永楽帝~大明天下の輝き~ #11 悪徳役人 あらすじ

 

 

 

朱棣しゅてい張武ちょうぶとの勝負に負け 玉佩ぎょくはいを渡した。

 

勝った張武ちょうぶが仲間たちと祝杯を挙げている近くの席で、張玉ちょうぎょく朱能しゅのうはわざと負けたのだと大声で話した。

 

同情されたのだと知った張武ちょうぶ朱棣しゅていに文句を言い、玉佩ぎょくはいを売った金を差し出した。

朱棣しゅていは、助けたのは張武ちょうぶが自分の総旗そうきで仲間だからだと話した。

 

張武ちょうぶの家は軍戸だが、妻は田畑を持つため税の取り立てがある。

役人は張武ちょうぶの妻の田畑への徴税に際し、偽造した大升を使って測り妻にちょっかいを出した。

怒った張武ちょうぶは役人に反抗し乱闘になった。

朱棣しゅていは配下を連れ駆けつけると役人を打ちのめし張武ちょうぶを助けた。

 

張玉ちょうぎょく妙雲みょううんにこの件を報告した。

妙雲みょううんは現場に駆け付け、役人を突き出してはいけないと説得した。

上役は下役の不始末の責任を自分が取らされることを恐れ庇うだろうし、今の朱棣しゅていは屯田軍の百戸ひゃっこにすぎない、と。

 

しかし朱棣しゅてい妙雲みょううんの説得を聞かず行ってしまった。

妙雲みょううんしん王のいる行宮あんぐうに向かい、張玉ちょうぎょくには鉄鉉てつげんを呼ばせた。

 

朱棣しゅていが役所で訴えると、知県ちけん蘇彬そひんが現れ全員捕らえられた。

蘇彬そひんは正規の升を証拠として用意し、朱棣しゅていの配下のうち地元出身の者を懐柔し首謀者は朱棣しゅていだと証言させた。

 

そこに鉄鉉てつげんが現れ、蘇彬そひんを説得しようとした。

 

蘇彬そひん鉄鉉てつげんを上役のはんの所に連れて行った。

はんは、鉄鉉てつげんが管轄違いの県に口出しすべきでないと指摘した。

そして近年農家が軍戸に成りすます事件が増えているので、容赦なく処罰すべきだと話した。

 

しん王としん王が到着した。

しん王の護衛はしん王妃の使用人で、朱四朗しゅしろう朱棣しゅていの偽名)と旧知の仲なのだと話し、釈放するよう2人は圧力をかけた。

はん朱棣しゅていを釈放した。

 

鉄鉉てつげんしん王らに私情で法を曲げれば大きな災いに見舞われると意見した。

 

配下に朱棣しゅていをつけさせた蘇彬そひんは、朱棣しゅていの正体を知ると自害した。

 

張玉ちょうぎょく朱棣しゅていに、拡廓帖木児ココテムルの強さの秘密を教えた。

牧畜民から略奪しないことと兵士をいたわること。これを守る王だから、何度拡廓帖木児ココテムルが負けようと兵士は集結する。

 

朱棣しゅていはなぜ鉄鉉てつげんを呼んだのか妙雲みょううんに尋ねた。

本人がどんなに誠実でも、それだけではだめで、そのことを代弁してくれる者が必要なのだと妙雲は語った。

朱棣しゅてい妙雲みょううんの策略家ぶりに感嘆し、夫婦になれたことを感謝した。

 

鉄鉉てつげん蘇彬そひんが軍戸に配られた田畑を略奪していたことや、自害したことを朱棣しゅていに報告した。

朝廷がどんなに厳格な法を定めても、汚職は止まない。

蘇彬そひんがたまたま悪党だったのか、それとも官界とはそういうものなのか。

朱棣しゅていは官吏の治め方(吏治)が重要な問題であると実感した。

 

蘇彬そひんの件について報告を受けた太子は、どうしたら悪徳官吏を予防できるか、胡惟庸こいように意見を求めた。

胡惟庸こいようは、時に北元ほくげん軍が奇襲に成功しても、国力で はるかに勝る明が大局において勝つことを挙げ、政務においても同様なのだと話した。

時に目が届かない所があっても、大局を見て小さな過ちは許すべきである、”水清ければ魚棲まず”と。

 

胡惟庸こいようは長期の安定を目指す策として科挙の再開を献策した。

科挙は洪武こうぶ4年に実施されただけで、現在は官吏は官吏の推薦で決まっている。

官吏の悪習を正すため、太子は皇帝に科挙の実施を進言した。

 

皇帝は、洪武こうぶ4年の科挙において、進士120名中41名が江浙こうせつ出身だったことを話すと、学問が普及するまで科挙は再開しないと語った。

官吏の出身地が1か所に集中すべきではないという考えである。

 

