嚥下と足の筋肉2 | Yasunoriのブログ

Yasunoriのブログ

ブログの説明を入力します。

下肢の筋と舌、舌骨筋群の関連は筋膜の関連もあります。

アナトミートレインのうちディープフロントライン(DFL)は、下腿の後脛骨筋に始まり、舌骨筋群まで繋がる筋膜ラインとされています。

後脛骨筋は足の裏に付着して、内側縦アーチ(土踏まず)を作るためにも関与している筋です。


このラインには横隔膜や骨盤底筋群などの隔膜を含むため、呼吸や循環にも影響があります。


また腹部の奥にある大腰筋は体幹と下肢を唯一繋ぐ筋です。
横隔膜との連結も強いため、股関節や体幹の安定以外に呼吸や循環にも影響があります。
(大腰筋は間接的に骨盤底筋群と、横隔膜は心膜とも繋がっています)



下肢の筋や呼吸筋を整えることは嚥下にも繋がってくるはずです。


セミナー案内
歯科衛生士&理学療法士コラボセミナー
「理学療法士が考える、口腔ケア時の姿勢作り
 〜自分と相手を知る〜」

令和2年1月19日(日)
10時〜16時
尼崎市総合文化センター アルカイックカルチャースクール

皆さん口腔ケアや食事介助時の座位姿勢に自信ありますか?
時間がないとつい自分も相手も無理な体勢になっていることも😑
意外と気づかないものです。

「人が座る」ことについて、呼吸や運動と感覚、自律神経、発育発達、視覚、シーティングなど、自分の身体も使いながら様々な視点から学んでみましょう。

実技は結構動いてもらう予定なので、動ける格好でお越しください😂


*リンパ講座のご依頼・プライベートレッスンのご依頼も承っております(^^♪