旅館まいきゃっと湯河原のブログ -10ページ目

旅館まいきゃっと湯河原のブログ

横浜と湯河原の2店舗で運営しています。
ねこさん達とのやりとり、日々の状況を綴っていけたらと思います。
横浜店は猫カフェ、湯河原店は旅館と猫カフェをしています。

こんばんは!まいきゃっとです。
今日は日曜日です。

昨日は申し訳ありません。更新できませんでした。。。
体調不良が長引き一昨日から昨日にかけて寝込んでいました。
熱は38~39度をいったりきたり。
関節の節々は痛くて立つこともままならない。
咳はでないのですが喉の痛みでご飯が食べられません。
唾を飲み込むのも痛くて。
病院に行こうにも体が動かずに
2階の離れ部屋で布団にくるまっていました。

好きなお酒も全く受付しない状況でしたから
ある意味休肝日にはなったのかと思います(笑)

そして、今日。本日は1人スタッフが休みですので
流石に自分がキビキビ動かないとお店が回りません。
まいきゃっと湯河原は少数精鋭です。
すべてのスタッフがすべての業務をできる状態で運営しています。
旅館と言っても素泊まりで食事が付いていませんから
あまりやることはないのでは??と思われている方もいるでしょう。そんな事ありませんよ本当に(笑)

本日、自分が起床した時からブログまでを記述するとこんな感じです。

朝6時起床
1階猫さん部屋掃除、給水、給餌、薬やり、記録簿付け
2階猫さん部屋掃除、給水、給餌、薬やり、記録簿付け
トライアル終了組の給餌、薬やり、記録簿付け

9時~
廊下に出されているケージの回収、清掃、点検
チェックアウトお客様のお見送り。鍵受け取り。

10時~
ゴミの回収、リネン類の回収、浴衣の回収、全部屋の窓開け
備品類のチェック、お風呂掃除
なお、この時間から電話も鳴りますので、応対もします。

11時~既定の方法により客室の清掃。
洗濯物の取り込んでたたみ、洗濯機で終わったものを干す。
常時電話の応対が続きます。

14時~なんとか終了。その間にもねこさん部屋の定期チェックをします。
その前にチェックインは出来ませんが猫カフェの利用者様も来館されますので
その対応、電話応対もします。
合間に朝食。

15時~
チェックインの対応及び電話対応。
はじめて当館を利用される場合はすべての方に当館独特の説明をしています。
トライアルされる方も同様です。

16時~
1階の猫さんの食事の準備。
お風呂の準備、ケージ内の清掃、トイレの清掃

17時~猫さん食事

18時トライアル開始
トライアル時にすべての説明をさせて頂きます。
2階の猫さんに食事
19時1階、2階の掃除、トイレ掃除をしながら記録付け

21時 昼食?(夕飯)その間も電話の応対は続きます。

22時ブログの思案、作成。車関係の書類。領収書の整理。ネットサーフィン(笑)などなど
そうこうしているうちに現在23時です(笑)

これはあくまで自分の業務ですから
スタッフはもうちょっと緩い環境です。
また、今日のように人数が少ない状況だから時間もかかったのかと、、、
あまりクドクド話すとお叱りを受けるので
今日はこの辺りで!


イメージ 1
当館のアイドルよもぎ。
たくさんのお客様がその行く末を見守っています。
本日も健康に食し、便も固いものでした。
イメージ 2
どんな子なんですかね。
考えるだけで胸躍ります。
イメージ 3
父親はちょっと潰れた(笑)愛嬌のあるなつ。
よもぎはシュッとした凛々しいお顔
どうなんですかね。
どういった子であっても、無事に生まれてきてくれたらそれだけでいいです。

今日はこの辺りで!
また!












