ミャンマー人旦那の在留資格認定申請のために、
東京入国管理局へ行ってきました!
混雑がすごいと噂で聞いてはいたものの、、
多国籍な外国人でいっぱい。日本人はほぼいない。
聞きなれたミャンマー語やカタコトの日本語や
英語が飛び交う入国管理局はなんだか異空間でした。
はじめに間違えて外国人本人の在留申請のところにきて、、
まさかの160分待ち!
え、妊婦なのに、立って並び続けられるかな。。
なんて並び始めたものの、、
なんだかおかしいと思いつつ、
ちゃんと確認すると日本人の配偶者は永住審査部門らしい。
すぐに移動してみると、
永住審査相談の待ち人数は7人、しかも進み早い!
10分待たずして、準備してきた配偶者ビザ申請書を確認してもらうことができました。
不安だった十何枚もの申請書類も無事に問題なく受け取ってもらえました。
在留資格が出るまでには通常3ヶ月もかかるそう…。
出産に間に合わないから理由書を書きました。
どうか伝わりますように。
それにしても日本にあんなにたくさんの外国の方がいるんだなぁ。。
異文化の人々に囲まれてなんだかおもしろい初入国管理局でした!
★私hanaのプロフィールもご一読いただけると嬉しいです!★
【初めましての方へ。】
読者登録はこちらからどうぞ!