<食事>

食事は他の界と同様、個室の食事処で取りました。

こちら、松葉蟹が有名なようですが残念ながら時期が終わっていたので(松葉蟹の季節は予約が埋まってしまっていたのです)、通常の懐石です。

 

お品書き。美味しそうなメニューで期待が膨らみます。

 

先付はのどぐろの炙り。「神の国」らしい雲の形の器が素敵です。お盆に乗っているマットも社の形をしています。

 

煮物椀。優しい味付けでした。金色の器が神々しい。

 

そして界の名物、八寸です。こちらはこのようなあしらいでした。

 

春を感じさせる盛り付けとお花が素晴らしいです。とにかく派手で気持ちが浮き立つように工夫してあって、いつもすごいなあと思ってしまいます。

 

春野菜の天ぷら。

 

鯛と桜の葉を炊いたもの。美味しかったです。

 

土鍋ごはん。他の界と比べて全体的にあっさり、量もちょうど良く上品なメニューでした。私にはちょうど良かったですが、お肉がないこともあり、男性には少し物足りないかもしれないと思いました。追加料金で牛しゃぶのコースもあったので、たくさん食べる人はそちらのコースの方がいいかもしれません。

 

ランチョンマットは可愛い七福神のイラストが入っていました。

 

デザート。

 

3月末に行ったのですが、食事処の入り口にお雛様が飾ってありました。

 

翌朝の朝ごはん。

 

こちらも「神の国」らしい盛り付け。朝から厳かな気分になりますね。

 

こちらの「うず煮」という鍋が美味しかったです。

 

<温泉>

部屋の露天風呂も堪能しましたが、もちろん大浴場もあります。

お風呂は広々としていてとても気持ちが良かったです。ぜひ明るい時間帯に入ってみてください。

 

お風呂上がりの飲み物もバッチリ用意されています。

 

アイスキャンデーもありました。ここはフルーツではなくミルクや抹茶などのアイスバーです。無料でいただくことができます。

 

お風呂の中は撮れなかったので、こちらは湯上りどころ。中庭を眺めながらアイスを食べられます。

 

広々としていて素敵なお庭です。

 

日本酒を使ったパックをすることもできます。日本酒にパックを浸してから顔にのせます。部屋に持ち帰って楽しみました。お肌がつるつるになりました!(温泉のせいかもしれませんが)

 

<その他施設・アクティビティ>

廊下にこの近くで採れる瑪瑙の原石が置いてありました。なんだかご利益がありそうです。みんな通るときに撫でていました。

 

こちらは界お馴染みのラウンジ。本を読んだりコーヒーを飲んだりすることができます。

 

こちらにも大きな雛飾りが飾ってありました。

 

ロビーラウンジと宿泊等を結ぶ、この橋のような渡り廊下が素敵でした。

 

無料でお茶を点ててもらうこともできます。

予約をした時間に離れのお茶室へ向かいます。

 

こちらはお茶室へ向かう途中、振り返って撮ったロビーラウンジの様子。

 

こんな感じのお茶室でお茶をいただけます。

かなり本格的!

お茶を習ったことがないのでドキドキしました。

 

最初にお菓子が出てきて、そのあとお茶を点てて下さいます。

緊張していて写真を撮れませんでしたが、貴重な体験でした。

 

この他にも石見神楽のショーを夜見られるようなのですが、食事の時間に重なっていて私たちは見られませんでした。残念!次に来た時は見たいと思います。

 

こちらはフロント横のお土産スペース。地域色のあるお土産がたくさん並んでいました。

 

<おまけ>

翌朝、出雲大社にお参りしてきました。宿から車で40分くらいでしょうか。そんなに遠くなかったです。

天気も良く、最高のお参り日和でした。

 

そこかしこにウサギの像があって、可愛かったです。お気に入りのウサギを見つけてみて下さい。

 

<まとめ>

全体的に落ち着いていて、ゆったり過ごせる宿でした。食事もがっつりというよりは上品であっさりしています。両親を連れてきたりすると喜ばれそうです。

露天風呂付きの客室は良いのですが、庭が塀で囲まれているせいもあり、部屋がやや暗いのが気になりました。2階はもう少し明るいかもしれないので、次は2階に泊まってみたいと思います。

期待値が高すぎたせいか、料金が高かったせいなのか、もしくは頻繁に界に泊まっているせいなのか、私は感動するところまではいきませんでしたが、いつも通り、満足度の高い滞在でした。宿の面白さでいうと、松本や加賀の方が個人的には好みかなと思います。

ただ、新しい「界 出雲」には興味があるので、そちらは近いうちにぜひ泊まってみようと思います!