こんばんは!まいきゃっとです。
本日は金曜日。
2月22日と言う事で猫の日??だそうです。
まあ、何でも日にち紐づけして商売をするのは良くある事です。

スタッフが2月22日に向けて何かしましょう!
と考えた結果、総選挙を行う事になりました。
色々なねこさんが取り上げられるっていいですよね。

今日来たお客様にポイント5倍の話をすると
投票を被せると思いきや別々のねこさんを選んでました。
また、トライアルのねこさんに投票するものと思いきや全然違う子を選んだりと
お客様によっても趣向が違うんだなと実感しました。

当館のねこさんにはそれぞれの物語があり、、、
長い子は8年以上、短い子でも7か月。
その道は決して平坦ではなく、色々とあります。時に病気をしたり、ケガをしたりします。

それらを人間の手によってコントロールして
まいきゃっとのスタッフ全員で管理しています。
もちろん自分もそれらを日々の業務として参加しています。

スタッフをたくさん雇い、経営者は時間を作って遊び惚ける。なーんて手もありますが(笑)
ねこさん達と接していたいんですね。単純に
日々の業務は掃除に始まり掃除に終わります。
体調不良のねこさん、病気のねこさん、目の見えないねこさんなど
かわいい子だけではなく、そういったねこさん達を総じて
これからもしっかりと管理していきたいと思います。

ですから、何店舗もあるとすべてを把握できないので
あまり店舗を増やさないようにしたいと思います。

本日、ご来館頂いた方におもちゃを頂きました。
有難うございます。
感謝いたします。
ねこさん達は喜んで遊んでいます。
基本的に遊ぶねこさんは決まっていて、
クロ一家はおもちゃで良く遊んでくれます。

くれあ、もか、かしわ、もなかといったねこさん達も
遊ぶ事が好きなようです。

本日いらっしゃったお客様でどの子が遊んでくれるのかという問答があり、、、
こんな感じに言いました。

遊ぶ、遊ばないはその時の状況にもよりますが
概ね湯河原店のねこさんは上記のような感じです。

当館を利用されるお客様は是非参考まで!!

さて、
ねこさんルームでまったりしています。
ケージはオープンしているのですが、ケージから出ないねこさんもいます。

イメージ 1
ケージ=自分の部屋みたいに思っているのかもしれませんね。
イメージ 2
出入り自由ですがケージで寝ているねこさん達
このケージは日当たりの良い場所にありますので
競争率が高い。
みんなで重なって寝ていることもしばしば。。。
イメージ 3
一番下にいるみゆは
お薬を投与したのでちょっとの間ケージにいてもらいました。
イメージ 4
頂いたおもちゃで遊ぼうとしたら
早速、名前を挙げたねこさん達が(笑)スタンバイしています。

それでは今日はこの辺りで!




こんばんは!まいきゃっとです。
本日は平日の木曜日です。
今日は満室以上にお客様がいらっしゃいます。
また、以前宿泊頂いた方が帰りに足を運んでいただきました。

大変有難い限りです。
当館の場合は新規の方よりもリピート、常連の方多く旅館にいらっしゃいます。
当館は素泊まりですし、温泉などもありません。
また、食事の提供もありません。
それでも当館を気に入って頂いてご利用されているのは
ねこさんにあるんだなと思います。

人が常駐し家族のように育てているからこそ厳しい決まりもあります。
それはサービスとかおもてなしではありません。
お金を払えば何をしてもいいとか、こっちは客だからとかは通常の旅館であれば
そういう目線もあるのかと思いますが、当館は少しだけ特殊です。

皆様が決まりを守って頂く前提に
トライアルが成り立ちます。
ですから、チェックインの時間などが遅れる場合などにおいても
1時間以上遅れる場合はお電話頂いています。
きちんとお電話いただける方もいればそうでない方もいます。
かといって、やりとりがおざなりになるわけではありませんが、、、
ねこさんも通常の時間より遅いトライアルの場合は
体調に変化をきたす場合があるので、、、

こちら側から言わないだけで色々な歯車が噛み合って動いています。
ですから、ご利用者様もほんの少しだけ
相手方の気持ちになって接していただければ幸いです。
お金を払っているから、、、とか
こっちは客なんだという考えは
後々トラブルを招くと思います。

