経穴(ツボ)からのアプローチ | Yasunoriのブログ

Yasunoriのブログ

ブログの説明を入力します。

時々使う経穴(いわゆるツボ)
部位によっては座ったまま、立ったまま治療できるので重宝しています。
押すだけですから^_^;


頚部に痛みがあり、特に右回旋、右側屈は痛みが強く動作困難な方。

回旋には大腸経の原穴「合谷」(ごうこく)

側屈には三焦経の原穴「陽池」(ようち)を押してみました。
どちらもかなりの激痛のようでしたが、1分ほどで頚部の痛みはかなり軽減。
右回旋での痛みがまだ残るので、試しに脾経の子穴「商丘」(しょうきゅう)を押圧。


頚部の可動域はほぼ左右差がないくらいまで改善。
ほぼルール通りで治療できました^_^
まだまだカンペがないとできませんが💦


経穴の位置とトリガーポイントのできやすい位置が一致していたり、経絡ラインと筋膜ラインは似ています。
西洋医学と東洋医学もリンクしていますね!

*****************
セミナー案内
頭蓋・内臓、リンパ、肩、エロンゲーションセミナーは以下のリンクからどうぞ!
https://ameblo.jp/myasunori1/entry-12365567796.html