訪問ありがとうございます!

夫と息子と3人暮らしです。

2024年4月から小学1年生(情緒支援学級)の息子はADHD+ASDグレー。

IQは約100。コミュニケーションと社会性に問題あり。


本ブログはプロモーションが

含まれております!

 


イベントバナー

 


これ可愛い〜目がハート


不動の人気目がハート


激推しショーツ今なら安い目がハート


このショップ大人のヘアゴムも可愛い


17日11時59までの激アツクーポン








息子が通うスイミングの同じ級に

Sくんという2年生の男の子がいるのですが

その子、絶対ADHDなんです。

幼児クラスの頃も一緒だった時期があって

当時から大変失礼ながら親近感を感じて

私は密かに注目していました凝視キラキラ





この1年は息子は幼児クラス

Sくんは学童クラスだったので

会うことは無かったのですが

息子が小学生になって再会しましたびっくりマーク





Sくんは性格は良いし害は全然ないのですが

本当〜に落ち着きがなくて

準備体操の時はずっとウロウロしてるし

泳ぎのフォームも真面目にやってるのか

ふざけてるのかわからないくらい

めちゃくちゃです爆笑





この級まで上がってこれたということは

おそらくテストの時は

それなりのフォームで泳げているはずなので

ふざけてるのか…!?





先日たまたまSくんのお母さんが

Sくんと同じ学校の同級生と思われる子と

話しているのが聞こえてきて…


お母さん

「Sは授業中もウロウロしてる?」


Sくんの同級生

「うん!いつも歩きまわってるよ!」


お母さん

「そっかー(苦笑)大目に見てあげてね〜」



と言っておられたので

Sくんはきっと普通級に在籍していて

授業中は立ち歩きまくっているようです爆笑





今の息子ならたぶん普通級へ行っても

離席や立ち歩きはないと思うけど

先生の話は全く聞いていないのは

容易に想像できます魂が抜ける

となると少人数で集中せざるを得ない環境は

勉強面ではやっぱり支援級は安心ですね。





ちなみにスイミングで

学童クラスに変わってから

なぜか過去最高にやる気のある息子


「早く上手くなりたいから振替しまくって

毎日スイミングにしてもいいよ!」


とまで言っています爆笑

急にどうしたんだろう爆笑





今練習している平泳ぎに合格したら

次はいよいよタイム級です。





タイム級は7〜8割は高学年の子達で

常に何往復も泳いでいてキツそうなので

まだそんなに急がなくてもいいんだけどあせる





しかもタイム級はコーチも厳しくて

けっこう怒鳴ったりもしているから怖い滝汗

幼児クラスの時は優しかったコーチも

タイム級担当の時は超体育会系だしあせる





こないだなんて50代くらいの女性コーチが


「何やってんだよ!お前はこっちに

並べばいいの!ほら!早くしろよムキー


ってブチギレている場面が何度もあり

見ているこちらがヒヤヒヤしました滝汗





まぁ、大勢の小学生を1人で見ているので

怒鳴りたくなる気持ちはわかるけど。

ブチギレている姿は鬼コーチというより

まるでお母さんでした爆笑





そのコーチも幼児クラスの時は優しかったし

プールから出ればニコニコしているので

ギャップが凄い爆笑





でももし息子がタイム級になって

あの感じで怒鳴られたら


「あのコーチの曜日は行きたくない!」


と言い出しかねないので

お手柔らかにして頂きたいですネガティブ




今なら9700円相当→1980円









イーザッカマニア5,500円以上で使える

半額クーポン出てます飛び出すハート

17日9時59までびっくりマーク