日程計画 | みゃ的メモ帳

日程計画

うちのお仕事は業務系システム開発な訳ですから、当然日程計画などを立てたりします。
実際に利用者から実現したい内容やその背景を聞き、そこからシステムイメージと「自分がやったら何日掛かるか」という概算見積りを出します。
この時の見積りはあくまでも頭の中だけで特に口に出す事はありません。

そこから、実際に任せようと思っている担当者候補の中から一番作業の遅い人がやった場合の日数に換算します。
例えばスキルが殆ど無い新入社員ならば自分の10倍くらいだろうとか、同じくらいのスキルの人なら同じくらいの日数だろうとか。

そこからまず、1日8時間と考えて作業工数を出します。
そして1日の作業従事できる工数、4~6時間(担当者による)と先程の作業工数から作業日数をまた逆算します。
そして最後にその日数に8時間を掛けて初期見積り用の提出作業工数にします。
実際には初期換算の2倍~3倍くらいの工数になるのかな。
(まぁ計算時は単純に2~3倍していますので・・考え方はこの通りです)

そして作業工数が出たら、そこから担当者の他作業を見ながら日程計画を立てていきます。
うちでは1本のプログラムを複数の担当者に割り当てる事は絶対に行わないので個人で持っている作業の把握は大前提となりますし、機械的な人数割りも行わない様にしています。


実際に見積りで1日8時間として出しても、所詮人間がやる事のでトイレやお茶をする事もあれば、作業外のことに時間を取られる事があるわけですよね。
あと身体の事を考えれば1時間で5~10分の休憩、その他1時間くらいは自己啓発のための勉強時間としてやるだけで1日辺り2時間消費されます。
8時間ギリギリで作業を見積もっていると休憩時間などを含めてしまえば1日辺り10時間、何かトラブルがあれば即デスマーチ予備軍と化してしまうのは目に見えています。
そんな状況に陥る日程計画を立てる時点で計画を立てる資格無しと思ってます。

ま、そんな感じに立てても突発作業が頻繁に出る人はあまり意味無いんですけどね・・(o_ _)o