「しないことリスト」Pha

 

読了しました…!!!!!!

 

 

 




 

 

うん、

 

おもしろかった…キョロキョロキラキラキラキラ

 

 

すごく肩の荷がおりたような…

そんな独特の感覚です。

 

 

 

 

しないことリスト
=NOT TO-DO LIST

 

実は私も

ノートに書いていますキョロキョロ

 





「しないことリスト」

を自分の中で決めておくと

すごーく生きやすくなるので

おすすめなんです。

 

 

 

 

 

 

あなたには「しないことリスト」

ありますか???

 

 

 

 

さてさて

この本では

Phaさんの「しないことリスト」が

ものすごくたくさん書いてあります。

 

 

 

もくじの「しないことリスト」

を見てるだけで

なんか心が楽になってくるくらい泣き笑い

 

 

多くの人が

「しなければならない」と思っていることを

ことごとく彼は”しない”と言い切ります。

 

 

 

所有しない。

努力しない。

自分のせいにしない。

期待しない。

 

 

 

この本を読み終わって

 

「いいよね、人生なんて適当にゆるくやればさ」

 

って改めて感じました。

 

 

 

私は生徒さんやフォロワーさんから

DMやカウンセリングでよく人生相談を受けるけど…

 

みんながPhaさんくらい

欲を手放し

何もしないで生きることができたら

楽だろうなあ…って思います。

 


 

 

 

特に印象に残ってるのがこの一文。

 

僕は今36歳だけど、

30歳くらいから『もうこれからは余生だなー』という感じがあって、

そんなつもりで生きている。

 

引用「しないことリスト」著者・Pha

 

 

いやーーー!!

この感覚!

 

私には全くなかったので驚きでした。

 

今33歳だけど、

まだまだ生きたい!死ねねえー!!

と思って生きていたので…泣き笑い

 

 

 

 

 

ちなみに私は割とストイックですし(笑)

目標や夢を持ってガツガツ生きるのが好きなタイプで

ブログやSNSも

自己啓発っぽいことを

たくさん書かせていただきますが…。

 

 

 

生きることの意味を見出したり

目標とか夢がなくてもさ

 

別にそれでよくない?

 

って、本気で思っています。

 

 

 

 

「やりたいことが見つかりません」

も、よく相談されますが

 

別にやりたいことが

なきゃいけないわけじゃないと思う。

 

 

 

 

 

適当にゆるく生きればいいですよ。

 

 

 

 

頑張らなくてもいいし、

努力なんてしなくていいし、

夢なんてなくていいし、

どうせ人はいつか死ぬんだから

適当に今日を楽しんで生きればいい。

 

 

 

 

そんな気持ちにさせてくれるのが、

この本です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の読書スタイルは

5冊くらい同時に読む(笑)んですけど

 

 

 

今回この気だるさMAXの

「しないことリスト」と

同時の読んでいた本が

 

ローランドさんの

「俺か、俺以外か」

「君か、君以外か」

の2冊でした。




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ローランドさんは

現代ホスト界の帝王として、

実業家として、

 

超絶ストイックな考え方と生き方です。

 

 

 

このPhaさんとローランドさんの本を

同時読みしてたからこそ

 

より人生の多様性を感じましたし

両極端の価値観が

すっごくおもしろかったんです。

 

 

 

 

 

そして結論

 

 

どっちの生き方したっていいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

人生、どう生きるかは

自分次第星星

 

 

 

 

ではまたニコニコパー