もうin Octoberが来週です

初の3日間開催EveryDAY6 concert in September。初日と中日のチケットをとりました。楽しみにしていた会場のサンサンマダンは本当に小さなホール。床は小学校の体育館みたいな木張りで跳ねるとたわみます。ドラムの音がビリビリ響いて心臓の悪い人は苦しいかもしれません。でも、やはりDAY6のライブはこういうホールがいいなと思いました。


いつも通りただのphotoアルバムです。


サンサンマダンてこんなところ。
B2Fがライブホール、1F/2Fが文具等売場、上のフロアはアートスクールです。
そのような場所にMyDayが3日にわたり乱入。生徒さん達に何があるのと聞かれ辛い。

サンサンマダン朝8時


そして前回余裕だったグッズは販売開始早々に売り切れ、翌日朝から並びました。販売フロアの7F迄続く狭い階段に…。
このようなメンバーからのメッセージが手すりの下に沢山貼ってあるのですが、すり抜けようとするスタッフが接触して何枚か壊れたり修復されたり。
Young Kの字が可愛い

 

苦行を経てイベント会場7Fに入りグッズ購入です。class roomと書いてありますね。

そして데이식水と木の板(本当にただの板)を受け取りDay6へのメッセージを書きました。みなさんカラフルにしたり愛情たっぷりに作成していました。わたくしこういうのあまり熱心ではなくて適当に提出してしまいすみません。いつ日本に戻ってくる?とだけ書きました。


でいしくす

 

コンサートの広告幕はサンサンマダン入口と屋内の吹き抜けに。


セットリストはいつものjaelavie様のtweetより

Day6以外の曲は9月11日のホンキラの動画で聴くことができます。
(JJ Projectの〝
내일, 오늘〟も少しだけ)


in Septemberでは…6をイメージしたマイクが登場しました!

Sungjin使わない量のピックを挿しています。


初日金曜より中日土曜のほうが海外MyDayが多く、南西アジア系MyDayが賑やかでした。メンバーの名前を叫ぶ人が多くて、そのたびに場内から笑いが起きます。そこで叫ばれるとは思っていないメンバー。地元MyDayは空気を読んで行動しますが海外組は自由です。ブライアーン!が大人気でした。
そのYoung K、お腹でも痛かったのか両日とも1回退場していました。よくわからないけどお大事に(腹痛で片付けてしまった)。

空気読むで思い出したのが、Letting Goの掛け声。
Rebooted Ver.にしっとり風味を入れてきて、さあどうする…!

初日は叫ぶ人が急激に減って行ったのですが、中日は元気にのあのあ叫んでいました。空気を読まないというのもいいですね

新曲〝I loved you〟は会場で聴いたときはあまり印象に残らない曲でした。
Sungjinのパートがあまり目立たないというか、全体的にさらっとしていて静かな曲だからかな。Jaeの声はあっていますね。一番爽やかなパート。曲の最初に季節感たっぷり虫の声が入るのですが、初日は月みたいなライトがしばらくついてそっと消えたのですが中日はなかったです。あれは月ではなかったのか。

歌唱休憩タイムは初日はカラオケ大会(Day6の演奏でMyDayが歌う)を長めに、中日は愛嬌ダンス大会でした。はりきればいいのにSungjinさらっと流し、Jaeは渋々はじめてちゃんとこなしていました。

あとWonpilとDowoonが各日1回づつ間違えて、メンバーもMyDayも「あ?」と思いながら適当にあわせてそのまま進行。Dowoonは復旧迄「をををを…?」位の間が有り結構目立ったので少し恥ずかしそうでした(モゴモゴしていた)。

 

両日とも前のほうでみることができたのですが。ジャニオタ(本人曰く)のChina MyDayと話をして目から鱗が落ちました。彼女もSunjinファンだったのですが、Sungjinの目線はいつもこの辺りにくるからこの場所がいい、と。よく見える場所ではなくて、目線がくる場所…プロですね。確かにその日のほうがSungjinの目線がきました。バナーも掲げていないしファンサービスを求めていないのですが色々勉強になります。
そしてはじめてDowoonをまじまじと観ました。ちょうどSungjinの後ろによくみえる位置になって、今までも同じような状況は沢山あったはずなのですが。ドラムって体力使って大変ですね。痩せるわ。


今回からチケットの本人確認がますます厳しくなりました。まずチケット受取が当日会場のみになり要身分証。入場の際も要身分証。当日本人がその場にこないことにはどうにもならないシステムになりました。入場の時はあまり見ていないように感じましたが、他人名義チケットでの入場は出来ないと思います。ご注意ください。

in OctoberはFestival本番。何があるのでしょう。

こうして毎月ドキドキするのもあと3回。1回1回が大切な思い出です。

それでは、ぱいーん!







 

[関連記事]
EveryDAY6 Concert in July 7/29-30 感想
EveryDAY6 Concert in June 6/3 感想
EveryDay6 concert in April 4/1-2 感想
EveryDay6 in March 3/4 感想
EveryDAY6 Concert in February 2/4 感想