こんにちは。
いつも訪問、ありがとうございますニコニコ
 
 
 
 
ピアノを弾いていて、
いつも感じていること。
 
 
それは・・・、
力んで腕や指を動かしても、
うまく演奏できない、
ということです。
 
 
これは、
”意識”が大きく関係していて、
「うまく弾こう」と考えると、
人は力んで(緊張して)しまうんです。
 
 
うまく話そう、
うまくやろう、
 
 
こう思えば思うほど、
身体は力んで、
緊張して、
余計にパフォーマンスを落としてしまうことになるんです。
 
 
 
最高のパフォーマンスは、
ハートが開いているときに起こる。
 
 
 
 
自分ができない
と思っているニガテなことも、
”視点”を変えることで、
できる、に変換できる。
 
 
これは、
”手放し”の原理と同じで、
「うまく弾こう」
「うまく話そう」
「うまくやろう」と
思わないことが大切です。
 
 
自分の可能性を信じ、
「わたしはできる!!
(松岡修造さん風に・・・笑)
と暗示をかけることで、
ハートを開くことができます。
 
 
意外と簡単なんです。
 
 
”意識”を変える。
 
 
できない、を
できる、に変える。
 
 
過去の自分の失敗や挫折にフォーカスしすぎると、
またうまくいかないことばかりに気持ちが向いてしまい、
うまくいかないことを引き寄せてしまうのです。
 
 
過去は、過去。
 
 
いまは、いま。
 
 
毎瞬、毎瞬わたしたちは、
『あたらしいわたし』を創造しています。
 
 
時間軸でみると、
続いているように感じますが、
パラパラ漫画のように、
瞬間、瞬間を生きているのです。
 
 
だから、5分前のわたしはもう、
『過去のわたし』であって、
わたしの延長ではありません。
 
 
もっと〈わたし〉の可能性を信じ、
「できないわたし」を
「できるわたし」に変えていこう!!
 
 
もともと、わたしたちは
『パーフェクトな存在』なんです。
 
 
 
「できない自分」というアイデンティティは、
生まれてから身につけました。
 
 
それが、「ほんとうの自分」だと思いこむように・・・。
 
 
でも違うんです!!
 
 
「ほんとうの自分」、
何も付け足さなくても完璧な存在、
なんですよ照れ
 
 
そのことを腹に落とし込んだら、
本当にパフォーマンスが上がります!!
 
 
何ごともやってみようねキラキラ
 
 
今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませハートキラキラルンルン