昨日は婦人科外来の日でした
担当医とは、退院以来の再会
抗がん剤治療についての説明も聞いてきました
受けますか?受けませんか?って感じというより、なんかもう当然受けますよね的なノリで話が進んでた
まあ受けるんだけどさ...
ちなみに、わたしが受ける抗がん剤治療の薬剤はシスプラチンというもので、いろいろある抗がん剤のなかでは比較的、抜け毛は少ない方だそう。
シスプラチンの場合はウィッグがいるほどでもないかもとのこと。
だけどまったく抜けないわけでもないらしいので...
入院前にオシャレな帽子でも買っておこうかな、と思ったよちょうどこの間、伊勢丹でかわいい帽子見つけたの。
副作用としてはやはり吐き気がいちばん代表的らしいどのくらいなんだろう...こわいなあ
1日何もできないくらい気持ち悪くなりますかと聞いたけど、個人差があるのでなんともいえないとのこと
吐き気とか倦怠感とかいっぱい書かれてあるけど、どのくらいのレベル感なのか全然イメージがわかない...
放射線のほうではヒドイ下痢になるといわれ
抗がん剤のほうでは便秘になるといわれ
なんだか便も大忙しやね...
あとは抗がん剤が腎機能に障害をあたえるらしく、腎臓の管理が大変らしい
ちゃんとケアしないと後が大変みたいで。
もともと腎臓そこまで強くなくて、、、
10代の頃はしょっちゅう検尿ひっかかってたから心配
疲れると腎臓の裏あたりの背中痛?腰痛?がひどくなるタイプなのでますます不安だ
放射線だけなら通院でも可能らしいけど、抗がん剤とセットだと入院がマストらしい。
抗がん剤は週1で、期間中に5回やるんだって
放射線にあわせて約6週間の入院予定だけど、放射線自体は通院でもできるものだから、抗がん剤がスムーズに5週で終わったら、すこし早く退院できるかもとのこと。
まあ、そんなに甘くない気がするがね...
入院日は3/15で確定し、入院手続きも済ませてきたよ
2回目ともなるととてもスムーズ
今回も前回とおなじ病棟だしね〜。
そして何人部屋にするかが最大の悩みでしたが...
副作用&6週間という長期入院の精神的ストレスがいかほどのものかわからないので...
2人部屋か4人部屋で悩みに悩んだ結果、2人部屋にしました
一泊@12,100円なり。
一応保険で1日@15,000円でるので、2,900円黒字になる
保険入っておいてほんとによかったなあ...
(ちなみに4人部屋なら1日あたり10,000円近く黒字になるので、ペットホテル代を出稼ぎしようか本気で迷ったけど、2人部屋にしてしまった)
あと15日くらいで入院なのでしっかり準備しなくちゃ
そして今日の外来で、いつになったらお風呂につかってよいのか聞こうと思ってたのに聞き忘れた
退院後も傷からの感染防ぐために毎日シャワー生活なの。そろそろ肩までお風呂に浸かりたい
そして昨日と今日は、足のつけねのむくみがかなりひどい。
見た目はわからないんだけど、おパンツ履いてるのもつらくて、脱ぎ捨てたいところをやっとの思いでこらえてる...。
歩くのもちょっと辛いし...
最近あまり浮腫まなかったんだけどな。
もしかして昨日おととい、塩分つよめの韓国料理を作ったせいでむくんだ、とかアリエール...
さいごは最近ハマってるスタバのチョコムース。
これめちゃくちゃおいしいの。
病院のかえりに自分へのごほうび?慰め?で買っちゃったよ
今日も読んでくれてありがとうございます