RSS 取り込んで自分専用の news ページを作成してみる | みゃ的メモ帳

RSS 取り込んで自分専用の news ページを作成してみる

今週はちょっと御仕事に間が空いたので自宅で色々とやろうかなと思ってます。

その中で前々から RSS を全部引っかき集めて時系列に並べて記事一覧にするものが欲しいなと思って軽く作ってみました。

http://www.chldren.net/~myamya/sitenews.php


1時間毎に cron にて perl のスクリプトを動作させてデータベースに登録。

ここはXML::FeedPP という便利なモジュールがあったのでそれを利用しています。

取得するRSSもDBに登録してありますが、自分専用なので登録画面は作成せずにデータベースに直接書き込み。


データベースには以下の項目くらいしか管理していません。

サイト情報

・blog-id(自分で勝手に付けたID)

・サイト名(perlスクリプトで自動設定される)

・カテゴリ

・RSSのURL


記事情報

・記事のタイトル

・記事の更新日

・記事のURL

・blog-id(自分で勝手につけたID)


記事の更新日が入っていないRSSも存在するので、その部分は適当に取得時刻-n(忘れた)して登録。

これで表示用のデータベース構築完了。


表示部分はURLを見てわかると思いますが、PHPで先程のデータベースを検索して表示しているだけです。

2つの表を結合してしまえばそのまま表示内容が取れますね。(^^;

ただ件数制限だけはしないと時間が経つにつれて追いきれなくなるので500件くらいで制限。

まぁRSSが増えてきたら件数広げる感じかなぁ。

表示レイアウトとかは自分専用なので本当に適当です。



しかし、最近はこういうモノを作るのも楽になりましたねぇ。