徐達じょたつ勝利の報告が届いた。

皇帝は、開中法かいちゅうほう(塩と食料を交換する法)を献策した胡惟庸こいようこそ功労者筆頭と考え、中書左丞相に昇進させた。

胡惟庸こいようを信じていない皇帝は、中書右丞相を置かず様子を見ることにした。

 

胡惟庸こいようの所には祝いの品を持った官吏が押し寄せたが、胡惟庸こいようは誰とも会わず、贈り物には相応の金品を返すよう手配した。

 

 

 

 

感想

 

朱棣しゅてい百戸ひゃっことして隊に入ったことで人生を狂わされてしまった張武ちょうぶでしたが、無事に相思相愛の相手と結婚できました。

張武ちょうぶはすっかり朱棣しゅていに心酔しているご様子。

その気持ち、分かるなぁと思う前半でした。

あんな風に、仲間だから助けたんだ!なんて言われたら、そりゃあ好きになってしまいますよ。

朱棣しゅていは人たらしの素質がありそうだと思いました。

 

そんな感じで和んでいたら、張武ちょうぶの家が官吏の餌食にされ大変なことに。

どうやら規定の升よりも大きな升を偽造し、それによって多く税を徴収しようとしたみたいです。

 

後々分かりますが、親分である蘇彬そひんが軍戸に配られた田畑の略奪をしているので、配下の者も当たり前のように不正を行っているという構造らしく、大きな事件があって皇帝が法を施行したばかりなのに身を引き締めない大胆さに驚きました。

 

朱棣しゅていは訴え出ましたが、証拠をすり替えられてしまい、徒党を組み役人を殴った首謀者として罪を着せられそうになりました。

 

役所の扁額に「公正廉明」と書いてあったのには、ツッコミを入れずにはいられませんでした。証拠捏造とか、最低です。

 

妙雲の言った通りになってしまったわけです。

鉄鉉てつげんが駆けつけてきて”この件には裏があるはず”とさらなる調査を求めましたが、管轄違い&農民の徴税逃れが横行していることを理由に意見は聞き入れられませんでした。

 

結局お兄ちゃんたちが圧力をかけて朱棣しゅていは釈放されました。

しかし、鉄鉉てつげんも言っていたように、この方法はよろしくない。

 

視聴者は神の目で物事を把握できているから、何も問題がないように思います。

けれど臨淮りんわいに暮らす一般市民の立場からしたら 暴徒を役所が捕らえたけれど、暴徒は皇族の知り合いだったから釈放された、という風に見えてしまい法の形骸化につながります。

 

ではどうすればよかったのか。

鉄鉉てつげんが言うとおり調べ直しても、同じ人に調べさせているかぎり結果は変わらなそうです。

監察役を置くとしても、これだけ不正が横行しているなら監察役だって不正に加担するんじゃ、なんて思ってしまいます。

一番いいのは最初から誰も不正しないことですが、どうしたらそんな風な仕組みを作れるのか。

このことには優秀な太子も頭を悩ませています。

 

ところで、はん殿が農民が軍戸を騙る不正があると言っていて、それを聞いた時、それは嘘なのではないかと思ってしまいました。

どういう訳か、農民は嘘をつかない、正直で清らかなんだ と思ってしまっていたのです。

 

でも、農民だって悪徳官吏から身を守るために、生きるために多少は不正だってしていますよね。

日本の話しか知りませんが、奈良時代は偽籍が多く女ばかりだったという話もあります。

「七人の侍」には、したたかな農民の姿が描かれていました。

 

 

 

(「七人の侍」、リマスター版でも音質があまりよくないですが、今見ても面白いと思うのでまだの方は是非!)

 

はん殿が言っていたことが本当かどうかは分かりませんが、農民が不正をしなくても良い世界を作って欲しい。

 

官吏の不正対策として、胡惟庸こいようは科挙の再開を提案しましたが、皇帝は却下しました。

建国の混乱もありまだ学問が普及していないからと。

中国=科挙 というイメージを強く抱いていたので、科挙を実施していない時期もあったことに驚きました。

 

皇帝は胡惟庸こいようを信じておらず様子を見ていますが、胡惟庸こいようは信じられてないことを知っている上 用心深いので全く尻尾を出しそうにありません。

朝廷での駆け引き、一体どうなるでしょうか。

 

張武ちょうぶの件では妙雲に止められても朱棣しゅていは訴え出ました。

しかし妙雲の尽力で助けられ、代弁者が必要だと言う話を聞かされると妙雲と結婚できるほど徳を積んだ前世の自分に感謝していました爆  笑

 

妙雲みょううんの内助の功が冴えわたり、改めて本当にすごい方なんだなと思いました。

後世に語り継がれる理由が、よく分かった回でした。