こんにちは。

 

 

\最近ずっと、しんどくないですか?/

 

「休みたいけど、休めない」
「元気な人を見ると、つい比べてしまう」
「ちょっとした不調を、無視してがんばってしまう」

 

わたし自身、30代の頃はまさにそんな日々でした。
お腹を壊す、生理が乱れる、疲れが抜けない…
それでも、仕事を休むなんてとんでもない。
身体の声に気づけなかったんです。
 


でも、今ならはっきりわかります。
「しんどい日」って、ダメな日じゃない。
むしろ、身体からの大切なメッセージなんですよね。

 

今回のnoteでは、そんな「身体の波」にやさしく寄り添う視点をお届けしています。
 

【ご自愛の哲学〜“差”取りのすすめ〜】マガジンの新作です🍀
「なんかしんどい」が続く人へ。心と身体の不調を手放す“ご自愛のすすめ”【分離の苦しみ#64】

 

 

 



📌記事は途中から有料ですが、

「差取りマガジン」ひとつ購入で、

85本以上の記事が読み放題になります。

 


トールさんの「さとり」シリーズや、

心と身体のつながり、ネガティブ感情との向き合い方など、

人生を整えるヒントがぎゅっと詰まったマガジンです。



「がんばれない日」の意味を、そっと見つけに来ませんか?
 

 

マガジンはこちら下差し