先日のブログで、抗がん剤や放射線治療の副作用についての不安を少しつづったところ
いろんな経験者の方がコメントやメッセージをくれて、とても嬉しかったです
ふだんSNSはInstagramメインでやっているわたし。インスタのキラキラな世界観も大好きなんですが、それはそれで。
同じ病気で闘っている方や経験した方とつながることができるのはアメブロならでは。

ふだんSNSはInstagramメインでやっているわたし。インスタのキラキラな世界観も大好きなんですが、それはそれで。
同じ病気で闘っている方や経験した方とつながることができるのはアメブロならでは。
ふつうにググるだけでは得られないことが知れるので、大変な病気になったときこそ、わたしはブログを勧めたい。
ふだんライターの仕事をしていて、この仕事のいいところが、心の内に抱えているモヤモヤを記事という形で表現することができるということ。
ふだんライターの仕事をしていて、この仕事のいいところが、心の内に抱えているモヤモヤを記事という形で表現することができるということ。
ライター仲間がよく、「執筆は自己セラピー」だと言ってるけどその通り。
ブログも一緒で、病気になって辛い気持ちや悲しい気持ち、モヤモヤしたことなどを吐き出すことができるので、心にとってもすごく良いことだと思う

そういえば、最近びっくりすることがあった。
定期的にお仕事を一緒にしている取引先の担当者の女性で、たぶん40代後半くらい?の方がいるのだけど。
少しだけ仕事をセーブしたかったので、その連絡をした流れで、今回の病気のことを話したの。
なんとなくその女性なら受け止めてくれる気がしたので、病名もふくめて正直にお伝えしてみた。
するとなんと、その方も2年前に子宮頚がんでまったく同じ手術&治療をしていたことが発覚...

40代にもなると子宮がんも珍しくはなくなってくるのかもしれないけど、それでもまさか
「子宮頚がんね、実はわたしもやりました。」
というお返事がくるとは思ってなかったので、びっくりした。
その女性は放射線&抗がん剤を通院でやったんだけど、その6週間のあいだ、ふつうに出勤もしていたというから、スゴイ
その女性は放射線&抗がん剤を通院でやったんだけど、その6週間のあいだ、ふつうに出勤もしていたというから、スゴイ

しかし後半の副作用はなかなかひどかったので、何度も挫けそうになったそうです

下痢、尿漏れ、膀胱炎、味覚障害、耳鳴り、脱毛etc...
その方、お仕事でかなり責任のあるポジションについているので、たぶん休めなかったんだろうなぁと察しますが。
これだけの副作用ありながら出社は、きっととんでもなくつらかっただろうな

でも今その方が、元気にお仕事してバリバリ活躍されていることを知っているので。
私にとっては何よりもの励みになった

それにしてもみなさん、口をそろえて、下痢がひどかったというなあ

なのでわたしも、下痢に対しては、相当な覚悟を固めた。
なぜって、子どもの頃からめちゃくちゃお腹が弱いから

小学生くらいから、予期せぬ腹痛に襲われて人生の大ピンチを何度も経験しては、くぐり抜けてまいりました

駅から家まで、陸上選手並みの疾走をしたりとか日常茶飯事。
(お腹に)いつ何が起こるかわからないため、最寄駅付近のトイレはかなり細かく把握していて、ここなら誰のことも気にせずお腹が壊せる!!みたいな穴場トイレにもくわしいです

って何の話や...
そして今回も...。
広汎子宮全摘出術のあとって、ふつう便秘になると言われてて、わたしも術後何日かは便秘だったんだけど、漢方与えられたら途端になおった。むしろ時々お腹くだすようになったので、早々に漢方飲むのはやめた。
そしてしばらく優しい病院食しか食べていなかったせいか、最近になって、ちょっと脂が多いものとか辛いもの食べると、おなかをくだすように...
術後は便秘が続くといわれていたのにおかしいな

なので副作用の下痢も相当なものになる気がするけど、がんばります

ところでみなさん、もう数日前ですが。
3月4日が国際HPVデーだってご存知でしたか?
子宮頚がんの原因であるHPVウイルスの感染防止をよびかける日なのだとか。
それに伴い、FRaUで漫画「コウノドリ」の子宮頚がんのエピソードが無料公開されてたよ

正直めちゃくちゃ泣けました。
詳しくは漫画を読んでほしいけど
妊婦さんが妊娠初期に受ける妊婦健診の中で、実は子宮頚がんにかかっていたことが発覚するという本当に悲しいケースもあります。
だからこそ定期的に子宮頚がん検診を受けてほしいということを、漫画は訴えてる。
だけど私みたいな頸部腺がんの場合は、定期的に検診受けていても見つからない可能性が高いんだけどね...

腺がんでも見つかりやすい検査の方法を考えてほしい、とつくづく思うよ。
コウノドリの子宮頚がん編は、3/11まで無料公開されてるみたいです

ハンカチかタオルは必須だよ

今まで松蔵ポテトの前とおっても「ふーん。ただのスイートポテトでしょ」って素通りしてたんだけど...
そんな時間を取り返したいくらい、おいしくてびっくりした

サイズが巨大なのも心弾む

今日も読んでくれてありがとうございます
