こんにちは。

 

 

ピアノを習う子どもの中には、「自分からやりたい!」のではなく、

親にすすめられて始めた子も少なくありません。
 

 

そういった子は、練習に身が入らなかったり、

少し難しいところに出会うとすぐ「無理」と言ってしまったり…。
 

 

講師として見ていると、「やらされ感」で続けている子と

「やりたい気持ち」で取り組んでいる子では、

進度や仕上がりに大きな差が出ると感じます。

 

 

では、なぜ「やらされ感」だと上達しにくいのでしょうか?
 

 

今回の記事では、心理学や脳科学の視点からその理由を解説し、

さらに親や講師ができる工夫についてもまとめました。

 

 

ピアノに限らず、勉強や習い事など“続ける力”を育てるヒントになると思います。
ぜひ読んでみてくださいね🎹✨

 

記事はこちら

 

 

 

💬 コメントやご感想についてのお知らせ

アメブロでは、現在「いいね」や「コメント」機能をオフにしています🙏
(noteや他SNSと並行して活動しているため、

お返しが難しいことがあります💦)

ご感想などありましたら、

noteの記事のコメント欄に書いていただけるとうれしいです🕊️
いつも見てくださって、ありがとうございます🍀