あ~昨日までは暖かだったのに、今日は夕方から寒いわねぇ~。身も心も財布も寒いわ~。


そんなかーちゃんの身も心も温める、物産展が昨日から始まったわ~。


今回は神戸大丸で

九州うまかもん祭

が、昨日から始まったのよーッ!

初日の昨日、早速行ったわ~。

九州うまかもん祭 

リンク、張り付けたわ~。


11月23日勤労感謝の日

元町駅を出たら何やねんーッ!何ちゅう数の人間がおんねんーッ!(○_○)!!

ピンクと黄色と縦縞の法被とユニホームがわんさか!筋金入りの◯神ファンは、見た目が怖いわ~。◯ラ悪いわ~。

警察官が走るな言うとうやろ!ぶつかるぞ~危ないぞ~。あっぶつかった。

あ~あ~。法被のお姉ちゃん、転けて脚血だらけやん。ルールは守りましょう~。


ももてんかーちゃん、全くパレードに興味無いし~。

奇しくも物産展の初日は

阪神タイガース(午前11時)

オリックス(午後2時)

優勝パレードとバッティング!

南北の道封鎖やとーッ!大丸に入られへんやんかーッ!(*`Д´)ノ!!!

お巡りさん①に聞いたわ~。

大丸に行きたいが、どうやって行ったらいいのか?と。

返事は、三宮方面から行って下さい。

かーちゃん、三宮方に歩いたわ~。あ~センター街も封鎖。横路も封鎖。

お巡りさん②にきいたわ。

大丸行くんやけど、さんちかのからの地下通路から行けますか?

返事は、行けるかもしれへんし、行かれへんかもしれへん。地下はどうなってるかが…。

パレードの客ばかりちゃうのにね。取り敢えず、行きますわ。お巡りさんも大変やね。ありがとう。


さんちかに入ったら、人が皆無。この光景って、緊急事態宣言以来だわ~。


あら~。大丸に続く地下通路も封鎖。

警備員さんに大丸へ行くには?

警備員さん、こちらからどうぞ。と案内してくれて地上に。バリケードの傍に居る県の職員さんに大丸に行きたいんです(泣)!

どうぞと通してもらったわ~。こそっと聞こえたわ~。大丸に行く人が多いな。と。

車が来ない車道。滅多にない経験!ど真中を歩いたわーッ!


通常なら5分かからない道のりが、何やかんやで30分ロス。



「ももてんかーちゃん、物産展を行く!九州うまかもん祭編」始まるわよ~ん。


入口では、店員さんが「申し訳ございません」のお詫びの言葉。店員さん、悪ないし。館内は、がら~ん。人が少ない。

いや~快適快適。


会場に着いたら、お客さんの少ないこと。

初日で祝日なのにね。物産展は、初日と土日が勝負なのに。初日に自慢の商品が売れない状況。お店の方が気の毒に思えた。


でも、ももてんかーちゃん、例のごとく徘徊開始よーッ!


あ~、明太子に銘菓チロリアン、軽羹饅頭に梅ヶ枝餅、もつ鍋にいきなり団子等々


あーどれも美味しそうーッ!

人が少ないと、じっくり選べるわ試食出来るわ~。


で、かーちゃん一番に向かった


【熊本県】パイ専門店fealさん

冷凍のパイ。
上から、あか牛ミートパイ、サーモンクリームパイ、マルゲリータパイをチョイスよ~。
9月に阪急のパンフェスタに出店。どれも美味しくて二回買ったのよね~。サクサクのパイの中にあか牛のミンチ。マルゲリータは、トマトソースにトロ~リチーズ。サーモンクリームは、優しい味のクリームソース最高よーッ!
姉には、暖かいあか牛ミートパイとクワトロハチミツチーズを。
9月にお店のお兄さんが11月に大丸でって教えてくれたのよ~。


あれも美味しそう~。あ~さつま芋を使ったスイーツ、美味しそうね~(^q^)。


【福岡県】千鳥屋さん
チロリアン(量り売り)
ストロベリー、バニラ、チョコ、コーヒーの四つの味。100gで12本か13本。店員さんにランダムで袋に入れてもらいました!
父方の祖母のお姉さんが福岡の大濠公園の近くに住んでいて、神戸に来る時は必ずチロリアンとひよこ饅頭をお土産に。チロリアンを手に取ると、懐かしさが込み上げてきました。


そしてお向かいで


【福岡県】大宰府えとやさん
梅の実ひじきと生姜ひじき。
職場に福岡県出身の方がいて「美味しいよ」と阪急の九州物産展の時に教えてくれました。残念ながら、前回は買えず。今回、買えました!
試食したら、もちっとしたひじきにカリカリ梅の酸味。ご飯に合う合う。
生姜ひじきは、生姜の味に紫蘇の香り。こちらも美味しかったです。
木曜日のケンミンショウで紹介されたから、完売になってなきゃいいけど。


やっぱ、外せないわ。


【鹿児島県】ダイニング萬來さん
さつま豚角煮弁当
どうですか?この染みに染みた角煮と煮卵。
角煮はトロットロ。お箸で、すーっと入ります。染みに染みて美味しいわ~。
煮卵もいい色に煮汁が染みに染みて。半熟の君が旨い!豚味噌の甘さ、もうご飯が涼宮ハルヒました!
さつま豚角煮弁当、美味しかったです!御馳走様でした!


佐賀県のブースに。

可愛い佐賀県の観光親善大使のお嬢さんからノベルティーを。


丸ぼうろと小城羊羹
お父さんが好きだからと買いました。けど、今は入院中。習慣て抜けないね。
食べきれないので、叔母の家に持って行きました。

レシートを見せたら、カットバン(絆創膏)をもらいました。箱には、バルーンフェスタが印刷されてましたよ。現地で見たら圧巻だろうな。行ってみたいな。


で、会場を後にして地下に。
地下も、九州のうまかもんを販売。

あら、パレードが終わったみたいで、雪崩れるように人が入ってきたわ~。
あら、トイレに一目散ーッ!ピンクと黄色と縦縞の法被とユニホームが居るわ~。筋金入り、やっぱ◯ラが悪いわ~。何か何か、超違和感が~。異空間に居るみたいだわ~。
初日にバッティング。12時過ぎるまで会場はがらがら。出店している方々がホント気の毒に思えたな。


【福岡県】とり酒場博多華善さん
鶏皮と軟骨唐揚げ。
丸にお土産。丸、沢山食べるんだよ!

華善さんの軟骨唐揚げは初じめて買いました。コリコリの軟骨の周りには、身がついてます。これがまた美味しい!
鶏皮にはニンニクを混ぜた甘辛タレが。オーソドックスな鶏皮も美味しいですが、この甘辛タレも美味しいです。


まだまだ続く九州うまかもん祭、暫くお付き合い下さいね。