こんにちは。
noteの「差取りマガジン」から、記事のご紹介です。
「差取りマガジン」は、わたし自身がこれまでの人生で気づいたこと、
学んだことをまとめた、心と向き合うためのエッセンス集。
人生を少しでもやさしく、
そして軽やかに歩むためのヒントを詰め込んでいます。
日々の中で、世界がどこか“いびつ”に見えてしまうことはありませんか。
「自分がダメだからかな?」と感じてしまうと、
ますます苦しくなってしまいます。
でも実は、その背景には“思考のフィルター”が大きく関わっています。
そのフィルターに気づき、
やさしく手放していくことができたら──
景色は思った以上に、やわらかく変わっていくのです。
今回のnote記事では、そんな「差取り」の視点をお届けしています。
前半は無料で読めますので、安心してどうぞ。
さらに深く学びたい方は、途中からの有料パートで「具体的なワーク」もご覧いただけます。
▶︎ 【分離の苦しみ#69】世界がいびつに見えるのは、あなたのせいじゃない
また、この連載は有料マガジン『ご自愛の哲学〜“差取り”のすすめ〜』に
収録されています。
「差取りマガジン」は有料ですが、
今回の記事だけでなく、
これまでに更新してきた82本を超えるすべての記事、
そして今後の更新分も読み放題になります。
抽象的な理解だけでなく、実際に手を動かして
「二元的なラベル」を外す体験を積むことで、
理論を日常に落とし込み、行動レベルで変化を実感できます。
継続して読むことで、「心のざわつき」に振り回されるのではなく、
むしろその仕組みを理解し、主体的に扱えるようになります。
学びが“知識”から“実践知”に変わっていくプロセスを味わえます。
▶︎ 『ご自愛の哲学〜“差取り”のすすめ〜』
よかったら、この記事やマガジンを通して
「わたしの見ている景色」に小さな変化を感じてもらえたら嬉しいです🌸
💬 コメントやご感想についてのお知らせ
アメブロでは、現在「いいね」や「コメント」機能をオフにしています🙏
(noteや他SNSと並行して活動しているため、
お返しが難しいことがあります💦)
ご感想などありましたら、
noteの記事のコメント欄に書いていただけるとうれしいです🕊️
いつも見てくださって、ありがとうございます🍀