2月27日よーッ!

ももてんかーちゃん、輸送駅弁を買いに行くのよーッ!


さぁ~、向かうわよーッ!大阪にーッ!

今日も阪神電車で大阪入りよーッ!


あら、今日は、ユニークな方はいらっしゃらないわ。あ~残念だわ~。



「ももてんかーちゃん物産展を行く!阪神の有名駅弁とうまいもんまつり編」始まるわよ~ん~。

リンク張り付けるわね~。阪神の有名駅弁とうまいもんまつり 


あら~平日の11時、デパ地下はごっい人や~。まじまじと思う、やっぱ規模が違うねぇ~。


エスカレーターはまばらだけど、エレベーターはぎゅうぎゅう詰めよ~。勿論ももてんかーちゃんは、エスカレーター派よ~。

(狭く四角い箱が苦手なねよーッ!)


さぁーッ!輸送駅弁何を買うか悩んでいたら

着いたわーッ!
来たわよーッ!

土曜日と違って少し人は少ないけど、それでも

人はおおいのよーッ!

平日でも、メディアで紹介されたお店は並んでいるわ~。

向かうわよーッ!輸送駅弁!


輸送駅弁のブースに入ると

ごっつい人や~。冷やかしもいるからねぇ~。





完売も多い!でも、まだ11時過ぎよーッ!

かーちゃん、一番狙いの輪島朝市弁当は…
完売!
残念!ショック大~。
このような駅弁


深川めしも完売!
肉系の駅弁も残り少ないやん~。

選んでいたら、マナーの悪い客が居るのよ。
駅弁を逆さまにしたり傾ける輩!

壁にはってあるのよ。駅弁を傾けたり裏返さないで下さい!と。

中年夫婦の嫁が駅弁を傾けていた。

夫「あかんやろ、傾けたら!壁にも貼っとうやろ。」と注意!夫、よー言った!(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

嫁「何入っとうかわからんし。カロリー気になるやん。」いやいや、あんた今更気にしても手遅れやん。

夫「あかん!駅弁の中ぐちゃぐちゃになる!」

旦那はん、よう言うた!旦那はんから、駅弁愛を感じるわ~。

あら、嫁ブツブツ文句言ってたわ~

マナーは守りましょーッ!



ならばとももてんかーちゃんは


三つの輸送駅弁をGETよーッ!

【佐賀県 鹿児島本線 鳥栖駅】
長崎街道焼麦弁当
去年一昨年と完売だった長崎街道焼麦弁当。
シュウマイがメインでその他のおかずは幕の内弁当のような。ご飯は鶏めしです。めちゃくちゃ美味しそうーッ!

【愛媛県 予讃線 松山駅】
松山名物 醤油めし
後継者がなく一度は途絶えた駅弁。岡山の三好野本店さんが引き継ぎ販売。
独自の配合の醤油と人参や牛蒡をご飯に混ぜ、その上には鶏肉煮、椎茸、山菜、筍、さくらんぼ等々。シンプルですが深い味わいの駅弁です。

【東海道新幹線 東京駅】
品川貝づくし
帆立にあさりに貝柱にいたやがいにはまぐり等々の貝づくし。佃煮のような香りが食欲をそそります。まさに、名前の通り貝づくし。おかずもあっさりとシンプルです。
ホント、貝の良い香りがしています。貝好きさん必見ですよ~。


かーちゃんは悩んだ。
海の輝きか飛騨牛しぐれ寿司かと。
両方のお店を行ったり来たり。覗いては、悩むの繰り返し。
海の輝きは来年も食べられる可能性あり。
飛騨牛しぐれ寿司の実演販売は、来年はないかもしれない。しかも、飛騨牛高山展以来食べてないなと。


【岐阜県 高山本線 高山駅】
飛騨牛しぐれ寿司

飛騨牛のステーキと飛騨牛の牛しぐれ煮。
飛騨牛のステーキは、とろける脂は甘く柔らかな肉質。口に入れるととろける~。醤油と山葵でさっぱりと。
飛騨牛の牛しぐれ煮もステーキに負けない美味しさです。
真ん中の味噌漬けの大根がこれまた美味しく、箸休めになります。
飛騨牛しぐれ寿司、美味しかったです!御馳走様でした!

SUNTORYの「季(とき)」のハイボールを飲みながらいただきましたよ~。
「季(とき)」は逆輸入のジャパニーズウイスキー。山﨑、白州、知多の各原酒をブレンド。
口当たりがよく飲みやすい。肉に合う!チョイスして良かったわ~。


お腹も満たされたももてんかーちゃん。
会場を後にしたわ~。


皆様、長文駄文とももてんかーちゃんの道楽にお付き合い下さりありがとうございます(*^^*)!

「ももてんかーちゃん物産展を行く!阪神の有名駅弁とうまいもんまつり編」は本日で終了です。
新型コロナの最中の開催時は閑散としていましたが、緩和され活気が溢れてました。
実演販売も列が出来、新型コロナ以前の駅弁まつりに戻ったと実感しました。

北は北海道から南は九州と300種類とありましたが、かーちゃんが選びに選んだ駅弁は全て美味しかったです。
能登半島地震があったので少しでもお役にたてればと、石川県や富山県や新潟県の駅弁をと考えてましたが、完売の札が貼られていました。

外国の方もいらっしゃいました。慣れないお箸で駅弁をたべ「delicious!delicious!」と言って食べていのが印象に残りました。

新型コロナで廃業された駅弁業者の方もいます。また後継者がなく途絶えた駅弁、復活した駅弁とありました。
駅弁は、手軽にその土地の名物名産品を味わえます。世界にはない日本特有の食文化です。
後々まで残したい食文化だと思いました。

皆様、お付き合い下さり、ありがとうございました(*^^*)。