【あなたの知らない「月のご神託カード」 7 】 | レーシック不要!視力回復瞑想専門セラピストのブログ

レーシック不要!視力回復瞑想専門セラピストのブログ

このブログは近視・乱視・老眼などにお悩みの方中心に向けて、人生を変えるためのお話、スピリチュアルや視力改善にまつわるお話、独自に開発した感情コントロール法、お金・健康・人間関係などを発信しています。

こんにちは!

ヨコヤマです。

 

レーシック不要!魂の視力改善ヒーラーをしています。

 

最先端のNextレイキを使って

近視・乱視・老眼などでお悩みの

方たちのサポートをしています。

 

 

 

さて、、、

 

 

 

今回も「あなたの知らない月のご神託カード」

 

と題しましてお送りいたしますニコニコ

 

 

 

第7回目は「弁財天(Sarasvati)」ですひらめき電球

 

 

 

弁財天は、

 

 

 

天女系の女神です晴れ

 

 

 

特に、芸能を司りますニコニコ

 

 

 

芸能の存在意義とは、

 

人が感覚的になるための手法であり、

 

それを引き出す能力が芸能なのですキラキラ

 

 

 

ちなみに、

 

弁財天はもともとインドの神さまで、

 

バラモン教やヒンドゥー教から

 

仏教の神さまに取り入れられたとのことです音譜

 

 

 

歴史の変遷によって

 

神さまのお名前が

 

変わってしまうこともあるんですねショック

 

 

 

☆メッセージ☆

7. 緑 「遊嬉宴楽 時を忘れ、心を遊ばせ、楽しむ時」

 

 

 

7という数字は、

 

「個性」を象徴しますニコニコ

 

 

 

銀は、

 

「感性」を意味します音譜

 

 

 

遊嬉宴楽とは、

 

親しくなって、

 

遊んで楽しむことキラキラ

 

 

 

「遊嬉」は遊んで楽しむことゲラゲラ

 

 

 

「宴楽」は宴会を開いて

 

一緒に楽しむことパー

 

 

 

または、

 

ゆったりとした気持ちで

 

楽しむことウインク

 

 

 

ヨコヤマにも

 

足りてないな~

 

と思う今日この頃ですガーン

 

 

 

☆「弁財天(Sarasvati)」からの特別メッセージ☆

 

>「弁財天(Sarasvati)」による”遊嬉宴楽”とは?

 「自由を得ることに邁進しなさい。そうすれば、さらなる自由と

  歓喜が得られはず。」

 

>「弁財天(Sarasvati)」から現代の日本人へ一言

 「あくせく働き過ぎるのは考え物。もっとよく考えなさい。」

 

>「弁財天(Sarasvati)」から悩めるあなたへ

 「もっと自由に考えなさい。羽ばたくような未来が得られるはず。」

 

 

 

※参考URL

Wikipedia 弁財天

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%81%E6%89%8D%E5%A4%A9

弁財天(弁才天)とは|弁天様のご利益や信仰の歴史、祀られる神社をご紹介

https://shinto-bukkyo.net/bukkyo/%E5%A4%A9%E9%83%A8/%E5%BC%81%E8%B2%A1%E5%A4%A9-%E5%BC%81%E6%89%8D%E5%A4%A9-%E5%BC%81%E5%A4%A9%E6%A7%98/

 

 

 

今回はいかがだったでしょうか?

 

 

 

次回は「ゼウス」の回ですウインク

 

 

 

それではまた!