腸内細菌とアルツハイマー | Yasunoriのブログ

Yasunoriのブログ

ブログの説明を入力します。

認知症患者の人数は700万人とも言われています。

昨今はアルツハイマー型認知症の治療薬の開発が注目されていますが、腸内細菌が発症に関わっているかもしれないことがわかったそうです。

https://www.newsweekjapan.jp/akane/2023/11/post-71_1.php


リーキーガット症候群や腸脳相関など、脳と腸内の関連は強いようなので、お腹にいい生活を心がけたいですね。




⚫出張施術のご依頼を承っております。

詳細はメールでお願いします。


⚫実技セミナー案内

「深部リンパドレナージ」

令和6年2月18日(日)

時間 13時~16時頃

会場  芦屋市民会館201

 

受講費 5000円

申し込み

DMまたは

nergal1jp@yahoo.co.jp

 

むくみに関するリンパ管は表在に多くありますが、もちろん深部にも存在しています。

隔膜や筋膜、内臓レベルの深いリンパを中心にアプローチしていく予定です。

むくみ以外にも痛みや可動域、不定愁訴の改善も期待できますよ。