こんにちは
昨日は月曜日。抗がん剤の日。
4回目の抗がん剤点滴、無事できました
抗がん剤は週一で全5回なのだけど、あいだに血液検査などをおこなって、数値が悪かったりすると一週スキップすることもありえます。
ただそうすると入院期間も伸びてしまうから...できるだけスキップしたくない。だから毎週、血液検査の結果がドキドキなの。
ここまでは順調にきました
白血球や赤血球の異常などもなく、またこの抗がん剤(シスプラチン)は、腎機能障害をおこす確率が高いと言われているけど、尿検査も異常なしだとか。
尿に関しては、一月末にやった広汎子宮全摘の手術後に、膀胱訓練を泣きながらやったおかげでもあるのか、
水分とりまくってトイレに行きまくり、一滴も残さず尿出すぞ!みたいな気合いが染みついているわたし
幸い、腎臓の副作用がないのもその効果かなあ...
術後のトイレトレーニング地獄を綴った過去ブログ↓
というわけで抗がん剤、
残すところあと一回だよおおおお
ただ先週は、副作用の吐き気がこれまでよりも悪化して、ごはん食べられる量がかなり減ってきました。
いつもブログに載せてるようなイケてるメニューなら、テンションに身をまかせて完食できるのだけど....
地味な白身魚とかだとほとんど箸をつける気になれない
看護師さんからは食べやすいものを好きに買って食べていいよ、と言われてるので、クノールのカップパスタをいくつかまとめて親に届けてもらった
なんでかわからないけど、パスタやうどんはぺろっと食べられるのよね
(ただワガママになってるだけのような気もするけど)
ちなみにスープパスタの残ったスープに白米を混ぜてリゾットにアレンジするという荒技もおすすめ。
とにかくごはん食べないと、体力つかないからね
食欲ないときに助けられてる、クノールのスープパスタ↓
それから、前に吐き気には梅が効くと書いたのだけど。
このたびわたくし、梅をこえる逸材を見つけてしまった...
それは
マスカット。
たまたま母が差し入れしてくれたんだけど。なんでかわからないけど、マスカット食べると吐き気がピタリとやむの。わたしだけかしら...
ググってみたけどどこにもそんな情報見当たらなくて、もしかしてわたしすごい発見しちゃったのでは
ブドウに含まれる酸がおそらく効果を発揮してるのかなあ
母にもリピートをお願いしました。
吐き気対策にマスカット、ぜひ試してみてほしい
マスカット効くのが私だけだったらごめんよ。
あー、なんだかシャインマスカット食べたい
そして恒例の、イケてる日の病院食シリーズいきます
エビピラフ
とてもくだらない話なんだけど...
前回の入院のときに、生のエビアレルギーがあるのでエビアレルギー登録をしておいたのだけど、前回も出たエビピラフが私だけ白米に差し替えられるという大悲劇がありまして
今回はエビアレルギー登録解除しました
火が通ってればエビ食べられるし、そもそも病院は生物出さないということなので、管理栄養士さんにお願いしておいたの。
今回はエビピラフ食べられてほんとよかった
こちらはハムサンド
