集中力って恐ろしい(>_<) 2021年 No.78 | 猫と散歩するはりきゅう師、野澤のブログ

猫と散歩するはりきゅう師、野澤のブログ

頭を殴られ、高次脳機能障害者にされました。(-_-;)
→右半身不随、記憶喪失、視界の複視 等々 を一部のみ医学的治癒。

1: 猫の空間まで、あと網戸ひとつ(^_^;)

2: DIYの成せる業

3: 気が付いたら、18時を経過

 

健康には何が必要?それは…

【意識と行動】です。

走る人2014年の最高は『81kg』

 現在は【64kg台】筋肉筋肉筋肉

 

★経絡と経穴(ツボ)の紹介は、

2016年12月8日 No.515~516

https://ameblo.jp/my-spiritualism/entry-12226861595.html

2016年4月7日 No.346-1&2

https://ameblo.jp/my-spiritualism/entry-12147774536.html

をご参照ください。

 

上差しやろうと意図したことを着実にこなすと、

それなりに気分が良くなるものです。

 

結果が伴えば、猶のことグッグッグッ

 

注意その空気に誘導されるように、

5時間以上洗車していた

人間界で『圏外のはりきゅう師』は誰でしょう?

そう、私です。三毛猫黒猫笑い泣き

 

1:ただの渋滞です♪笑い泣き三毛猫黒猫

 

上差し今回は最初に、

2台中最も汚れていたMRワゴンからWAX洗車を実行。

 

グラサンとはいえ、どれだけ時間がかかろうとも、

私は私、猫は猫なので、

1台目が終了したら、きちんとにゃんズの散歩に行かせてもらいました。筋肉筋肉筋肉

(写真は帰宅時)

 

2:この妖艶な反射具合 GOOD ウインク

 

筋肉今日は気分が優れていたので、

スズキの軽自動車2台をWAX洗車までさせてもらいました。

 

もちろん『私が手洗いで』ですよ?プンプン

★作業内容★

と言っても、いつも通りには変わりないのですが…

 

A:車内掃除機

B:タイヤ洗い

C:車体に水かけ

D:シャンプー洗車

E:ドアの裏まで2度拭き掃除

F:窓も裏表

G:乾かしてから、車体WAX

H:タイヤWAX

I : ヘッドライト黄ばみ落とし

ムキームキームキー

 

笑い泣き去年だったかな?

経年劣化で透明度が無くなり、白く黄色く霞んだヘッドライトを

サンドペーパー&液体コンパウンド等を使い手磨きしました。

 

上差し作業の最後に、

UVカットを含むお安いコーティング込み研磨剤(Daiso→200円)

を利用して黄ばみと劣化を予防してみたものの、

長期間の効果継続はあり得ない。

 

ショボーン本来であれば、

【ウレタンクリア】を使い、

削り落としたポリカーボネート上に薄い膜を作って、

鏡面仕上げにするものなのですが、

そのスプレーは1本2,000円程度するので、

お財布事情にウルサイ私目には、厳しい選択かと…

笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

グラサン今回は、黄ばみ落としを中心に、

【FW1】のスプレーを使用しました。

 

注意実はコレ、

車体全面に使用できるワックスらしいのですが、

その効果はあまり高くなく

『窓程度なら使って良いんじゃない?』

と言われている商品。

 

そして、

秘密ポリカーボネートのヘッドライト

に、黄ばみ落としとして使えるという、

検証結果もあるくらいなので、利用しました。

 

しかし!

 

コンパウンド(研磨剤)入りのスプレーでは無さそうなので、

塗布後放置し溶かすか,

徹底的に磨くか

2つに1つの選択肢かありません。

 

今回私が選んだ手段は後者。

(ワックスが終わった後の作業の為、

他の車体部分に付着させたく無かったから)

 

明日の午後から、

筋肉痛に襲われることでしょう 滝汗

 

3:昼ご飯はどん膳でカレー?

 

いや~、どう考えても

『こだわりとんかつ』がウリのお店で扱う商品

ではないような気もしますが…

 

拍手それはさておき、

カレーでパワーを注入したので、

あとは集中力を維持できるかどうか。

 

玄関先には延長コードを利用した、FMラジオもON筋肉

 

OKあとは、

自分の作業結果に酔いしれながら、

ひとつひとつ着実にこなせば、

いつかは終わる。

 

笑い泣きヘッドライトのくすみ(&黄ばみ)を若干ですが落とせたので、

無駄な作業ではなかったと、約5時間の作業に幕を閉じた、

猫と散歩するはりきゅう師でした。三毛猫黒猫笑い泣き

 

10日前にはギックリ腰♪