関連リンク


 <熱中症とは>
・熱中症とは、
高温の環境で体温調節の機能障害によって
体温が上がっておこる病気をいいます。
・発生の経緯によって、
日射病と熱射病に、
症状によって、
熱疲労と熱痙攣に分かれます。
青空
<熱中症の分類>
・日射病
日射病は、炎天下に長時間さらされたり、
直射日光下で労働や運動をしたとき
などに起こります。
 
・熱射病
熱射病は、直射日光以外の高熱の環境の中
つまり、熱を使う作業場などで
長時間重労働をしているときに起こります。

・熱疲労
熱疲労は、高熱と蒸し暑い環境の中で、
汗をひどくかいて働いたり、
風通しの悪いところで
大人数が集まっているときに起こります。
 頭痛、めまい、吐き気などかみられ
意識がなくなることもあります。

・熱痙攣
熱痙攣は、体温の上昇、水分、塩分の消失により
一部の筋肉あるいは全身に痙攣を起こします。
全身痙攣になると、さらに過高熱を招き、
重症の場合には死亡することがあるので要注意。

<熱中症の症状>
 高熱や直射日光にさらされると、
身体は、発汗することで熱放射を促進し、
体温の上昇を防ごうとします。
 その時には、皮膚は血流を増やすので、
顔や肌が赤くなり、脈拍は速く大きくなります。

 しかし、発汗によって脱水状態となり
体内水分が不足すると、発汗が止まり、
脈は速く弱くなり、体温が上昇し始めます。

そして、体内温度が上がっていっても
皮膚表面の血流が減り、室温の影響を受け、
冷たくべとべとした感じになり、
顔面蒼白になります。

熱中症に注意
<熱中症の手当て>
 1、風通しが良い、涼しい日陰の場所に運ぶ。
 2、衣類を緩めて、水平か上半身をやや高めに寝かせる。
(※顔面が蒼白で脈が弱いときには、足を高くします)
 3、意識があり、嘔吐、痙攣などがなければ、
冷たい水、できれば薄い塩水を飲ませる。
(水が飲めれば短時間で回復します)

~体温の高いとき~
 ・体温が高いときは、
冷たい水で全身の皮膚をふいたり、
全身に冷たいタオルをかけたり、
水をかけるといいです。
 ・水枕で頭を冷やしたり、
わきの下や首筋などの
動脈に近い場所を冷やせば、
体温を早く下げることができます
(※熱が無く冷たい場合は、冷やさなくていいです)

~意識がないとき~
 ・意識がない時には、呼吸確保の体位をとる。
※胃の内容物が逆流しても
自然に口の外に流れ出るように、
横向きやうつ伏せの体位にします

 ・発症後は、安静にして医療機関に搬送してください。

<熱中症の予防>
 ・熱がこもらないような吸湿性、通気性のよい衣類を着る
 ・水分の補給を適切に行い、塩分も適時補給する
 ・直射日光下では、必ず帽子をかぶる
 ・換気、休養など生活環境を整える。

 また、個人差がありますが、
運動の場合など、
気温27度、湿度70パーセント以上になると要注意で、
この場合、練習を中止したり、
運動量を軽くする必要があります。
 選手の中には、初期症状を
我慢してしまう人もいるので、
指導者は選手の動きに
注意する必要があります。

※参考資料
→オタカばあちゃんの健康四方山話

高槻市の鍼灸専門治療院
はりきいち鍼灸院
072-695-5189
〒569-0814大阪府高槻市富田町 1-11-12