当館ではなくても他の宿泊施設でもそうです。
謙虚に生きて損はありません。
自分の場合は前厄なんで尚更です(笑)
すべてに感謝し謙虚に生きるのが今年の目標です。

昨日は休みではなかったのですが、静養していたので
体調は8割ぐらい回復してきました。
この調子で2月を乗り切りたいと思います。


さて、ねこさんは
今日は横浜店のねこさんを
画像はうめ。
小さくて幼く見えますが、もう2歳です。
そしてたくさんの子供達を育てています。
イメージ 1
あまり人懐っこい性格ではなく
どちらかと言うと物陰に隠れているタイプのねこさん。
スコティシュフォールドの血統書付きです。
折れ耳ではないのであまりそう見えませんが、、、、(笑)
イメージ 2
ロンはうめの子供です。
父親はなつ。
どうですか?うめとはあまりにていないような、、、気が
足の短いところは似ています(笑)
イメージ 3
うめの子供
親の性格は似ないで人懐っこいねこさんが多い。
茶々、くう、茶々丸、くり、タイガ、そしてロン
前の5匹は何れも卒業して新しいご家族の元にいます。
イメージ 4

唐突に湯河原店のねこさん。
選挙の結果はどうなることやら、、、

それでは今日はこの辺りで!




こんばんは!まいきゃっとです。
今日は水曜日です。
昨日、ものすごく体調不良だったのと咳がひどかったので
仕事をすべて終わらせてから、いつも行く宿泊施設に籠って療養していました。

そのおかげもあってか咳も治まり、熱も下がりました。
それでも鼻水は出たり、目がムズムズしたり、、、
今までなかったのですが、前厄にして花粉症デビューなのでしょうか??

今日も鼻水と目の周りがムズムズしています。
スタッフでひどく花粉症な人がいますが、そのレベルではないものの
気になりますね。

先ほど湯河原に帰ってきたのですが、本日は満室でした。
大変有難い限りです。
2月は消費も落ち込む時期ですから、平日で満室は正直嬉しいです。
ただ、明日は1人いない状態での清掃作業ですので
朝早く起きて作業に取り掛かろうと思います。

朝早く起きても基本的にお客様がご帰宅されないと
客室は掃除できませんが、実は朝起きてすることは山ほどあるんです。
まず、1階と2階のねこさんルームにいる全頭の給餌、給水、体調管理、ケージ清掃など
そして、それらの記述。。。
スタッフが連携して効率よく作業していますので
これらの作業は2時間ぐらいで終わります。

朝から2時間(笑)
正直もう慣れましたが、清掃作業は念入りしています。
給餌もそのねこさんの前日の体調や便の状態により
餌の種類、または整腸剤、お薬などなど。
簡単には終わりません。
頭数分のカリカリを容器に入れて与えているわけではないので、、、
これらに結構時間がかかります。

ねこさんは人と違って話す事ができません。
ですから、こういった一連の管理により体調を記述し、体調管理をしています。
でも、自分が体調不良になってはいけませんね(笑)

適度な運動とストレス解消をして
毎日を過ごしていけたらとと思っています。


さて、ねこさん達は、、、、
今日のよもぎです。
体重は3.3kg
まだまだ、食欲が旺盛なよもぎ
明日あたりからケージに産箱を用意します。
イメージ 1
イメージ 2
母子ともに何もなければいいのですが、初産ということもあり
若干心配な部分もあります。
イメージ 3
1階のねこさん達も心配そうに
しているかどうかはわかりませんが、、、(笑)
イメージ 4
重なってまったりしているみたいですね(笑)

それでは今日はこの辺りで!
こんばんは!まいきゃっとです。
本日は月曜日です。
自分は別の仕事があって色々とバタバタしていました。
途中で体調が悪化。元々悪かったので仕事を途中まで終わらて帰ってきました。

現在決算書類と格闘中です。
なんとか本日中に仕上げないといけません。。。

その他、本日来たメールや封書などを読み返していると、久しぶりにじゃらんのクチコミに目が留まりました。
その方は自分の電話応対が気に障ったようで、色々とその時の心境を綴っていました。
自分の対応にその方の書かれているような意図はなかったのですが、そう受け取られて
しまいましたので率直に申し訳なかったと思います。お詫びいたします。

ただ、じゃらんサイトからの予約をされた方なのですが、予想外の出来事で横浜の店舗(猫カフェ)に行き、じゃらんの宿泊ができると勘違いされ、チェックイン時間に横浜の店舗を訪れたのが話の内訳です。

