生後35日目(授乳グッズ) | ことのは帖…息子2人育児中…

ことのは帖…息子2人育児中…

不妊症治療の末、2006年11月11日、待望の長男誕生!
坊っちゃんの自然な卒乳まで気長に付き合い、2歳半でついに卒乳!
そして…坊ちゃん3歳の時、自然妊娠で二人目妊娠。
2010年7月12日、次男坊誕生!
そして生後まもなく次男坊の異所性蒙古斑治療開始→治療終了!

生後35日目


babyの便秘生活は続いてます…


綿棒浣腸してからまだ一回も自力で出てないんだなぁ(ふぅ…)

※綿棒浣腸に関しては昨日の記事を参照!!!笑


ま、明日は1ヶ月検診なので

ちょっと相談してみたいと思います!!




で、今日は

『買ってよかった、買わなくてよかった(授乳グッズ編)』

をお送りしたいと思います(笑)


「買ってよかった物」

「判断が微妙な物」

「買わなくてよかった物」


で分類してみたいと思います!



まずは…



「買ってよかった物」


○ 哺乳瓶


これは買って当たり前じゃん!と思われるかもしれませんが…

「完全母乳」を目指してた為、とりあえず保留にしてたんですね、私。

(で、出産後まで買ってないのに気付かなかった。汗)


でも…

やっぱ最初から頑張りすぎるのは駄目ですね(苦笑)

睡眠不足のまま、泣きやまない&ぐずり続けるbabyに授乳を繰り返してるうちに

「今、絶対おっぱい出てないな…汗」って思ったりして急遽買い足しました。


銘柄は母親に買ってきてもらった為、自分では選んでません(苦笑)

ちなみに、ピジョンの母乳実感です。


2本買って、使いまわしてます。

(1本だと、babyの機嫌が悪い時に対応しきれず…)



○ 哺乳瓶消毒バッグ(電子レンジ使用)


消毒バック

これは便利です♪

場所は取らないし、お手軽。


3分で消毒できるので面倒くさがりやの私にもぴったり(笑)


一日に1度か、多くて2~3回しかミルクをあげないので

ちょうど良い感じです。


毎回ミルクの人だと逆に面倒なのかな?




「判断が微妙な物」


○ 授乳クッション


いや、これは、ホントは使った方がいいんです(汗)

肩こりと腰痛予防には!!


最初はこれを使ってて

「これは良いや~♪」って思ってたんですが…

(特に慣れないうちはとっても便利でした)


夜中の授乳時とかに

わざわざ膝の上にセットするのが面倒になり…


でも、そうすると肩こりと腰痛が…


でも、面倒…


というジレンマにおちいってます(笑)


後、この上で授乳した時に

授乳後babyがウトウトし始めた時に

こっそりベッドに移動させるのが難しくて(汗)




「買わなきゃよかった物」


○ 搾乳機&母乳冷凍バッグ


これは…手伝いにきてた母親が知らないうちに買ってきちゃったんですが…

はっきり言って一度も使用してません(苦笑)





…授乳グッズってこんなもんですかね???

何か抜けてるかな???


とりあえず、私的にはこんな感じです(笑)


あ、あまり役に立たない情報な気が…汗