本日は連休中日の日曜日。皆様いかがお過ごしでしょうか?
それにしても昨日もそうでしたが、今日も冷え込みますね。
湯河原地方は雪がぱらついていましたが、積もることはありませんでした。
山間の箱根あたりは積もっていたかもしれません。
寒いとスタッフの動きも、ねこさんの動きも鈍ります(笑)
ねこさんルームは一定の温度に保っているので快適ですが、スタッフは廊下や厨房を移動する際
外の冷気を感じ寒がります。
冬場は仕方ないですね。
冬場は寒くて嫌なところもありますが、その反面、不快害虫がでないのがいいですね。
自分はあまり気にはしませんが、Gや蚊、百足など
木造の古い設備なので綺麗にしていても出現します。
スタッフは自分以外全員女性ですから、その辺りは苦手みたいです。
自分の場合は得意というわけではありませんが、粛々と葬ります(笑)
特にことGに関しては殺気立ち、向かう姿勢が違います(笑)
というのも昔(小学生)住んでいたところがボロアパートで水栓トイレではなく汲み取り式の
アパートでした。
廊下などはなく襖で仕切られた3畳の部屋。
右の襖を開けると汲み取りトイレ。その近くに台所。。。
まあ、G率の高いポジションに部屋が隣接しているわけです(笑)
ですから、幼い時に頻繁に格闘していました。
部屋に侵入されたり足に這われたり、、、その都度格闘してました。
ちなみにGよりも蚊の方が自分は嫌です。
ただ単に血を吸うんではなく、何故か耳元に接近し、あの音を。。。
勝手に血を吸っている分にはいいのですが
二酸化炭素に釣られ耳元に来ると、、、
もうその時点で倒さなければ眠りにつくことはできません。
そんな幼少期を過ごしていたので
虫には敏感だったりします。
特に意識はしませんが、倒さねばという使命感が、、、(笑)
夏場はそういう機会が訪れる事もあり
自分がいるときはすぐに瞬殺するようにしています。
何分、古い設備、古い付設なので様々な対策はしていますが、ご理解の上
ご利用頂ければ幸いです。
さて、今日のねこさん達は
昼間は自由な場所で寝ているねこさん達。
特に決まりはありませんが、寝ている場所や近くにいるペアーで
性格や相性などがわかります。

ケージの中で固まって寝ているねこさん達。
基本的に仲が良くないとこういう事はしないと思います。
普段からいがみ合っているもかとくろですが、何故か一緒に寝ていることが多い(笑)
まあ、喧嘩するほど仲がいいのかもしれませんね。

画像はやえ。
さくらの3匹いる兄弟の1匹です。

やはり単独で寝ています。
さくらの兄弟は寝るときに単独でいることが多いのも性格が影響しているのかと、、、

くろの子供達です。くろも他のねこさんとくっついて寝ることがありますが
それが受け継がれているみたいです。
この兄弟はとても仲がいい。

最後にもなかと奥はれんげです。
もなかもよくくっついて寝ることが多く、れんげの母親(もか)とは長い付き合いです。
娘のれんげですが、何かを感じるのか
この2匹も仲がいい。
トライアルの時には是非参考に!
それではまた!
