じゃらんの予約では湯河原の住所と電話番号しかありません。
横浜店の情報は一切何も提示していません。
その時に応対したのが自分でしたから、今でも鮮明に覚えています。
その方の文章だけ捉えると自分が、ただ単に嫌味を言っただけに書かれているのが
残念に思いました。
ご本人の主観ですからそのことだけ、その部分だけが強調されていて
一方的に述べられている。
その時に店を間違えたのと同時にお連れ様とのやり取りや、やり場のない怒り、ストレスなどがあったのだと推察され、記念日だったのに大変の思いをされていたのかと。
その方と話した内容は覚えているので、、、そのようなぞんざいな対応はしていないのですが、、、

チェックインは18時だったのですが、遅くなって19時半過ぎでした。
その間早番のスタッフは就業時間を超えていたのですが、人手が足りなかったので
お客様が来るまで残ってくれていました。

枕は基本コロコロ、天日干しをして、枕カバーを使ってもらう形をとっています。
浴衣はクリーニングに出していますが、クリーニング屋さん問い合わせたところ
糊付けをしているのは敷布団のシーツと枕カバーだけだそうです。
お風呂のカビに関しては時間を作って早急に対応したいと思いますのでご指摘を
踏まえ善処させて頂きます。
見る方がみればおそらくクチコミの文章だけである程度判断できると思います。
ただ、若干一方的な所もありますが、自分自身に思うところもありますので
言葉使いなどは今後気を付けていきたいと考えています。


さて、この間に時が過ぎ
勝手に会計資料が出来上がっていると素晴らしいのですが、そうはいかないので
これから徹夜で作業します。。。我これから修羅に入る!!!

あ!ねこさんでしたね(笑)
自分の駄文を披露してしまい恐縮です。。。
イメージ 1
海とここ。
年齢が違いますが兄弟です。
姉ここ弟海
こういうショットだと似ているのが明らかですね。
イメージ 2
左が凪
右がよしの
母親は違いますが、父親は同じりくです。
似ているような、、、似ていないような。
基本、遺伝子の濃い部分が受け継がれるのでしょうかね、、、
イメージ 3
左がれんげ
見切れているのは凪
ちなみにれんげもりくが父親です。
イメージ 4
左がf父親のりくです。
右にいるのがなつです。

今後はなつの子供達がお目見えするかもしれません。

よもぎは順調にきています。
もうそろそろ吉報がお伝えできるんではないでしょうか!


それでは今日はこの辺りで!





こんばんは!まいきゃっとです。
本日は土曜日です。リピーターの方からカップル、連泊の方まで
多数お越し頂いています。
大変有難い限りです。ブログを見て頂いている方からプレゼントも
頂きこの場を借りてお礼させて頂きます。有難うございました。

何気なく続けているこのブログですが、300回を超えるんですね~(驚)
ねこさんの成長やら自分の愚痴やらを書き綴っていますが、特に方向性はありません。

単純に日記みたいのポジションで考えています。
ですが、書きたくても書けない事が多数あるのは残念ですが、、、
本当の日記なら誰にも読まれずに死後、、、のような事があるかもしれませんけど
このブログは結構見て頂いている方も多くて、、、

率直な愚痴が書きにくい(笑)
まあ、それは今現状の話ですので、最初に書き始めたころは
意外とズケズケ書いていたりするのですが、、、

当の本人がどんな事を記しているか分からないものですから、、、(笑)

さて、現在3店舗目の物件を探し中なんですが、
自分のやりたい事を形にすると、どうしても資金が足りません。
3店舗目は都内近郊を考えているのですが、いや~~高い(笑)

賃貸ではあまり考えていないのですが
分譲でとなるとまあ大変。それはそうですよね都内ですから、、、
でも、諦めませんよ!
去年1か所購入の前段階までいったのですが、行政の許可が下りない所で
なくなく撤退しました。

