訪問ありがとうございます!

夫と息子と3人暮らしです。

2024年4月から小学1年生(情緒支援学級)の息子はADHD+ASDグレー。

IQは約100。コミュニケーションと社会性に問題あり。


本ブログはプロモーションが

含まれております!




スーパーSALE本日5のつく日

イベントバナー
イベントバナー

 



これは目がハートと思ったものまとめましたラブ




今なら10%OFFクーポンあり目がハート


いつもよりお安くなっています目がハート


当ブログで大人気です目がハート


息子がヘビロテしている目がハート






アメトピに掲載されました





息子の支援級は担任が2人いるのですが
そのうちの1人が今月から通常級の担任へ
異動になりました。




どうやら通常級の担任が1人辞めてしまって
支援級の先生が穴埋めに回ったらしい。
うつ病とかですかね…凝視




息子は異動になった先生のことが大好きで
とても懐いていたので当然大荒れですネガティブ
人手不足なんだろうけど
支援級から持っていかなくてもいいじゃんネガティブ




しかも事前予告は一切なくて
今週の月曜日からいきなり居なくなっていて
◯◯先生は異動してしまったと説明する
という対応だったようで
息子はその場では納得していたようですが
家に帰ってきた瞬間

「なんで◯◯先生いなくなったの!!」

って大癇癪ゲロー




私も寝耳に水状態だったので話が見えず
その日に配られたプリントで知りましたあせる
この大癇癪がまたいつも以上に長引いて
夫はいないしメンタルがやられましたチーン




小学校の対応が酷すぎて怒りで震えるムキー
ただでさえ環境の変化に弱い子達の
集まりなんだから
そこはせめて数日前から予告をして
心の準備をさせて欲しかったです。




息子は幼稚園時代はずっと同じ担任だったし
「担任が変わる(いなくなる)」
という経験をしたことがありません。
なので今回の出来事は衝撃だったと思うし
さすがに可哀想ネガティブ




卒園前は先生が数ヶ月かけて
小学校へ気持ちを向かわせてくれたおかげで
最小限のダメージで切り替えることが
できました。




とりあえずどういうことなのか
詳細を聞くべく翌朝もう1人の担任に
会いに行きました。




そしたら支援級の先生方は
そもそも支援級から引き抜くこと自体に
かなり頑張って反対してくれたらしく…
引き抜くなら事前に生徒に知らせるべきと
強く主張してくださったらしいのですが
上がそれを許さなかったらしいです悲しい
現場を知らない人って
本当に何もわかっていないですよね。




◯◯先生がいないことを思い出して
息子がまたパニック気味になり

「もう帰る!!
学校にはもう来ない!!」

と言って泣き始めました無気力




そして上履きを脱いで靴下のまま外へ逃亡。
家の方に向かって走る息子を
どうにか捕まえて学校へ戻って無気力




学校側の間違った対応によって
このような事態が招かれたということを
上の先生(教頭)に知ってもらうために
支援級の先生と一緒にパニック状態の息子を
教頭の所へ連れて行きました。




息子は泣きながら

「◯◯先生を支援級に戻してくれないと
もう学校には来ませんえーん

と言っていました。
(敬語使えるのかい…!)




でもなんか頼りない教頭だったし
特に何も響いてなさそうでした。。。




とりあえず残った担任の先生と息子が
話し合いをして
毎朝異動した先生のいる教室へ
会いに行ってもOK!ということで
納得して終わりました。




落ち着きを取り戻しつつはあるけど
今朝もまだ本調子ではなさそうで
やや荒れ気味でしたネガティブ






成長サプリが34%OFF


人気のこれ13日から値上げしますえーん


アンドミー30%OFFクーポンあり


推しの餃子が今なら半額目がハート