こんにちは。

 

 

筋肉「がんばる」って、ほんとうに美徳なんでしょうか?

歯を食いしばって耐えること、
自分を後回しにして人に尽くすこと。
それが当たり前だった時代もありました。

 

 

でも、時代は変わっているのに、
わたしたちの中にはまだ
“昭和的な価値観”が根を張っていることがあります。

 

 

それに気づいても、
「でも、みんなそうしてるし」「そんなの甘えかも」って、
自分の感覚を押し込めてしまう。

 

 

そんなふうに「ちょっと苦しいな」と感じている方に
読んでもらいたい記事を書きました。

 

 

これは「もうがんばらなくていい」と言いたいのではなくて、
「自然に還るように、自分に還る」
そんな選択もあるという、ひとつの提案です。

 

 

読むだけで、少し肩の力が抜けるかもしれません。

▼noteに書きました
【学校では教わらないシリーズ #04】“できない日”も、人生の一部。

 

 

 

本おさめているマガジン「学校では教わらない、生きるスキル。(生きスキマガジン)」はこちらからどうぞ。

 

 

 

 

💬 コメントやご感想についてのお知らせ

アメブロでは、現在「いいね」や「コメント」機能をオフにしています🙏
(noteや他SNSと並行して活動しているため、

お返しが難しいことがあります💦)

ご感想などありましたら、

noteの記事のコメント欄に書いていただけるとうれしいです🕊️
いつも見てくださって、ありがとうございます🍀