こんにちは。
いつも訪問、ありがとうございます
「思考」の声。
これが、エゴ(自我)とよばれるもの。
常に、”恐怖”のエネルギーを発しています。
一方、「心」の声は、
”本当の自分”(真我、ハイヤーセルフ)とよばれ、
「調和」、「愛」、「平和」のエネルギーを発しています。
今の自分の「感情」をモニターすることで、
どんな思考を選択しているかを知ることができます。
モヤモヤした感じやイライラ、
憂鬱などのネガティブな気持ちの時には、
「思考」の声を選択しています。
一方、うれしい、ワクワク、楽しいなどの
ポジティブな気持ちの時には、
「心」の声を選択しています。
エゴは、人間である以上自分の中からなくなることは
ありませんが、
どちらを選択するかは、自分で決めることができます。
あなたは、どちらを選択したいですか
モヤモヤしたら、思考の声を採用しているので、
その”逆”をやってみる
「心のクセ」みたいなものは、
けっこうしつこくて、
自分でそれに気づき、
変えていきたい、と決心するところから
始まります。
ずーっと「心のクセ」をクセだから仕方ない・・・と
思ってしまうのも、もったいない
これからは、これは変えられるんだ
私は変わりたい
と決めて、逆をやってみる。
例えば、
ちょっと高価なものなんだけど、欲しい・・・。
今までの思考のクセは、
「そんなの買ったらお金なくなっちゃうし、
もっと実用的な安価なもので十分でしょ」
と言ってくる。
今までだったら、その思考の声を採用していたけど、
うまくいかないのなら、
思い切って、欲しいちょっと贅沢なものを購入してみましょ。
そして、お支払いをする時に、
「あー、お金がもったいない・・・」
と、思わずに
「これを大切に使おう
見つけてくれた自分にありがとう」と言って、
毎日大切に使ってください
ひとつひとつの行動が、
私たちの未来を変えていくのです
「もったいない」は
「思考」の声です。
そんなの、スルーしちゃいましょ
(スルーというと、ムシみたいなニュアンスになってしまうから、「うんそうだね、でも今回はこっちを採用してみるわ」と思考さんに言ってあげるかんじがいいかと思います)
「今日からわたしは変わるの
だからあなた(思考)の声は選ばないわ」
とコツコツとやってみてください
思考は、
「恐れ」、「恐怖」からくるもの。
過去の経験でどんなことを記憶してきたかによりますが、
私たちは本当に多くの「恐怖」の思いを抱えています。
人間関係のこと、仕事、お金、身体のことなど・・・。
この3次元の物質あるものは、
いつかなくなってしまうので、
「執着」しても、よい方向にはいきません。
どうしたら、手放せるか・・・。
手放すと、楽になります・・・
プライドとか、見栄とかも・・・。
プライドは、ない方が
ずっと楽になります。
プライドを手放すためには、
いろいろと段階を踏んでいく必要がありますが、
ご自身の「決心」がまず大切です。
何ごとも、決めるところから。
今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませ