こんにちは。

いつも訪問、ありがとうございますニコニコ

 

 

エックハルト・トール著の本

「さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる」

をアメンバー限定記事でわたしなりに解説しています。

(現在アメンバーの募集はしておりません)

 

 

現在、60回を超えていますが、

第1回〜10回までを

一般公開に切り替えて、

期間限定で公開中です。

 

 

よかったらこの機会に

読んでみてくださいませ下矢印

 

 

 

本はこちら下矢印

 

 

先日の記事で、

意識の進化は、エゴ攻略が大事と書きました下矢印

 

 

 

人間であるがゆえの意識、

それが、「エゴ」。

 

 

死ぬまでこのエゴさんとのおつき合いが続くので、

仲のいい方が人生がうまくいくのです。

 

 

くわしくは、上矢印の記事を読んでね。

 

 

そして、そのエゴが作り出した「わたし」という人格。

 

 

いわゆるアイデンティティ。

 

 

これも、つくられたものなので、

「ほんとうの自分」ではありません。

 

 

 

わたしたちは、この世に

いろんな”役割”を持って、

演じています。

 

 

  • 父親、母親
  • 職業
  • 長男、次男、長女、次女など
  • 夫、妻
  • ピアノを弾く人
  • 〇〇なわたし
 
など。
 
 
最後の〇〇なわたし、には
いろんな事柄が入ります。
 
 
せっかちなわたし、とか
要領の悪いわたし、
太っている(痩せている)わたし、
ドライブが好きなわたし、
納豆が嫌いなわたし、
運動がニガテなわたし、など。
 
 
まぁ、ほんといろんなわたしを
作り上げてしまっています。
 
 
どんな自分も、
「ほんとうの自分」ではなく、
この世に生きていく上で
なんとなく作ったもの。
 
 
そういう条件をつけることを、
わたしは、「ものさし」とよんでいます。
 
 
いわゆる、「条件づけ」です。
 
 
この条件づけが多ければ多いほど、
人生が生きづらくなります。
 
 
自分自身を鎖でつないでいる状態なのです。
 
 
好き、嫌いがはっきりしていることが
悪いわけではありません。
 
 
むしろ、意識が高まってくると、
好き嫌いがはっきりしてくるのかもしれません。
 
 
そこに、ジャッジメントはいりません。
 
 
たとえ条件をつけたとしても、
それでオッケーだし、
それが「ほんとうの自分」ではないと
理解しているなら、
少しは気持ちが楽だと思うから。
 
 
そして、それら自分がつくったアイデンティティは、
いつでも変えられる、ということ。
 
 
性格だって、
ある程度は変えられます。
 
 
暗かった人が明るくなることってあるでしょ。
 
 
概念、価値観を大きく変えることで、
性格も変えることができます。
 
 
そこで・・・、
「エゴ」攻略となるわけです。
 
 
自分の「エゴ」を知る。
 
 
そして、そのエゴを
受け入れて、認めてあげるのです。
 
 
エゴは、自分が消えてしまうことを
恐れています。
 
 
「あなたはなくらない。
むしろ、わたしにとってはとても大切ですハート
 
 
ぐらいの気持ちで、
エゴと向き合っていこう。
 
 
それが、「ご自愛」ですハート
 
 
エゴをイケメン執事に育てるハート(女子の場合ね)
男子は、メイドさん!?秘書(古い!?
 
 
自分の中にある、異性性に協力してもらいます。
 

 

頭の中で、自分の中の男性性と女性性が仲良くするハート

 

 

わたしはそんなイメージで「ご自愛」を実践していますハート

 

 

みなさんの中にも、両方の性の性質が存在しています。

 

 

自分がどちらの性が強いか観察してみてくださいねキラキラ

 

 

今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませハートキラキラルンルン