29日目(フーナーテスト) | ことのは帖…息子2人育児中…

ことのは帖…息子2人育児中…

不妊症治療の末、2006年11月11日、待望の長男誕生!
坊っちゃんの自然な卒乳まで気長に付き合い、2歳半でついに卒乳!
そして…坊ちゃん3歳の時、自然妊娠で二人目妊娠。
2010年7月12日、次男坊誕生!
そして生後まもなく次男坊の異所性蒙古斑治療開始→治療終了!

36.47℃

周期29日目


「フーナーテスト」してきました!

結果は・・・なかなかいい感じでした♪

あ~、ホッとした~

まず、排卵はしたみたいです。

でも、内膜が8.8mmと、ちょっと薄いのですが・・・

一応最低ラインといわれる8mmはクリアです!

頚間粘液の状態も良好!

ちゃんと透明で10cmくらい伸びてました!

精子の数は・・・

「優・良・可・不可」の中の「良」くらいでした!

後もう一歩で「優」って感じの。

でも、この精子くん、

最初なかなか見えなくて

「男性不妊の要因もあるのでは?」とちょっと不安になりましたが、

なんとかそれなりに居てくれて良かったです。

(^ ^)v

で、この頚間粘液中の精子くん、

顕微鏡で見せてもらったんですが、

「おぉっ!ちゃんと居る居る!」って感じでした。

でも・・・

「参考に、今日来られてた二人目不妊の方の状態みてみる?すごいよ。」って言われて

「何がすごいんだろ??」って思いながら見てみたら・・・

もうすっごい元気に泳ぎまくりの精子くん達の群れが!!!

数えれないくらいでした(苦笑)

「すごっ!」ってつい言っちゃいましたよ(笑)

「えっ・・・普通ってこんなもん?じゃあ、うちのは少なめ?」ってちょっと不安に思ってたら

「個人差や旦那さんの体調とかもあるから簡単に比較は出来ませんけどね、いや、これはすごいよっていう見本ですから」とフォローが入りましたが・・・

ま、うちの精子くん達も、

16~17時間経ってた割にはいい感じですよね!

(と、自分を励ます人・・・)

しかし、

他人様の精子くんなんてめったに生で見られませんから(苦笑)

いい経験でした。

でも、それ(他の人の方が多くて元気だったなんて事)を

旦那には伏せておくべきかな?へこんだら困るし・・・

とか、ついつい考えてしまってます(笑)



後は・・・ちょっと排卵まで日数がかかりすぎなのが問題のようですが、

とりあえず排卵はしてるし、

後2周期くらいは様子を見ながら・・・という事になりました。


よし!今回、もしくは後2周期のうちでヒットするように

頑張るぞっ!!