走るのが得意な下の子

園庭の広い幼稚園で

年少さんの頃から

ノビノビ走り回っていた

(ボランティアで幼稚園行ったときにチラ見ひらめき)


競争好きで

1位になりたい願望あり


早生まれだし

謎の未熟児だったし

(予定日2日前出産なのに2426g)

骨格細いし

身軽だなとは思ってたけど

足の速さに特に期待はしてなかった


それにうちのコ

家では絶賛ゴロゴロしてるから…


近所には

マラソン大会にむけて

朝6時に起きて

朝ランしてる子がいて

小学校低学年なのに

そういう努力できる子

すごいなって

素敵だなって

心から思う


【努力は天才に勝る】

義母がよく言っていた

長女は器用に飲み込み早かったけど

次女はそうじゃなかったから

いつも

「努力は天才に勝るよ」

って声掛けてたらしい

結果

海外で大活躍の次女(義姉)

長女もやっぱり優秀で

海外で楽しく暮らしています




いよいよマラソン大会の日

低学年は1キロ走


下の子

スタート出遅れるが

先頭集団に食らいつく

400mくらいまでは

抜きつ抜かれつ

500mで先頭集団3人で通過

600m1人がペースアップ

もう1人が猛スパート

下の子

突き放されないようについていく

800m下の子スパート

2位を突き放す

そのままフィニッシュ

4分17秒

学年トップ飛び出すハート

おめでとう飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート


担任の先生が

「速かったですね!

休み時間もよく校庭走って

たくさん練習してたんですよ」


そか

家での姿(ゴロゴロダラダラ)

が全てじゃないよね

学校でいっぱい頑張ってたんだね


1位でゴールした時の

はにかむような

ホッとしたような笑顔

目に焼き付けた目がハート




午後は上の子

会場は近所の公園(2.5km)

マラソン大キライな上の子は

去年から

マラソン大会は休む!

と言っていた


でも当日は休むなんて言わず登校


スタート

後半組で友達とゆっくり走る

一周周ってきたら

あれ?1人で走ってる

なんか楽しそう

2周目終えて帰ってきた!

ほっぺ真っ赤にして

一生懸命走ってる


ガンバレガンバレ!

母感動泣き笑い


去年より順位上げてフィニッシュ


帰宅後

「登り坂得意かも!

3人抜かしたよおねがい

清々しい顔で報告する姿に

成長を感じた


得意な事を頑張るのは容易い

苦手なことから逃げずに

一生懸命頑張った上の子

母から金メダル授与飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート




来年も再来年も必ず応援に行くからね

それぞれの力を発揮してねニコニコ

  


イベントバナー