こんにちは。

いつも訪問、ありがとうございますニコニコ

 

 

エックハルト・トール著の本

「さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる」

をアメンバー限定記事でわたしなりに解説しています。

(現在アメンバーの募集はしておりません)

 

 

現在、60回を超えていますが、

第1回〜10回までを

一般公開に切り替えて、

期間限定で公開中です。

 

 

よかったらこの機会に

読んでみてくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

今のご時世、

誰かと一緒に何かをする、とか、

集まってワイワイする、とか

ちょっと遠慮してしまいますよね。

 

 

そんな人が多いのでしょう・・・。

 


最近、

「ソロ〇〇」というのが、

流行っているらしいのです!!

 

 

 

ソロキャンプ、

ソロ焼肉

ソロサウナ・。(左矢印オリラジの藤森くんのやつね)

 

 

いわゆる・・・、

ソロ活。

 

 

いろんなバリエーションがありますね。

 

 

私は・・・、

2015年、母親が亡くなってから、

この「ソロ活」やっていますニコニコ

 

 

映画見に行くのも、

ドライブするのも・・・、

東京や京都など、美術館遠征するのも・・・。

 

 

いつも、ひとりです。

(最近は、行ってません)

 

 

 

 

 

 

最近はもっぱら”家”でソロ活。

 

 

ヨガ、瞑想、ウォーキング、ピアノなど、

ひとりでできることばかりやってます!!

 

 

もともとひとりでいることが好きなので、

あまり”苦”ではありませんが、

焼肉とかキャップもひとりなんですね、今は・・・。

 

 

これからの時代、

大きなコミュニティですることよりも、

小さなコミュニティや”ひとり”でやることに

焦点が当てられるのではないでしょうか。

 

 

ひとりでカフェでお茶、とか

ひとりランチなど、

今まで恥ずかしくてできなかった人たちにも

今ならできる、風潮になりつつあります。

 

 

そうなると、

ひとり=孤独という価値観も

変えていく必要性がでてきます。

 

 

ひとりが孤独ではない。

 

 

わたしは、ヨガや瞑想で、

ひとりでいる時ほど感じる喜びを

たくさん経験しています。

 

 

2015年に母が自宅で亡くなった時、

「末期がんなのに、自宅のベッドで

眠るように最期を迎えられるのなら・・・、

わたしもそうしたい・・・!!」と思った記憶があります。

 

 

母の時は、わたしと妹、

訪問看護師の方が最後に一緒にいましたが、

「いま、この瞬間」幸せを感じていられるのなら、

”ひとり”で最期を迎えるのも怖くないな・・・と

思った次第です。

(でも、身体はそうはいかないので、

数日以内に誰か見つけてください、笑)

 

 

それから、ソロ活開始。

 

 

ひとりで何かをする、

という楽しみを探し、実践!!

 

 

今までやっていた、

映画を観たり、宝塚を観劇に行ったり、

美術館やドライブをすることから始めました。

 

 

最初は、心細いし、

移動中など、ひとりだと寂しいなーと

思うこともありましたが、

意外とすぐに慣れ、

今はひとりの方が”楽”です!!

 

 

でも休日は主人と出かけたり

たまに友だちに会ったりしているので、

それはそれで新鮮で楽しい照れ

 

 

人とつながっていることが、

実際に物質的にできなくても、

いつでもわたしたちはつながっているんだと

安心できた時、

離れていても平気になりました照れ

 

 

 

 

それは・・・、

「ほんとうの自分」とのつながり、

です。

 

 

これさえしっかりとできれば、

いつでもどんな時でも安心おねがい

 

 

つながっていこ照れ

 

 

それは、『ソロ活』を実践していくうちに、

自分自身と向き合うことになるので、

だんだんとできると思いますおねがい



「ご自愛」とソロ活は連携している。



自分を受け入れ、

「愛」のまなざしでわたしをみる。



これからますます加速していく、

と思いますラブラブ


 

 

今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませハートキラキラルンルン