「Explzh」って言うWindows用アーカイバソフト。
多機能で使いやすくて重宝しているんだけど、ちょいちょい不具合があって迷惑してる。
写真フォルダとかjpgファイルが格納されてるフォルダをzip圧縮すると、最初のファイルがフォルダとして圧縮されて、画像ファイルが破壊される。
しばらく現象に気付かずに旅行写真ディレクトリをzip圧縮してはオリジナルのファイルを削除してたので、いくつかの旅行写真が破壊されてしまった。
この現象はNAS上のディレクトリを圧縮するときに発生するんだけど、ローカルで作業すると発生しない。
いつのバージョンアップで対応されたのか分からないけど、とりあえず最新版では発生しなくなった。
んで、今困ってる不具合は、ディレクトリ名に特定の記号文字が含まれているとzip圧縮に失敗する現象。
Explzh(他のアーカイバソフトでも使われているらしい)が圧縮処理で使ってるらしい「Arcext.dll」がイマイチで、何か不具合が修正されたら、今まで正常に処理できていた事に不具合発生するという事が時々あって、油断できないライブラリなのだ。
ちなみに、上記の不具合はlzh圧縮では発生しないけど、lzh形式なんて自分みたいなオッサンしか知らないし、もう使われてないからね~。
AD