先日の自家製デミグラスソースで作った
ビーフシチューとスパゲティ2品です('-'*)
■ビーフシチュー
材料
デミグラスソース・・・適宜
牛バラ肉・・・適宜
にんじん・・・少々
じゃがいも・・・少々
塩コショー・・・少々
①にんじんとじゃがいもはおっきめに
カットしてサラダ油で強火で炒めてから
お鍋のデミグラスソースに入れます。
牛バラ肉はデミグラスソースの素を
作ったときのモノを入れます。
→ 2011.4.16デミグラスソース
デミグラスソースは牛スジ肉のゼラチン質
で固まりますけど、
ちょっぴりお水で薄めて火にかけます。
②塩コショーを少々して圧力鍋でじゃがいも
とにんじんがやわらかくなるまで15分
ていど煮込みます。お野菜にもシチューの
味をじっくり入れます。
③お皿に盛ってイタリアンパセリを
トッピング、
お好みで生クリームをたらしたら
出来上がりデス
イチから作るとけっこう手間がかかるので
お店で千何百円とか取るのも
わかる気がします(゚∇^*)
デミグラスソースに無糖のブラック
コーヒーを入れたりしますけど、
ビターな感じをプラスします
■鶏とゴボウのスパゲティ デミグラスソース
■鶏とゴボウのクリームスパゲティ
2品とも鶏とゴボウで
ソースが違うだけです。
鶏はブイヨン・ド・ボライユで使った
鶏がらから手でちぎって取ったモノです。
→ 2011.4.14自家製デミグラスソース(1日目)
友だちからスパゲティの茹で方を聞かれると
説明がヘタなんで困っちゃいますけど、
私の茹で方はいつもいっしょで
LA BOCCAで教わった「イタリア流」です。
一般的にTVで有名シェフがご披露なさる
のは深い寸胴(パスタ鍋?)にお湯をはって
束ねたパスタをバラっとかっこよく
お鍋に入れるってスタイルですけど、
お湯の深さがスパゲティの長さより
足りなくってスパゲティが少し時間をかけて
柔らかくなるまで全部浸らない
っていうのは問題外だと思います。
端と端で茹で時間に差があるってコトで
茹で上がりにムラが出来るワケですから、
こういうスタイルで茹でるなら
最低限スパゲティ全体が浸るように
しなくちゃダメで。
そしてこれも一般的にTVで有名シェフが
おっしゃってますけど、
「お塩は1%」と
「茹で時間はパッケージの表示時間
より1分短く」です。
私はいつもお水3リットルに対してお塩2g。
ソースと茹で汁に浸してソースの味を
じっくり入れながらアルデンテに
近づけていくイタリア人のシェフの
調理法の割合です。
家庭向けに有名シェフがおっしゃるのは
「表示時間より1分前まで茹でた
スパゲティを1分でソースと絡めましょう」
ってイミかと思います。
当然ソースの味がスパゲティに
入らなくってスパゲティ自体の味が
「ぼける」ので、
たっぷり1%ものお塩を入れたお湯で茹でて
塩味のスパゲティをソースに合わせましょう
ってコトだと思います。
いずれにしてもTVでご披露なさってる
茹で方はあくまで全部一般家庭向けで、
ご自分のお店でおんなじ茹で方、調理を
なさってるワケじゃないです。
お店だとたいていおっきい寸胴と
こういう業務用「てぼ」って調理器具を
使ったり、
寝かせてパスタをゆでることが出来る
パスタボイラーで茹でてるみたいです。
LA BOCCAでお聞きした
「イタリア流」っていうのは必ずしも
イタリアの名店ってコトじゃなくって
イタリアの郷土料理としての話で、
お鍋に寝かせてスパゲティを茹でるときに
お鍋に入りきらなきゃスパゲティを
折って茹でるそうです。
茹で上がったスパゲティをソースに
絡めたり、表示時間の1分前まで
茹でてから・・・っていう調理法より、
より合理的で美味しく出来ると思って
私は「イタリア流」で茹でてます(*^▽^*)
アルデンテも「芯が残るていど」とか
いろいろ言われますけど、
好みの硬さでイイと思います(*^^*)
「イタリア流」もいろいろらしくって、
ナポリじゃ「針金」と言われるくらい
硬めが好まれるそうだし、地方によって、
個人の好みによって違うそうなんで。
乾麺も「アルデンテの持続時間」の
長いモノ。
私がいつも使うのはディヴェラですけど、
バリラ、ディチェコもオススメです
世田谷のLA BOCCAで作った
アマトリチャーナを
お持ち帰りしてレンジでチンして
美味しくいただけました
品質のいいスパゲティってこれほどまでとは
って驚いた記憶があります(・-・*)♪