車のトラブルをDIYで対処(≧◇≦) 2022年 No.238 | 猫と散歩するはりきゅう師、野澤のブログ

猫と散歩するはりきゅう師、野澤のブログ

頭を殴られ、高次脳機能障害者にされました。(-_-;)
→右半身不随、記憶喪失、視界の複視 等々 を一部のみ医学的治癒。

1: ナメンナヨ!→無視すると整備不良車で罰金刑!?

2:DIY、DIYなんですよ♪

3:OK牧場。

 

グラサンこんにちは、こんばんは。

(ビンボー)はりきゅう師は誰でしょう?

 

そう、私です。三毛猫黒猫笑い泣き

 

 

健康になるには?

右矢印【身体の悲鳴を聴くべし】

最高『81kg』(脂肪たっぷり)

  現在は【62.0kg】筋肉筋肉筋肉

 

★経絡と経穴(ツボ)の紹介は、

2016年12月8日 No.515~516

https://ameblo.jp/my-spiritualism/entry-12226861595.html

2016年4月7日 No.346-1&2

https://ameblo.jp/my-spiritualism/entry-12147774536.html

をご参照ください。

 

※動画を見たい人は、

Instagramまでいらっしゃ~い♪ランニングランニングランニング

右矢印『z28_dkmrt.ndr』です。

 

 

1:ウインカーの事ね♪ 筋肉筋肉筋肉

 

リムジン後ろリムジン前遅めの朝食を食べに、

数年ぶりのバーミヤンランチを注文♪

   下矢印

…うん、次回は来年以降かな プンプンプンプンプンプン

   下矢印

上差し買い出しを終え、

通りから町内会に入るべく右のウインカーを出すと、

「カチカチカチカチカチ♪」

   下矢印

いつも通りの『カッチ、カッチ、カッチ…』

じゃないん DEATHガーンガーンガーン

 

そう、

ウインカーの点灯異常を知らせる

【ハイフラッシャー(現象)】の音と様子。

 

ムキーここ1週間ほど、

右ウインカーを出した際に

「カチカチ、カッチカッチカッチ…」

と、一瞬だけハイフラの音がしていました。

 

右折を終え、まさかなぁと

再度ウインカーを点灯させても通常点灯。

 

『なぁんだ、聴き間違いか???』

 

注意注意注意と思ってはいたのですが、

何度か同じ現象が起こるとサスガに偶然ではない。

 

炎そして今日、確実にランプが寿命を迎えました。

 

右矢印画像のように、

カバーを外してランプを確認すると、

中のフィラメントが段になっている。

つまりは、切れていました。

 

 

2:ダンボールにも寿命はある! えーんえーんえーん

 

注意先日リニューアルしたトライアルでは、

なぜか意図的に

ダンボールの利用を勧めることを辞めたようですが、

聞けば、

『セルフサービス的』なイメージで勝手に利用しても良いとの事。

 

◆さて◆

ゲッソリいつ交換したかまでは詳細にメモしていないので、

(もしかしたらどこかにあるかも…)

使い方が適当であれば当然、ランプの寿命という事になる。

 

筋肉筋肉筋肉ちなみに

私は停車中にウインカーは出しません。

 

新たに動き出すか、信号が変わる直前になって初めて

エンジンを始動したりウインカーを出すようにしているので、

一般的なドライバーよりもはるかにランプの寿命は長いハズ。

 

動かなくともウインカーやハザードを出さなければならないのは、

【路上駐車(停止)の時】だったと思うので、

グレーゾーンではないかと思いますが、如何でしょう…プンプンプンプンプンプン

 

バレエバレエバレエ

ランプ価格の比較として、

知識お試しとしてスズキのディーラーに電話で問い合わせると、

「1個だけで約900円になります」

 

なんじゃそりゃ???

 

右矢印市販品だと2個セット。

 

しかも、近所のホームセンターでは

●D2     → 767円

●トライアル → 599円(1個当たり300円)

 

【2個】でですよ!?!?

作業だって、ドライバー1本あれば2分で終わります。

 

どれだけボッタくるんだよ!

 

そういや昔、

リヤダンパーの交換工賃を聞いたところ、

5分あれば左右とも充分終わる作業なのに、

10,000円以上の見積もりを出されました。

 

 

3:卵を食べると…♪ ニヤリニヤリニヤリ

 

 

ランニングランニングランニングスズキとの、そんなやり取りを敢えて行い、

DIYの素晴らしさを実感する

猫と散歩するはりきゅう師でした。 三毛猫黒猫グラサン