前の記事から続きます。


まず毎日通園の園を見学に行きました。
身辺自立、指示に従う、最低限の就学に向けてのことは、安心してお任せできそうな園でした。

クラスの人数は10人少し、先生は2人以上います。
理解しやすいよう視覚的に配慮があります。スケジュールはもちろん、余計なものがない。そして声かけも分かりやすい。色んな工夫がされています。
あとは少人数、先生は多いですから、できるようにさせたいことにフォローがきちんと入ります
丁寧。

うちの系列の園は、心理士や言語聴覚士が何人かいて、たま〜に保育に入ってくれます。これが結構うれしい。日常生活に専門家の視点で関わってくれるのがありがたいんです。
もちろん個別指導もあります。

先生は、通常の保育所幼稚園でやらせることの6割ぐらい、って言ってました。
が、この園の年長さん中心のクラスでしっかりやれるようになったら、それはかなりデキる子と思われます…

いやぁー、ここ全然いいっすよーニヤニヤ



----
幼稚園も連絡とりました。

「入園するのは全く構いません。入園してから本人の様子見て、できることみきわめながらになると思います。活動によっては加配がついていますが、常時つけることは難しいです。」

まあ、大人の対応。

この園は、習い事もできるし入学まで任せて安心。すごく人気の園なんです。
願書提出日に、朝から並んで入園申し込みする園。近所に幼稚園ないんですよねー。

そこになんのコネもない障害児が、あえて入らんでも…と思ってしまう。誰に対してもそうでしょうが、対応はアッサリです。
それでもお客は来るから。

一応、見学の予約はしましたが、
ここはないなぁ。
まず私が初めてなんで不安。幼稚園児になるaiが想像できん。



----
数日考えました。他の園を見学しながら。

毎日通園行くか、幼稚園チャレンジしてみるか。


結論は意外と早く出ました。


今のまま、地域の保育所と療育園を併用することにほぼ決めました。


忘れかけてた約束を思い出したんですよ
(遅い)
療育通う、療育するにあたって、自分ルールとしてたことがあって。

それは、
「無理しない」
ということです。

わたしは、思い立つと無理しがち。どこへでも行くし、スケジュールをぎゅうぎゅうにして、一気にやりたいタイプ。

でも、子どものことに関しては、これは自制しようと。

遠くには行かない。移動の時間を、子どもと遊ぶ時間にしたい。
自分がやりたい、納得したことを、無理のない範囲でやる。

今は色んな所から情報が入ってきて、いくらでもいい指導法、先生がいるのは分かる。
でも、まず距離を考えましょうよ、と(笑)
全部、それを考えてやってきました。行ってみたいなあと思っても、行かない。
今は必要ない、と思ったら、行かない。
講演会の類は結構好きな私ですが、興味があっても、あまり行きません。土日家族と過ごす時間と、講演の内容を天秤にかけてる。


療育園は、片道車で40分くらいかかります。わたしにとっては、週数回の送迎が限界かな。

それに一番重視すべきなのが、送迎ができなくなるリスク。
無事に2年半通うことができているのは、わたしが健康だから。わたしにもしなにかあったら、通うことが難しくなる。療育どころか保育さえしてもらえなくなります。
遠いので、他の家族に任せるのは難しい。園バスも当然ありません。

ならば、
保育所に籍を置いておくのが賢明かなあと。


他の保育所、幼稚園に通うことは、わたしが無理するかなあ。
また一から関係作り直すのは疲れる。
せっかく母子ともども慣れてきたところで…


今の保育所も悪いところばかりではないんです
(そう思って自分を納得させる)

毎朝、歩いていく道すがら、おじいちゃんやおばあちゃんが声をかけてくれる。
歌ったりお話したり景色見たり。

先生は子どものことをよく見ていますし、できるようになったことはとても喜ぶ。
わたしの話をよく聞いてくれます。

そんな風に、保育所は普段生活する場所として大切にしたいところがあります。それはそれで捨てたもんじゃないなあと思います。


aiにとってベターな選択、と納得できたので、見学ツアーはとても意味のあるものだったと思います。たとえ結論が同じでも。

療育施設、保育所幼稚園、学校…見学して見えてくるもの、考えたこと、
誰かの役に立つでしょうか?
またまとめたいと思います!

あと…
迷う過程に、とうさんが全く出てきませんでしたが
とうさんは、今のままでいいんじゃないの?って最初から言ってました滝汗