訪問ありがとうございます!

夫と息子と3人暮らしです。

2017年生まれの現在年長の息子は

ADHD+ASDグレーです。

 



イベントバナー

 


23日限定で半額です目がハート


半額からのまとめ買いでさらに半額


吸水性抜群のバズってるタオル目がハート


2点購入+クーポンで1点2226円








息子が通っている児発Aでは

月1で親子日があります。

こちらのママ友の子も通ってる児発です↓






私はこの親子日が毎回憂鬱で仕方なくて

何回かズル休みをしていますあせる

今月の親子日はクリスマス会だったので

参加してきました。





そこの児発に年少さんで

知的障害のあるお子さんがいるのですが

自由遊びの時間にけっこう毎回

息子が遊んでいるおもちゃを壊したり

いきなり頭を叩いてくるんです





もちろんその子に悪意はないし

それ自体はお互い様なので全然いいのですが

こうなると当然息子が怒り狂ってその子に

仕返しをしに行こうとします泣き笑い

で、私はその子のママや周りにいるママが

嫌な気持ちにならないように

言葉を選んで息子を止めなきゃいけないので

ものすごく気を使います滝汗





どういう言い方が1番良いのかわからず

しどろもどろになりながら苦し紛れに


「一緒に遊びたかったのかもしれないね!

年少さんだから優しくしてあげようね!」


とか言っちゃっていますが

対応が難しいです…





でも息子なりに何かを感じてはいるようで

これが幼稚園ならパニックになって

何がなんでもやり返しに行きますが児発では

「まぁ、あの子だからしょうがない」

みたいな感じですぐ切り替えることが

できています。





そのお子さんのママとは

あまりお話をしたことがないのですが

正直うちの息子よりも遥かに大変だと思うし

体力も精神力も削られているはずなのに

いつも落ち着いて優しい声で

丁寧に対応されていて頭が上がりません。





以前、保護者会での自己紹介でも

「色々なありえないことが起こるんですけど

それでも可愛くて仕方ないんです」

と穏やかな表情でお話されていて

毎日息子にブチギレている自分が

情けなくなりましたネガティブ





色々と気を使ったり落ち込んだりするし

親子日だと息子も甘えて

常に私のそばにいて活動に参加しないし

どっと疲れてしまいます昇天





長くなってしまったので

クリスマス会での息子の様子は

また次回書こうと思います。







これ本当に肌質が変わります目がハート


激推しのショーツたち目がハート