…現実世界ではもうすぐ2年生だけどね。
4/6
さっきドーナツ食べたくせに
「もっと食べたくなっちゃったのー」と次男がうるさい
けど旦那出張用にこれから本屋に移動なので、
ついさっきスーパーで買った食べる煮干を提供。
もっしゃもしゃ食べる息子達。
4/7
長男無事集団登校していったよー
そして空気読めない次男大活躍。
引っ越したばっかだし新入生の母だしで
一応顔見せ兼ねて見送った後に他のお母様方と立ち話してたら
「早く帰ろうよー」と言ってくれたww
4/9
長男の要望で自転車でtotal 6~7kmくらい走った...
私は後ろに次男乗せ&強風でめっちゃ疲れたよ...
長男はもっと遠くに行きたがったが帰りの事を考えてなさげだったので半強制的にUターンさせた。
今日は早めに寝かさないと明日起きなさそうだな...
ん?8kmくらいか?
いつも20時就寝で寝る前に本を読んであげてるんだが、
今日は19時半の時点で読んでもらう本を物色してた長男。
これは眠いんだろうな...と思って早めに寝かし付け開始したらもう寝たよ。
朝起きれるかな...
4/11
今日は次男がフローリングにハンコを押しまくるというトラブルあり。
いやん、やめて、引っ越してまだ1ヶ月よ...(ノД`)
4/14
午後は京橋の妹んとこ行ってみた。大阪城公園噴水でまったりし過ぎな息子達。

次男の寝言が「よくもやったな!ウィザードめ!!」だったww
悪役なのか...
4/15
料理手伝うというので
「おいしくなーれ」って混ぜてねーって教えたら
「食べられるようになーれ」って言ってた次男。
えぇぇ、間違ってはないけど消極的願望だなぁ...
4/16
長男【拗音(ようおん)】例えば「きゃ きゅ きょ」で躓いてる。
読むのは余裕だけど「きょうはあたたかい」って書いてって言うと
「きょ…きょ…【き】と【ゅ】?【き】と【ゃ】?」ってなる。
大人的には何故わかんないのかわかんないので教えるの難しい!!
拗音表を探してプリントアウトして毎日見せるしかないかな…
4/17
起床後すぐに何よりもまずめっちゃ一生懸命
旦那がいない時の仮面ライダーウィザードの展開を教える長男。
4/18
旦那のiPhoneのパスコードが私の誕生日だったと知ってニヤニヤが止まらないよ(*゚∀゚)
4/21
良い香りがすると思ったら、ドラセナの花が咲き始めてる!

4/22
ゼリー食べてる次男の横で紅茶飲んでたら
私のユニクロ部屋着の膝のとこが擦りきれて小さな穴があいてるのを見つけた次男が
「僕が隠してあげるー」と手で隠してくれたけど
そのせいでゼリー食べられなくなって自分の右手左手ゼリーをキョロキョロみて(´・ω・`)って困ってたww
かわええ
堪忍袋の緒が切れて
「床に落ちてるおもちゃは何であろうと捨ててやる」
を敢行したら阿鼻叫喚の地獄絵図になった。
馬鹿め、何度言っても片付けないからだ、
今回は返してやったが次はないと思え!(`・ω・´)
4/22
ドラセナの花が風呂上がり頃から咲き始めたらしく良い香り(*゚∀゚)
今日はかなり咲いたよー

4/25
長男帰ってこねー!と思ったら今日は内科検診だった、
おそらく検診が長引いてるのかな?
そして今朝、他の一年生が「防犯機能つきミニ携帯のような物」を持ってるのを見て欲しがった長男、
うーん、悩むなぁ、一年生で帰宅は早いしGPS機能以外はいらない気がするしなぁ
帰ってきた息子に今日は遅かったねーと言ったら
元気よく「うん!色んな道を通って帰ってきたからっ!(`・ω・´)キリッ!」と言われた...orz
それは寄り道だ、ダメだよ...
やっぱGPSは仕込んどきたい気分
めっちゃめんどくさい事になった。
次男が「リュックにお弁当=車でお出かけ」と思い込んでたらしく朝から号泣して怒ってる
「もう母ちゃんとは遊ばん!(ノД`)・゜・」って言われちゃったー
4/27
仲良く戦隊ゴッコしてた息子達。
突然次男が『味方だったはずの兄ちゃんに突然攻撃をしかけられて』
「味方だったのにー(´;ω;`) ブワッ」と泣き続け。
世知辛い社会の縮図を見るようだ...
色々説得したり慰めたりしてたが
20分以上泣き続けで正直面倒になったので9時のおやつで釣った、
険悪なムードの中で食べはじめたが5分もせずに仲直り。
食べ物の威力すげー
あ、ちょっと目を離した隙にポッキーで戦隊ゴッコしてて
ポッキー折られた長男が大号泣しだした...
我が息子ながら二人ともめんどくさいな...
もう戦隊ゴッコするな。
っていうか食べ物で遊ぶな。
次男が「兄ちゃんとおんなじ椅子に座る!」と譲らず、
長男が「狭いけど大丈夫」と言うので今ひとつの椅子に二人で座ってご飯食べてる...
すぐに遊ぶせいで食事が進まないよ...
引っ越して幼稚園で仲良かった仲良し3人組と小学校が別になってしまったので
最初どうなることかと物凄くドキドキした日々を(私が)過ごしてた。
長男には「引っ越し関係なく、幼稚園から小学校に上がる時に幼稚園のお友達と別の小学校になるのはよくある事だから」的に濁してたので本人は何とも思ってなかったもよう。
「引っ越ししなければ仲良し3人組は同じ小学校に行けた」というのは伏せてたよ…
私が小学1年生と2年生の間で引っ越ししてすごく嫌だった記憶があるので
長男が小学校上がるまでには引っ越そうとしてたので家探しとかリフォームとかのスケジュールがギリギリで大変だった。
(中古マンション買ってリフォームした)
なお、
「いつも残業ばっかの旦那が家に帰るのがめんどくさくならないよう自転車通勤の距離」が第一条件
次に「出張が多い旦那のために駅にもそこそこ近い」のが第二条件
で、「角部屋」が第三条件
でした。
ちょっと考えてたのより狭かったんだけど
見学の時の風通しの良さが素晴らしくてそこに一目ぼれして決定した物件。
本当に夏の風通しの良さが格別なんだよ…