訪問ありがとうございます!

夫と息子と3人暮らしです。

2024年4月から小学1年生(情緒支援学級)の息子はADHD+ASDグレー。

IQは約100。コミュニケーションと社会性に問題あり。


本ブログはプロモーションが

含まれております!




本日0のつく日エントリー

日傘クーポンで70%OFF激安目がハート

コスパ◎品質◎可愛さ◎

気になってる落ち着きサプリ!

ついに買いました目がハート










↑前回の記事のママ友親子と

公園で遊んできましたニコニコ





具体的に書くのは控えますが

実は卒園前にその子と公園で遊んだ際に

息子が相手の子が嫌がる行動をして

「やめて」と何度も言われているのに

やり続けて喧嘩になったんです無気力





なので今回は事前に


「前回アレで◯◯ちゃんは嫌がってたから

今日は絶対にやらないで欲しい。

楽しく一緒に遊びたいから

やめてって言われたことはすぐに辞めてね。

嫌がることをやり続けて

もう遊びたくないって思われたら

次はもう遊べなくなるからね。」


と、かなり強めに釘を刺して息子も
「わかった、絶対やらない」
約束してくれました。




な、の、に!
いざその子に会うと舞い上がって
前回と同じことを繰り返す息子ムキームキームキー




「好きな子ほどいじめたくなる」
とよく言うけど、まさにそんな感じです。




その子のリアクションがまた大きいので
それが刺激になってしまって
反応してくれることが嬉しくなって
余計やるという悪循環無気力

「◯◯ちゃんが嫌がってるよ。
やめてと言われたらすぐにやめるって
約束したよね?
やめられないなら遊ぶのはこれが最後だよ。」

と強めに声かけをしても
息子はこうなってしまうともう
指示が全く耳に入らず完全無視ネガティブ




相手のママさんは全部わかってくれてるので

「大丈夫だよ!本当に嫌だったら
帰る!って言うから爆笑
うちの子も言い方がキツくてごめんねー爆笑

と言って笑ってくれてはいましたが…




私としてはお誘いした手前
こんなにしつこく嫌がらせをし続けて
申し訳ないし内心息子にブチギレ寸前ムカムカ




このあと偶然、年長時代に同じクラスで
小学校は別のAくんが登場。
Aくんはしっかり者の定型児なので
トラブルにもならず安定感ありキラキラ
Aくんがいい感じに中和剤になってくれて
3人でだるまさんが転んだをしたり
かくれんぼをしたり平和に遊べ始めました。
(Aくんが救世主に見えたおねがい




こうしてお昼はみんなでお店に食べに行って
解散しました。
ちなみにうどん屋さんに行きましたが
息子はお寿司かマックがいいと騒いでいて
本当に協調生がなくて嫌になる…もやもや




休日に友達と遊んで一緒に外食をする
という息子にとってはレアな体験ができて
本人は嬉しそうだったしAくんのおかげで
トータル的には丸く収まりましたが
私の中でははもうこの親子を
お誘いする勇気はありません悲しい




誘われたら喜んで遊ばせて頂くけど
普通に考えて「また遊びたい」なんて
思ってくれるわけないし
親子共々貴重な友達を1人失いました悲しい




最近はここまで制御不能になることは
だいぶ減ってきていたし
事前に約束もしてくれたので
また息子なんかのことを信じてしまいました。
毎回アッサリ約束を破られているのに
自分の学習能力の無さが嫌になります悲しい




友達との公園遊びすら普通にできないという
現実を突きつけられました悲しい




息子の場合、仲良くなりすぎると
このように歯止めが効かなくなり
せっかく仲良くなっても
このせいで相手が離れていくので
なかなか特定の友達ができませんネガティブ




初見の友達や放ディや習い事など
時々しか合わない友達とは比較的まともに
遊べるようになったんですけどね。
はぁ…
地道に放ディで関わり方を
練習するしかないのかな泣
今回はちょっとしばらく引きずりそうです悲しい




愛用中♡今だけ半額目がハート


愛用中♡履き心地良き目がハート


ブラック愛用中♡可愛いです目がハート


半額クーポンあり目がハート