こんばんは♩おひるねアート協会認定フォトグラファーのおおまえはるかです

今日もおおまえさんちのおひるねアート®のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
はじめてブログをご覧いただいた方は、まずこちらのホームページをご覧ください。
⚫︎⚫︎⚫︎ お知らせ ⚫︎⚫︎⚫︎
⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎
じゃじゃーーん!
おひるねアート協会認定フォトグラファーのバッチです♡早速明後日からエプロンにつーけよ♫
この度、肩書きがレベルアップし、おひるねアート協会認定フォトグラファーになりました♡
おひるねアート協会認定フォトグラファーになるには、ある一定のおひるねアートの写真販売実績が必要でして、その基準をクリアしたのでこの肩書きとバッチをいただけました♩
実は私、講師になる前はカメラは普通のコンパクトデジカメしか持ってなくて…。
講師になる前にスマホで撮った写真です…。
ああ、スマホ。って感じですよね。ほんまにこの頃の写真がスマホの写真しかなくて後悔しかありません・゚・(ノД`)・゚・ともくんごめんよ。もっとかわいく写真に残せたはずやのに…。
今ではおうちでもこんな感じで今しかない一瞬を写真に残しています♡
ちなみにこちらのおさるさんは10.11月のレンタル衣装です♫1歳半のうちに、もうさるの年賀状もとりの年賀状もサンプル撮影済み♩犬の頃には第二子ができてたらいいな…という願いを込めてまだ撮ってません…。
今ではカメラの修行も積みつつ、NikonのDFというごっつい一眼レフにブレ防止のええレンズつけて(豚に真珠と言わないで笑)撮影会でフリーショットを撮ってますので、自信を持って是非!とおすすめできます♡予備カメラも待機中。(予備好き。しかし1台は液晶故障中。笑)
↓洗濯前の新生児用の布やからご安心を!
※撮影会では、無料でフリーショット(赤ちゃんのお顔のアップの写真や親子フォトなど)を撮影させていただいております。後日パスワードつきの販売サイトへ1ヶ月限定で掲載し、撮影会の参加費とは別ですが、お気に入りのものがあればご購入いただけるというシステムです。メールアドレスの登録が必要です。
おひるねアートの写真ですが、私の撮影会では購入される予定の方限定で撮影させていただいております(>人<;)おひるねアートを全員撮影してたら腰やられちゃうので…意外と体に負担がかかるんです、おひるねアート… 荷物も多いしね。でも購入を検討中の方は撮影させていただきますし、もうちょいこちらの実績も頑張りたいので、年賀状はできるだけ多くの赤ちゃんのお試し撮影させていただこうかな~と思ってます(^^)
話がそれましたが、この度おひるねアート協会認定フォトグラファーになれたのも、お客様のおかげですので感謝以外の言葉が見つかりません。
本当にありがとうございます!
しかしお客様だけではありません。私をおひるねアートの講師、フォトグラファーに認定してくださった協会、青木水理先生、そして友だちには感謝してもしきれない。
友だち、私のチラシを赤ちゃんのいる人や妊婦さんにみんな宣伝してくれるんです(;_;)おうちの玄関に私の名刺をどっさり置いてくれてる友だちもいます!通ってる産婦人科に置いてもらってきたよ、って宣伝活動してくれる友だちもいます。
周りにすごく応援してもらっていて、撮影会の時に息子を預かってくれる両実家、影のおおまえさんちのおひるねアートの支配人であるうちの旦那、モデルに協力的な息子、本当に感謝しなきゃいけない人がたくさんいます。
だから、支えられているのはお客様はもちろん、赤ちゃんがいる友だちだけじゃなくてお店、教室、病院、母乳相談室で宣伝させていただいている方々も含め、みーーーんななんです。ありがとうの気持ちでいっぱいです。
でも、だからと言って、友だちの紹介だから優先的に…ってやってたら一般のお客様に申し訳ないので、撮影会は皆様公平にご予約を承ってて、ご予約おとりできない場合は本当に申し訳なさすぎて…日程増やしたいけど今は新生児の出張で忙しくてこれ以上撮影会増やすと1年前みたいに救急車で運ばれ、過労で入院してしまったら今来ていただいているお客様にご迷惑がかかる…ということで、撮影会はしばらくこのペースです。
そう、私よく過労で倒れちゃうんです。私よりもっと過酷に働いている人は山ほどいらっしゃると思いますが…Yes!こう見えて頑張りすぎちゃうのです私…。←自分で言うな。笑
動物占い系はコアラ。休んで遊んで…がないと生きていけないのです…(・ω・)ノ
おひるねアートの仕事は福知山の2日連続の撮影会以外連続で入れないようにしています。1日仕事したら次の日はお休み!遊びます!もちろん息子も一緒に!
教師してた時も終業式の最中に倒れたこと2度あります。←え、あかんやろ。笑 こんな先生でごめんね。でも教え子たちもこのブログ読者なんです♡かわいいアートの時はメッセージくれます♡「予約する言うてるのに満員で断るんかわいそうちゃう?でもはるか先生すぐ倒れるでな。」とか正直な意見も言ってくれます…!すぐ倒れる先生って…(ll゚д゚)
でもみんなもいつもブログ見てくれててありがとうね!
おひるねアートの撮影会を始めて早1年半。福知山は来月でちょうど1年になり、福知山初の卒業生も誕生します。
その卒業生ママは、私の高校の同級生で、毎月福知山の撮影会の後には必ず遊んでるくらい仲いい友だちです!もちろん大事なお客様!明日も一緒に結婚式に参加するから出会うね♡
そして、おひるねアートを仕事にしている今、友だちから予約受ける時には「友だち割引とかできないよ?だからもう一度検討してね。」って伝えるのですが、「そんなんあたりまえやん!」って言ってみんな予約入れてくれます(;_;)
実際、今は新生児出張は2人に1人くらいの割合で友だちor友だちの友だちなんです。おひるねアートの撮影会は講師が増えてきて関西でも増えてきたけど、新生児出張はどうしても私が行きたいんです。だから新生児出張に今は力を入れています。
私と友だちやから撮って撮ってー!って感じじゃなくて、お客様として来てくれる、出張を依頼してくれる、それってちゃんと認めてもらえてるんやなって思えて、すごく嬉しいんです。
今回バッチもいただいて、協会にも認めてもらえてるんやなと実感。素直に嬉しいです!
これからも今しかない赤ちゃんの一瞬をかわいく思い出に残すお手伝いをさせていただきます。精一杯頑張りますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
一般社団法人日本おひるねアート協会
何回言うねん!→認定フォトグラファー
おおまえ はるか
・神戸市東灘区と京都府福知山市で毎月撮影会を開催しています。10月の撮影会の一般予約開始日は、10月1日です。予約開始前日のブログにて翌月の撮影会のお申込み方法と先行予約後の空き状況等をお知らせしています。
・出張は、新生児の赤ちゃんがいらっしゃるおうちで新生児フォト&アートを撮影しています。現在、11月中旬~12月中旬頃出産予定の12月分のご予約受付中。12月分受付終了しました。生まれる前のご予約ですので、念のため1組につき2日確保します。直前になって2日のうち1日は空きますので、空き待ちは承ります。一度お問い合わせください。
・日本おひるねアート協会のメールマガジンができました。過去の配信内容もご覧いただけます。ぜひご登録ください。
・おひるねアートは日本おひるねアート協会および青木水理の登録商標です。おひるねアート教室や撮影会などのイベントは、日本おひるねアート協会の認定講師によって開催されています。認定講師として活動されたい方は、日本おひるねアート協会代表による育成プログラムを受講してください。
10