こんにちは。

 

 

こういうこと、ありませんか?

 

 

LINEの返事がなかなか来ないとき、
「もしかして嫌われた?」と不安になったり。

 

 

飲み会の写真に自分が写っていなかっただけで、
「誘われなかった…仲間はずれ?」と思ってしまったり。

 

 

ほんのささいなできごとなのに、
気づけばどんどん心がざわついて、
「わたし、何かしたかな…」と、自分を責め始めていたり。

 

 

でも実はその苦しさ、
“出来事”そのものではなく、
自分が頭の中でつけた“意味”のせいかもしれません。

 

 

そんな気づきから、noteに記事を書きました。

 

 

「意味をつけない」という視点は、
冷たく突き放すものではなく、
実はとてもやさしい生き方につながっているのかもしれません。

 

 

脳のクセや、思考の習慣にも触れながら
少しだけ心が軽くなるヒントをまとめました。

 

 

ジャーナリングのワークも載せていますので、
ご自愛や自己対話に興味がある方にもおすすめです。

👇こちら記事です
 

 

 

***

 

 

そしてもうひとつ。
心がざわついたときに、そっと開いてほしいnoteを集めたマガジンもあります。

 

 

家族とのすれ違い、運転中のイライラ、
長い休みにふと感じる「わたし、ここにいていいのかな?」という気持ち。
心がざわっとする瞬間に、そっと読みたくなるようなnoteを集めました。

 

 

意味づけでつらくなってしまうときにも、
きっと、やさしく寄り添ってくれる言葉が見つかるはずです。

 

 

▼こちらのマガジンです(マガジンとは複数の記事をまとめているものになります)

 

 

💬 コメントやご感想についてのお知らせ

アメブロでは、現在「いいね」や「コメント」機能をオフにしています🙏
(noteや他SNSと並行して活動しているため、

お返しが難しいことがあります💦)

ご感想などありましたら、

noteの記事のコメント欄に書いていただけるとうれしいです🕊️
いつも見てくださって、ありがとうございます🍀