あまりお金を借りたくはないので
すべて自己資本で考えているのですが、どうなることやら、、、

夏場あたりに期待してください。
都内ではない可能性もありますので念のため。。。。



さて、今日のねこさんは!
ねこさん達に囲まれる自分(笑)
イメージ 1
どのねこさんも様々な性格があり特徴があります。
一緒に寝泊まりしているとこの子達全員が自分の子供のように感じます。
イメージ 2
ベタベタする子もいれば
こういう形で一定の距離を置く子も、、
みんながみんな懐っこいわけではありません。
イメージ 3
まあ、それはねこさんの個性ですからね
ツンツンしている子がいいと言う方もいれば
抱っこしたり、膝の上に乗せたいなど欲求は様々。

人に置き換えれば分かりやすいかもしれません。
初めて見る人にいきなり抱きかかえられるなんて恐ろしい事だと思いませんか(笑)
人間ですら恐怖を感じるものですから猫の場合はもっと恐怖でしょう。

幸い猫の場合は動物ですから法に触れることはありませんが、、、
人にそれをしたら法律で処罰されます(笑)

仲良くなるには時間だったり、テクニックだったりが必要です。
すぐに抱っこしたいという欲求はわからなくもありませんが、すぐにはしない方がいいかと
イメージ 4
じっとしていたらこんな感じで
懐いてくれるかもしれません。

それでは今日はこの辺りで!
こんばんは!まいきゃっとです。
今日は金曜日です。
新規のお客様が多い館内。大変有難い限りです。

思えば去年の2月あたりから忙しくなった当館も6月で2周年を迎えます。
早いものですね~
あの頃はまだ当館が周知されていなくて
ほとんどのお客様がねこさん関係ない宿泊の方ばかりでした。

ツイッターでバズられ現在のような状況になっていますが
そのまま、ネットで拡散していなければ今でものんびりと運営していたことでしょう。

スタッフが増えることもなくのんびりと、、
でも、今は3店舗目を目指して鋭意動いています。

やはり宿泊型の猫カフェを運営していくものと考えます。
ねこさんにとっても、人にとってもその方が何かあった時に対応ができるので、、、

本日お越しいただいたお客様と接客している時に
ねこさんがキャリーに自ら入って行くのを大変驚かれました。

ねこさんを飼っている方なんですが、自分のうちの子はキャリーに絶対入りたがらないと、、、、
だから、無理やり抱えて押し込んでいるとか、、、
どうしたら入ってくれるのかを真剣に相談受けました。

ねこさんによっても性格があり、それぞれ違います。
のら出身だったり、血統書付きだったり様々です。
ですから、一概には言えませんが、キャリーに入ることでいい事が起きることんだと
教えてあげればいいのかと思います。
例えば、おやつを置くとか、お気に入りのものを置くとか
それを何回も繰り返す。
そうすると自然にこのキャリーに入ればいい事があるのかな??
という思考になるんではないかなと思います。

当館のトライアル可能なねこさんはそれらを踏まえています。
また、何回もスタッフ自身が対象のねこさんをトライアルして
性格などをすべて把握します。
それによりトライアルが可能かどうかを自分が判断します。

これらの流れはスタッフだったり、管理者が常駐しなければ
出来ない事です。
どのねこさんでもできるわけではなくある程度の躾も必要になります。
また、雄雌いるなかでは当然手術をしなければなりませんし、多頭飼育の場合は
1匹が病気になると他の子に感染したりしますから、隔離できる部屋も別で必要です。

湯河原店はそのすべてに対応できる作りをしています。
離れがねこさんのお部屋で2階は2部屋ありいずれも仕切る事ができます。
本来人が住んでいたところですが、今ではスタッフとねこさんが一緒に住んでいます。

お客様にトライアルする前には必ずスタッフとのトライアルを経ています。
それにより、お客様が安心して一緒に過ごす事ができるという。
本当はそれまでの過程が色々大変なんですけどね(笑)

昨日はお寿司を頂きました。
イメージ 1
おごってもらうのは久しぶりです。
何かいいものですね♪
イメージ 2
いつものひと時
ねこさん達もまったりしています。
イメージ 3
ねこさん達にも祝福してもらいました。
イメージ 4
かしわは終始こんな感じでしたが、、、(笑)

それでは今日はこのあたりで!

