嬉しいご来館。
去年11月に里帰りしてくれたはちくんご一行様が本日お泊りに来ています。
今回もかしわくんをトライアル頂いています。

かしわくんと仲良く遊んでいるみたいですが、一緒に来たななちゃんとは相性
が合わなかったみたいです(笑)
シャーシャー言われているかしわ。。。
かしわは当館のくろ、もかにもシャーシャー言われます(笑)
雌には頭が上がらないようで、、、
イメージ 1
相変わらずのイケメンはちくん
奥のキャリーにいるのがななちゃんです。
イメージ 2
かしわと同じぐらいの体格で
部屋中を走り回っているみたいです。
興奮して障子を破いたり、、、まあ破けたら直せばいい事なので
はちくんには存分にかしわと遊んで頂きたいと思います。

イメージ 3

かしわは大人しくていい子なんです。
右はつくし。
体格は大きいですが、、、ちょっと気が弱い(笑)

イメージ 4
湯河原店の女帝
くろ、もかこの2匹にはかしわも敵いません(笑)

ですが、本気の喧嘩はしません。
あと、遺恨も残しません。基本仲が悪いので距離をおいている様子です。

色々な性格がありますので
ボーっとねこさんを見ているだけでも飽きない。


それでは今日はこの辺りで!



こんばんは!まいきゃっとです。
本日は月曜日です。昨日はとても寒かったのですが、
昨日は日差しがなかったのでいつもより寒く感じました。
今日は日差しがあり暖かで過ごしやすい日中でした。



本日ブラン君が里帰りでやってきました。
大きくなってやってきたブラン君。
当館のバンとは兄弟です。
イメージ 1
この画像で見るとシンにそっくりです。
イメージ 2
バンとブラン君は結構似ています。
性格はブラン君の方が人見知りがちですが、飼い主さんには甘えるタイプ
バンは八方美人(笑)かなと
その辺りの性格はバンはシンに似て
ブラン君はコタロウに似ているのかなと思います。
シン、コタロウは現在も横浜店にいます。

イメージ 3
これはちなみにバンです。
表情が違いますので何とも言えませんが、、、
ご家族もパッと見で見分けが付かないようでした。

良く見るとブラン君の方がより目で
バンの方が目が離れていました。体格はブラン君は手術済みなので
バンよりも大きい感じです。
お互いを覚えているのか沢山一緒に遊んでいました。

猫の兄弟同士が一回離れ離れになり、また再会して遊んでいる光景ってなんか
普通の状況では難しい。
仲良し兄弟だったからこそ覚えているのかなと思います。
イメージ 4
緊張することなく、また威嚇することなく
自由にのびのびとしているブラン君。
こういった関係こそが築きたかった当館のコンセプトでもあります。

自分たちで育て、また、その子供達を育て
その子たちが卒業する。

スタッフも代わる代わるではなく固定したスタッフだからできること
なのかもしれません。
皆様に感謝。

イメージ 5

また、是非里帰りお待ちしています。

それでは今日はこの辺りで!



こんばんは!まいきゃっとです。
今日は1月最初の土曜日です。

昨日から仕事初めの方や週明け7日から仕事がスタートする方など
いらっしゃるかと思います。
まいきゃっとは通年1月1日より営業していますので
自分はあまり休みの感覚がありません。
今年は1~2日ぐらいは完全な休みをとることが目標です。

さて、1月1日から営業していたまいきゃっと。
やっぱり常連の方には感謝しかありません。湯河原店も横浜店も
大体常連の方でにぎわっていました。
古くからのねこさんに会いに来ていただいたり、お気に入りのねこさんに
会いに来たりと、、、同じねこさんだから会いたくなると
あるお客様が言っていました。

湯河原店のねこさんは平成30年に卒業した猫さん達がいました。

人気だったねこさんから、当館に来て1週間で卒業したねこさんまで、、、

それぞれのねこさんはブログやツイッター、インスタグラムなどに
載っています。
あの時はこうだったとか、あの時はああだったとか
当館の古いスタッフと良く話します。

以外にすべてのねこさんを覚えているもので、生年月日で
茶々くんとか、あんちゃんとか記憶しています。

みんなが元気で楽しく過ごしていることを願っています。


さて、今日のねこさんは、、
イメージ 1
ハンモックを独占する海。
普段は海と凪がいるケージですが、凪はおやすみしています。
冬場は色々と体調が変化しやすい時期です。
元気だった凪も2階で充電中です。
イメージ 2
今日はたっぷりハンモックを独占できました。
先住さんが来ても譲りません。
イメージ 3
木箱で変な寝方をする
クレア。
寝息を立てています(笑)
イメージ 4
結構お気に入りの画像。
左は男前のように見えますが雌のけい。
右はよしのです。なかなかいいタイミングで撮れました。


それでは今日はこの辺りで!