今日は、水瓶座と風の時代について思う事を少々。

 

 

 

 

 

水瓶座の基本情報

 

水瓶座は12星座の11番目に位置していて、ルーラーは土星と天王星。

 

土星は、制限、課題、メンテナンスの星。

 

天王星は、改革、自由、変化を管轄する。

 

水瓶座は双子座、天秤座と同じ、風のエレメントに属している。

 

風のサインが司るのは、知性やコミュニケーション。

 

思想を理解する力が高く、物事を客観的に捉えるのが得意。

 

 

 

 

水瓶座は広い視野を持ち、冷静な判断ができるサイン。

 

自由と平等をこよなく愛し、横の繋がりをとても大切にする。

 

普遍性を重んじ、権威や権力を疑う傾向もある。

 

また夢や理想を追い求める気持ちが強く、個性的な自由人が多い。

 

 

 

 

水瓶座は風の時代を象徴するサインでもある。

 

今年2023年3月に起こった冥王星水瓶座入りは、かなり注目を集めた。

 

冥王星が水瓶座に滞在するのは、今後21年間。

 

じっくり時間をかけて、風の時代にふさわしい風通しのいい社会へと変革していく。

 

 

 

 

石井ゆかりさんの記述に納得


水瓶座については、石井ゆかりさんの記述が印象的だった。

 

私流に解釈すると、こんな感じ。

 

水瓶座は風のサインで一見理知的だけど、瓶の内側には水をたたえている。

 

西洋占星術で水が表すのは感情。

 

だから外からはよく見えなくても、水瓶座の内側には豊かな感情がある。

 

冷静に見える水瓶座は、内面では揺れ動いているのかもしれない。

 

この記述は『石井ゆかりの星占い教室のノート』265ページ↓

 

 

 

 

 

 

私は、石井さんの言葉にとても納得した。

 

私が西洋占星術の勉強を始める前、水瓶座は水のサインだと思っていた。

 

というのも、大きな水瓶をもっているから。

 

だから風のサインだと知って、意外な気がしたものだ。

 

それが石井さんの説明で、とても腑に落ちたデレデレ

 

 

風の時代は感情を大切にすることがカギ

 

水瓶座は風特有の冷静さと共に、豊かな感情も持ち合わせている。

 

ドライに見えるかもしれなけれど、実は根底に感情が渦巻いていることが多い。

 

だからこそ人の痛みがわかるし、平等や公平さには人一倍敏感で差別が許せない。

 

ただ思っているだけじゃなく、現実的に実践できるのも水瓶座なんだと思う。

 

 

 

 

水瓶座は風の時代を象徴するサイン。

 

ということは、風の時代は合理性だけじゃなく感情も大切にしたほうがいい。

 

自分がどんな感情を感じているのか、しっかり意識を向けてみよう。

 

うれしい、楽しい、ワクワクなどのポジティブな感情を感じたら、それはGOサイン。

 

嫌な感じがしたら、方向性が違っているというお知らせ。

 

引き寄せでも、感情はとても役に立つツール。

 

できるだけ自分の感情を味わって、現実創造にも生かしてみてねウインク

 

 

 

 

 

  

いつもご訪問ありがとうございます。

 

鑑定のお申し込みはLINE公式からどうぞ。

 

LINE公式では、ブログに先行してお知らせを発信中。

 

友達申請も大勧迎↓

 

 

 

 

 

 

 

現在、メールやオンライン、対面の鑑定受付中!!

 

詳しいご依頼方法については、こちらもどうぞ↓

 

 

 

 

 

 

※ホームページが出来上がりました!!

 

よかったらこちらも見てね↓

 

 

 

 

 

 

ランキングの応援、ありがとうございます

 

  にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