鳥肌(追記あり) | A smile each day will bring happiness your way

A smile each day will bring happiness your way

~日々の出来事を綴っています~


しつこくて申し訳ない。




またまたギルモア・アーティスト賞の話しです。




約7時間前、Livestreamで配信されたニューヨークでの受賞者お披露目イベント。




http://new.livestream.com/thegreenespace/events/2666481




先ほど、見終わりました。




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




ラファウが紹介され、ショパンを3曲演奏しました。




Chopin: Valse in A minor Op. 34-2
Chopin: Polonaise #3 in A, Op. 40-1
Chopin: Polonaise #4 in E-flat minor, Op. 40-2



うん、ラファウのショパンはさすがです。




そしてインタビュー。




いつもはゆっくりと言葉を選びながら答えるラファウなのですが




今回は珍しく早口で、笑顔笑顔~ニコニコ




嬉しかったんだね、きっと。




審査委員の方も登壇されて、ラファウが受賞した理由等々を話していらっしゃいました。



     注:全編英語なので、詳しい内容まではわかりませぬが・・・



40分過ぎた頃、ラファウが降壇したので途中だけど見るのを止めようと思いました。




が!




20分後、ラファウが再び登壇しましたっ!!




見ててよかった・・・




そして、ベートーベン2曲とモーツァルト1曲を演奏音譜




Beethoven: Piano Sonata #7 in D, Op..10-3 I. Largo E Mesto
Beethoven: Piano Sonata #2 in A, Op..2-2 III. Scherzo (Allegretto)
Mozart: Piano Sonata #9 in D, K. 311: I. Allegro con Spirito




素敵~ドキドキ




で、またインタビュー。




小さい頃の話しや




2003年の浜松国際ピアノコンクール、2005年のショパン国際ピアノコンクールの話し




初めてグランドピアノを買った時の話し




今回の賞金の使い道を聞かれたり~いひひ




ラファウの答えは・・・じっくり考えたいと思います。



そしてシマノフスキーやドビュッシーの話しの後、最後の演奏。




なんと、ドビュッシーの「月の光」でした!!




Debussy: Suite Bergamasque, L. 75: III. Clair de lune




嬉しい~ラブラブ!




CDでしか聴いたことのなかった「月の光」ハート




とても




とても




美しい演奏で感動しましたきらきら




素敵過ぎて鳥肌が・・・




インタビュアーの方も素晴らしいと言って下さって




会場に来ていたラファウのお父様と叔父様と叔母様まで紹介。




「あなた方にもお礼を言いたい」とおっしゃてました。



    上向き矢印おそらくこのようなニュアンスかと・・・



ラファウをとても誇らしく思いましたよ。





ギルモア・アーティスト賞受賞、ほんとにおめでとう~クラッカー