訪問ありがとうございます!

夫と息子と3人暮らしです。

2017年生まれの現在年長の息子は

ADHD+ASDグレーです。

 



イベントバナー

 


女の子ママ!コートが半額です目がハート


スーツ上下セットで1万以下目がハート



期間限定で安くなってます目がハート


こちらもクーポンで1枚299円目がハート








前回の記事はこちら





冬休み中にカタカナを書けるようになるのが

目標だったのですが

義実家で毎日脳内お祭り状態だった息子は

家庭学習をほぼしませんでしたネガティブ





てことで、帰ってきてからは

カタカナを書く練習をしています。

なぞり→模写→何も見ないで書く

というのを毎日少しずつやっています。





ア行〜ナ行までは前もやったから

けっこう覚えていそうなので

今回は逆からスタート。(ワヲンから)

やっと半分くらいまで進みましたが

意外と順調に覚えています目がハート





私、息子に教えながら「ヲ」の書き順を

今までずっと間違えていたことに

気が付きました泣き笑い

ずーっと「フ→ヲ」って書いていたけど

正しくは「横→横→ノ」だったんですね泣き笑い

↑説明下手ですみませんw





息子が今やっている七田式プリントCも

いい感じに2月か3月には終わりそうですにっこり



対象年齢4歳半〜6歳




七田式プリントは小学生になってからも

続けるつもりで国語と算数を購入済み。

小学生プリントは幼児プリントと比べると

お値段が超高いです泣き笑い








つい最近まで未開封だったのですが

やっと開けて見てみたらビックリあせる





なんと初っぱなから早々に

カタカナ、数字などの簡単な漢字、

繰り上がりのある足し算がありました驚き





一応1年生が対象なので、もしかしたらまた

ひらがなの練習も出てくるのかと思いきや

プリントC(もしくはD)までは

終わらせてあることが前提の内容でしたあせる





確かに小学生プリントはバカ高いので

幼児の七田式プリントをやって

満足度が高かった人でないと

買おうと思わないよね爆笑





他の方のブログを拝見していると

記憶力がすごく良いとか数字に強いとか

年中でカタカナの読み書きができるとか

凸の要素があるお子さんも多いけど

息子は凸要素がありません爆笑





凸はないけど年齢相応の理解力は

全体的にそこそこあると感じるので

凹もそんなにないと思うけど。

かといって年齢以上のIQもないので

先取り学習は半年くらい先までが

限界な気がします昇天





でも長くやってる割に微妙だと感じるのは

音読昇天

もう少し上手くなって欲しいあせる

いつになったら1人で読書が

できるようになるんだろう。







↑これアナウンサーのお手本が付いてて

内容も学びが多そうで気になってます。

お手本はQRコードを読み取って

聞くみたい。








筆箱もそろそろ買わないと目がハート


夫にこれ買ってあげました


良さそうだったら自分用も買う笑


ソファー用に検討中飛び出すハート