こんにちは。
子どもの頃の通知表に「協調性がない」「大人しい」「消極的」と書かれて、
まるで“ダメはんこ”を押されたように感じたことがありました。
当時は「わたしって欠陥品なのかな」と思ったことも。
でも、大人になった今ならわかります。
「変わってる」って、本当にダメなことなんでしょうか?
むしろそこには、オリジナリティや強みが隠れているのかもしれません。
そんな気づきを綴った記事を、noteに書きました。
よかったら読んでみてください👇
👉 【学校では教わらない#07】『変わってる』は欠点じゃない。
〜「普通」って誰が決めたの?〜
💬 コメントやご感想についてのお知らせ
アメブロでは、現在「いいね」や「コメント」機能をオフにしています🙏
(noteや他SNSと並行して活動しているため、
お返しが難しいことがあります💦)
ご感想などありましたら、
noteの記事のコメント欄に書いていただけるとうれしいです🕊️
いつも見てくださって、ありがとうございます🍀