今日は滅茶苦茶寒いわ~。20℃近くあったあの数日は何だったのかしら。


ももてんかーちゃん、週の半ば仕事でクッタクタ~。潤いを欲するために、水曜日の会社帰りに行ったわよ~。


ししても、仕事の忙しさまだまだ続くのよねぇ~。



「ももてんかーちゃん、物産展を行く!北海道展編」始まるわよ~ん~。


あ~エスカレーター、駆け上がる気力がないわ~。忙しさが脚にきてるわ~。

だぁーッ!早く3月末になってくれないかしら~。って、ブツブツ言ってたら、着いたわ~。



この看板を見ると、何だか癒されるわ~。
リンク張り付けるわね~。



目的は決まっているわ!
直行よーッ!
そうね~行列だった海のやさんは・・・と。
あら、並んでないわ~。
さてと、どれにしましょう~かしら~。
やっぱ、好きなものよね~。

【積丹】海のやさん
雲丹いくら蟹の三色海鮮弁当
やっぱ、ももてんかーちゃんはこれだわ~。
こんもりと盛られた蟹のほぐし身。その壁面を埋めるかのような雲丹といくら。パラダイス!
こんもり盛られた蟹に箸を入れ、ガサッとすくって食べたら甘いこと。とろける雲丹に弾けるいくら、あ~至福の一時。蟹と雲丹といくらの旨味、三色海鮮弁当の醍醐味。
雲丹イクラ蟹の三色海鮮弁当、美味しかったです!御馳走様でした!


そうそう、忘れたらいけないわ~。丸と約束したザンギ。

【小樽】若鶏時代なるとさん
ザンギと手羽先ザンギ
なるとさんのザンギは、一つが大きくて食べごたえがあるわ。

丸、今日はザンギにしたよ。
ミャンちゃんと二人で仲良く食べるんだよ。
お腹が一杯になったら、アザラシstyleになるんだよ。

並んでいたら、何かコツコツと当たるわ~。何かしらと振り替えると、ベビーカーに乗った子供が蹴っている。若い母親を見ると、スマホに夢中かい(#`皿´)!
かーちゃんは、子供でも容赦しないわ。「僕(心の声はクソガキ)、さっきからおばちゃんの脚蹴っているけど、それはしたらあかんのよ。服が汚れたわ。」と、冷ややかな笑みで、ドスのきいた声で注意したわ。
若い母親、謝りもしないで列から逃げたわ!

一言、謝らんかいーッ!

クソがーッ!

で、また会場で見かけたわ~。違うお店に並んでいたわ。クソガキ、前のおじさんの脚蹴っていたわ~。おじさん、超怒ってたわ~。謝るかと思ったら、若い母親、はぁーて顔して逃げたわ。あの母親に育てられ、あのクソガキはどんな大人になるのかしらん?


さっ、気を取り直して


コンビニショップで

Calbee燻じゃがと函館カレーおせんべい
かーちゃんが大好きなCalbee燻じゃが。燻製のいい香りなのよ。堅あげポテトを燻製にした感じね。
月曜日はあった北海こがねスティックスープカレー味は売り切れだったわーッ!
かーちゃんまた失敗!
残念無念!

代わりに、函館カレーおせんべいを。カレー味が食べたかったのよね~。


そして地下に行き


J:Farm LABO HOKKAIDOさん

プレーンドーナツとシュガードーナツ
北海道産の小麦を使ったドーナツ。一口食べると、小麦の香りが。グラニュー糖をまぶしたシュガードーナツは、昔懐かしさが込み上げましたね。かーちゃんが子供の頃は、グラニュー糖をまぶしたドーナツばかりだったな~。


で、水曜日はここまで。


今日、曇天で寒い中、着こんでコートの中モコモコで行ったわよ~。


先週程じゃないけど

人、多いわーッ!

海のやさん、並んでいるわね。水曜日に買ってよかったわ~。

ザンギも並んでいる。並んでなかったラーメン武蔵さんも並んでいるわ。

全て買っててよかったわ~。


今日のかーちゃんの目的は

エッグタルトよーッ!


【七飯】小野養鶏場直営 里山楽房さん

トリュフ塩ベーコンエッグタルト
チーズエッグタルト
チーズエッグタルトがとても美味しくて、リピート!その時気になったトリュフ塩ベーコンエッグタルトも購入。トリュフのいい香りがしてましたよ。
来年も出店していたら、また買おうと思います!エッグタルト以外に、プリン、卵、マヨネーズ等々あったから、来年プリンも買って見ようかしら。


ちょっとブレイクで

【札幌】プティ・シェーブルさん
やぎミルクソフトクリーム ハスカップソース
かーちゃんお気に入りのやぎミルクソフトクリーム。牛乳と違ってさっぱりしていて、独特の癖がない。ハスカップソースがとても合う。
飽きがこない美味しさです。

そして
四種類のバウンドケーキも買いました。
手前の巾着袋にはいってました。四種類の味のバウンドケーキ、楽しみです。
いつ見ても、やぎの絵がとても可愛いです。


覚えますでしょうか、ショーケースの画像を其の二で載せたのを。
こちらです。
華やかさに目がひかれる。

【函館】Flower Picnic cafeさん
食べられるお花のカップケーキ
シナモンとチョコです。
どうですか!生花を思わせるバラ。バラはバタークリームで作ってます。花だけでなく、葉っぱと蕾とバラではないお花も。食べるのが勿体なく飾っておきたいぐらいです。見ているだけで、心が明るくなります。


「ももてんかーちゃん物産展を行く!北海道展編」は、本日で終了となります。

新型コロナも緩和され、また関西ローカルの情報番組にも紹介され、多くのお客さんが来場し活気がありました。
物価高騰の昨今ではありますが、若干値下げされていた商品も。海鮮が少し値が下がったと思いました。中華人民共和国が輸入禁止にした帆立。帆立を使った海鮮弁当も沢山販売されていました。帆立の入った海鮮弁当、沢山のお客さんが買ってましたね。
中華人民共和国からの旅行客も沢山いました。帆立の入った海鮮弁当は買わないかと思いきや、バンバン買ってましたよ。あんたらが海洋放出がどうたらで輸入禁止にして日本で食べる。どーなっとんねん。あんたら、やりかたが矛盾しとんな。と。
中華人民共和国の考えが理解できんですな。

なによも、お店の方も笑顔、お客さんも笑顔。活気が戻り楽しい北海道展でした。

長文駄文にお付き合いくださり、ありがとうございました。


明日からは、阪神百貨店で開催中の駅弁祭に行ってきます!年に一度のももてんかーちゃんのお楽しみ。今年は、どんな駅弁に出会えるかと今からワクワクです。


こちらも、お楽しみに(*^^*)。