出張で、ミャンマー最大都市のヤンゴンのホテルに3泊しました。

1泊4000円程度で、ヤンゴンなら中の下くらいのホテル。

 

そこが、至れり尽くせりで、ミャンマー人のサービス精神におそれいった!

日本でも「お客様は神様!」のおもてなし精神があって、ホテルや飲食店でのサービスのレベルは高いと思います。

 

ですが、私がいつもすごいなぁと思うのは、
ミャンマー人の「自然な」優しさ。

ホテル業というビジネスだけど、人の優しさをたくさん感じた滞在になりました。

 

 

朝食のバイキングで、娘がバナナをほとんど食べ残しちゃってるけど、もう出発の時間!

娘がバナナをつかんで離さなかったので、
「これだけ、もらって行ってもいいですか?」と聞くと、

「もちろんだよ!子どものためにもっと持って行ってよ!」
パンやフルーツを袋いっぱいに詰めてくれちゃいました。

おかげで、移動中に娘はもぐもぐ満足げでした。

 

ホテル帰って来た時には
「ココナッツジュース好き?」って言って、
ココナッツ丸ごと一個と、おまけのピザを部屋まで持って来てくれました。

 

最終日には、タクシーで買い物に行こうとして、
タクシー手配を頼んだらホテルの大きなバン車で送ってくれました。
しかも、私たちの買い物が終わるまで1時間ほど待ってくれるという!

そして、出店で娘がお菓子を欲しがっていたのを見ていたらしく、
買ってプレゼントまでしてくれました!

 

至れり尽くせりすぎて、滞在中に何度「ありがとう、ありがとう」と言ったことか。

「ミャンマー人だからね」って旦那。

ミャンマー人、尽くしすぎでしょ!!

チェックアウト後、タクシーを待っていたらスタッフがやって来て、
また娘にパンをプレゼント。

娘は大喜びでした。

 

私も、ギブ&テイクじゃなくて、ギブ、ギブ、GIVE&GIVE。
見返りなんて求めない、ただ与えられる人になっていこう。

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村