こんばんは!まいきゃっとです。
今日は2月14日。周囲はバレンタインデーとか何とか言われますが
自分の41回目の誕生日だったりします(笑)
ついに、前厄まで生き抜いてしまいました。。。

自分の予定では30歳ぐらいでこの世からいなくなる予定だったのですが、、、
そうはならなかったようです。
今はそんな事を思う気が微塵もありませんが、当時を思い出すととても、とても大変な事が起きていて
よくぞ生きていたなと、、、死んでも可笑しくない状況でしたから(笑)

今では平成29年の事を面白おかしく笑い話にできますが、当時は大変だったのです。
その頃はサラリーマンの営業職でしたから、よくこの件をネタにして(笑)
話に花を咲かせていたものです。
命あっただけでももうけもんとかね、、、
月日が経つにつれ消え去る記憶と、現在の忙しさに日々精進しています。
人間謙虚に生きなければいけませんね。
偉くなればなるほど初心を忘れる。
ただ、謙虚すぎてもいけません。
商売は、、、ただ単に真っ正直にやっていては利益を生むどころか
マイナスになってしまいます。

厳しいところは厳しく、柔軟に対応するところは柔軟に
41年目の歳を迎えたいと思います。

今日は平日なのですが、何故か満室です。。。
もちろん有難いのですが、若い方た多いですね。
今日お越しの方で、自分の誕生日を奇跡的に祝って(言葉)いただければ
特別に何か計らいをさせていただきます。

可能性は薄いと思いますが、ちょっとだけ期待していますね(笑)


あと、まいきゃっとのスタッフにメッセージとプレゼントを頂きました。
有難うございます。
今までこういった事がなかったので正直嬉しいさもあり恥ずかしさもあり
というのが率直な感想です。
みんな有難う!


これから春にかけてスタッフの卒業シーズンとなり
古くから携わってもらった方が数名卒業となります。
悲しく残念な事ではありますが、こちらの都合で彼女たちの未来を
拘束することはできません。
それぞれが社会に巣立って行くと考え、自身の人生をしっかりと歩んでいってほしいと思います。
有能な方々ばかりなので問題はないと思います。
今後は現在のスタッフでさらにしっかりとした体制で、店舗運営できるように努力したいと思います。






こんばんは!まいきゃっとです。
今日は2月14日。周囲はバレンタインデーとか何とか言われますが
自分の41回目の誕生日だったりします(笑)
ついに、前厄まで生き抜いてしまいました。。。

自分の予定では30歳ぐらいでこの世からいなくなる予定だったのですが、、、
そうはならなかったようです。
今はそんな事を思う気が微塵もありませんが、当時を思い出すととても、とても大変な事が起きていて
よくぞ生きていたなと、、、死んでも可笑しくない状況でしたから(笑)

今では平成29年の事を面白おかしく笑い話にできますが、当時は大変だったのです。
その頃はサラリーマンの営業職でしたから、よくこの件をネタにして(笑)
話に花を咲かせていたものです。
命あっただけでももうけもんとかね、、、
月日が経つにつれ消え去る記憶と、現在の忙しさに日々精進しています。
人間謙虚に生きなければいけませんね。
偉くなればなるほど初心を忘れる。
ただ、謙虚すぎてもいけません。
商売は、、、ただ単に真っ正直にやっていては利益を生むどころか
マイナスになってしまいます。

厳しいところは厳しく、柔軟に対応するところは柔軟に
41年目の歳を迎えたいと思います。

今日は平日なのですが、何故か満室です。。。
もちろん有難いのですが、若い方た多いですね。
今日お越しの方で、自分の誕生日を奇跡的に祝って(言葉)いただければ
特別に何か計らいをさせていただきます。

可能性は薄いと思いますが、ちょっとだけ期待していますね(笑)


あと、まいきゃっとのスタッフにメッセージとプレゼントを頂きました。
有難うございます。
今までこういった事がなかったので正直嬉しいさもあり恥ずかしさもあり
というのが率直な感想です。
みんな有難う!


これから春にかけてスタッフの卒業シーズンとなり
古くから携わってもらった方が数名卒業となります。
悲しく残念な事ではありますが、こちらの都合で彼女たちの未来を
拘束することはできません。
それぞれが社会に巣立って行くと考え、自身の人生をしっかりと歩んでいってほしいと思います。
有能な方々ばかりなので問題はないと思います。
今後は現在のスタッフでさらにしっかりとした体制で、店舗運営できるように努力したいと思います。



イメージ 1

気持ちよく眠るやえ

イメージ 2

離れて眠るこれもやえ(笑)

イメージ 3

2階のりくとなつ

今回はこの辺りで!



こんばんは!まいきゃっとです。
本日は水曜日。
平日ですが、イベントのおかげか否か、、(笑)満室ではありませんが、2月の平日でも
満室に近いお客様で大変有難い限りです。

唐突ですが、明日で前厄となります。(1978年生まれ)
特に誕生日には期待をしていなかったのですが、スタッフからノメッセージカードと
財布をいただきました。有難う!

学年では77年の方々と同卒ではあります。
とりあえずいつもの川崎大師でお守りやら厄払いはしてきました。
おみくじも吉でしたから、2番目にいいんでしたよね確か。
いい事しか書いてなかった気がします。

まあ、あまりくじとかは気に止めない方なので、、、
今年と来年はターニングポイントとして考えていきたいと思います。

組織が多きくなっていくと色々な弊害があります。
様々な意見のぶつかり合いもあります。
その時自分はふと客観的になります。
自分の意見は通さずにずっと見て、聞いています。
要所の所では口をはさみますが(笑)
スタッフが真剣に議論をしているのを傍から見て
なんだか嬉しくなります(笑)

この会社は自分が2011年に立ち上げて早8年。。。色々な事がありました。
それとともに人もねこさんも店舗も増えました。

自分と共に横浜店、湯河原店のねこさんも人生?猫生?を歩んでいます。
一番最初に出会ったシンガプーラのしんとはもうすぐ9年の付き合いになります。
早いものですね~時が経つのは
猫カフェの事業を大きくする際、立ち行かなくなった時も考え
田舎に土地、建物を買いました(2000坪ぐらい)
青森なんで金額は高くはありませんが、万が一を考えて、、、

畑を耕し、自炊しながら今いるすべてのねこさんと
共にそこで生きようかなとも。

現在はおかげ様でスタッフにも恵まれ、歯車も噛み合い運営しています。
3店舗目に向けて頑張っていきたいと思います。


さて、昨日は危うく更新できずに終わるところでしたが、今日はゆったり
先に書いていますので必ず更新できるでしょう(笑)

イメージ 1
集団でテーブルにいるねこさん達
手前の白猫はマリー、右はまるです。
イメージ 2
マリーはちょっと気難しい性格なんですが、、
まるとの相性はいいみたいです。
イメージ 3
みんなでわちゃわちゃしています(笑)
色々な性格をしているねこさん達。みんないい子ばかりです。
イメージ 4
そんなまいきゃっとのねこさんに会いに来てくださいね。


皆様のご利用お待ちしています。




こんばんは!まいきゃっとです。
本日は連休最終日。皆様いかがお過ごしでしょうか?
と書きたかったのは昨日の事です(笑)
湯河原地方は寒さが激しく、吐く息も白いぐらいの気温と
日差しのない曇り空により、いっそう寒さを感じる日です。

2月も折り返し地点ですね。
まいきゃっとの総選挙は現在も行われています。
総投票数でどのねこさんが1位になるのか??
楽しみです。また、普段はいないねこさんにも焦点が向けられていい感じに
ねこさん達を知ってもらう機会ができてよかったです。

2階で療養中だったひめが1階に降りてきています。
目が見えないだけで食欲、元気いっぱいなので1階で様子を見ています。
元々膝の上に乗ってきたり、人懐っこい性格のひめ。

湯河原店は部屋に段差がないのでしばらく1階で様子を見ようと思います。

ちなみに話は変わりますが、ブログを更新しているPCが
右クリックできないので画像が保存できません。
そのせいもあり(笑)
なかなか更新がしにくいということもあります。

ブログは文章だけではなく、その時々のねこさん達を乗せたいので、、、

今日は事前に撮ってある画像ですが、、、
イメージ 1
横浜店にいるベル。
手術も終わり順調に成長しています。
いけめんでにんきものです。
イメージ 2

一番人気のロン。
横浜店の看板猫です。
あと1分しかないので今日はこの辺りで